goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

気候が良くなるとメインシステムを聴きたくなる

2015年08月14日 | ピュアオーディオ
昨日・今日と気温が一時期の猛暑と違って下がって来ましたので、メインシステムで音楽を楽しんでいます。



「音質対策」として「セッティング」や「伝送ロスの極小化」・「音変換ロスの極小化」をメインに対策して来ましたが、次の切り口を探しています。



余り金額をかけないでやれる事が良いと考えています。ソース機器の「音質アップ」辺りが良いのでないだろうか?・・・オープンデッキの音の厚みを聴くと可能性を感じる。サブシステムで一番良いソースはX-165Dであるし、本気になって電源ケーブル・ラインケーブル類を最上級のプラグとケーブル材にして見たい気に駆られる。一応この秋に予定はしていて材料を集めている。