Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

更にプリアンプを交換

2013年08月22日 | ピュアオーディオ

先日交換した管球プリに不具合が見つかったので、急遽ドック入りさせました。

D90_012

上の管球アンプがドック入りした管球プリ2号です。

D90_004

こちらが昨日から使い始めた管球プリ1号(C22モドキプリ)です。管球アンプ2号よりこの1号の方がサウンドは上ですが、どちらも分厚い音がします。このプリのサウンドを聴いてC-290を手放す決心をしました。艶やかな音色で音数が極端に多くて奥行き感が深いのです。

今朝9時から使い始めて、夕方の4時頃、プラグ類の接続が正常になりました。鳴らし初めから3時くらいまでは「何処かモヤっとした」サウンドでしたが。4時頃(約5時間目)になって芯の有るサウンドになって来ました。これからがチャンデバの鳴らし込みです。

モーツァルトの交響曲34番、35番、36番、38番、39番、40番と立て続けに鳴らし続けました。(カラヤン指揮) 1曲進むうちに音が変化しているのが聴き取れます。モーツァルトの交響曲は同じ旋律のリピートが有りますので、1回目より2回目の方が良いサウンドに変化しています。聴いているそばからがらがら変わっていきます。レビンソンプリの時も「霞み」がかかった様なサウンドでしたが、40番を終わる頃にはかなり見通しの良いサウンドに変わって来ています。

チャンデバも6月2日から使い出して、約450時間ほど馴らし込んでいます。もうそろそろ「活眼」(活性化)しても良い頃なのです。そこでスーパーTrail仕様のプリアンプで一気に活眼させようとしていたのでした。

この分では遅くとも8月中には活眼してくれそうです。今週残りの日数を頑張れば今週内にも「ハッキリ・クッキリ・スッキリ」で、音の厚みが分厚く、スケール感が大きく、ハイスピードなサウンドを手に入れられそうです。