
ウーレイ#813Bも昔使っていました。手作りネットワークで場所を取るので、JBL#N1200(旧型)を使って、コンパクトな内部構造にして使っていました。

低域がWウーハー仕様になっていたが、高域が18KHzくらいまでしか出ない。

こんな感じで内部配線していました。

JBL#N1200(旧型)を使って1200Hzで2ウェイにして使いました。

完成形です。高域のノビが足りないので、珍しいピラミッドのツイーターを使って、高域をカバーしていました。息子宅のメインに3年程使っていましたが、RCAフロントロードシステムと入れ替えしました。総合力ではRCAフロントロード箱システム(8SPユニットシステム)+3ウェイマルチアンプには勝てませんでした。SPユニットが少ない分だけ、清楚なサウンドに感じました。