
オリンパスシステムの前に設置しているDITTON15システムは、FM放送をメインに鳴らし込みに入った。

チューナーはアキュフェーズのT-1000。出力がXLRとRCAの2系統あるので、オリンパスシステムとDITTON15システムで使える様にしています。

ドライブするアンプはサトリのミニプリ+ミニパワーアンプ。内部配線を特殊な銀線に交換しているので、音数や質感が良いです。

SPケーブルはベルデンの安物ですが、W線にして音質アップを図っています。入力系やプリ~パワーアンプ間には、自作のNo2グレードの良いケーブルを使っています。電源ケーブルもNo2グレードですので、音質に貢献しています。嫌な音はしませんね。FM放送を流しっぱなしにするにはもったいないサウンドですが、メインシステムが有ればこそです。