Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

日曜の午後は・・・

2015年02月16日 | ピュアオーディオ
今年に入ってから日曜の午後は、NHK-FM「午後2時00分~午後3時55分 きらクラ! 」を好んで聴いています。色々な作曲家や色々な演奏家の演奏が楽しめます。以前は「きらクラ ドン」みたいな「曲名当て」の番組だったが、現在は色んな作曲家や色んな曲、色んな演奏家の曲を聴くと自分の知識の幅を広げてくれる様に感じます。



CDばかりでは購入するCDの演奏家や作曲家が偏ってしまいます。世の中には知らない名曲がいっぱい有り、いろんなスタイルの演奏が有ります。これらを日曜日の午後にゆったりした気分で聴くのは非常に楽しくなります。



使っているチューナーはSONY ST-5000Fですが、以前安物のラインケーブルで聴いていた時は、周波数レンジが狭い様に感じていましたが、自分の最高級ケーブルで聴くと周波数レンジもCDと違和感が有りません。ST-5000F特有の太いサウンドでアナログチックな演奏を楽しんでいます。

今日は#4311の改造も一休みで(SPを分解して広げっぱなし)FM放送を楽しんでいます。昨夜は長く続くオーディオ同好会の例会でした。夜遅くまでおしゃべりをしていましたので、朝はゆっくり起きてのんびりとした午後を楽しんでいます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (かべ)
2015-02-16 22:02:35
何時も楽しく拝読しております。FMって本当にオリジナルCDより楽しく聴けますよね!気軽に聞いて心に余裕があるからかな?って思ってます。
返信する
FM (トレイル(しき))
2015-02-16 23:01:43
かべ様 コメントありがとうございます。

自分でソフトを選ばなくても曲がかかる事は、他力本願かも知れませんが、自分の知らない世界が有ることも確か。自分の楽しみの幅を広げる事も出来る。

今まで知らなかった曲や演奏を聴いて、CD等のソフトを知るきっかけになります。のんびりと聞き流せる事も珠には良いです。
返信する