![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/38e96ab8fd69566e8be4d902f193c055.jpg)
先日の「レイアウト変更の失敗」後はこうなりました。オルソンS-968システムの前にLE8TシステムをSPスタンドに載せて完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/7fcf9da9ea6ffdf1bf1def08a84b985d.jpg)
昨日は、このLE8Tシステムに追加するツィーター用の配線ケーブルを作成していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/7859fd05bf61be8edb720eb2098d77b3.jpg)
ネットワークは予備用のJBL:#3105(7000Hz)を組み合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/23bb1eae7ab48c5ff694008b844fb11d.jpg)
LE8Tシステムのリア側に入力用のSP端子が有ります。そこからバナナプラグでネットワークまで接続しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/a1c5f641f76c84bb240c68018fe6b521.jpg)
ツィーター側は何も取り付けず、ただ配線材を半田付けしています。
試聴です。接続して最初の音出しで「高域が伸びた」事が確認できました。高域の音数も増えています。当初はLE8Tのみでフルレンジを賄えるかな?と疑問に思っていましたが、やはりツィーターを追加して正解ですね。
ツィーターは「Pyramid TW44 」(2個セット送料込み¥6180円)のモノ。あまりに安かったので大丈夫かな?とも思っていましたが、なかなかしっかりしたサウンドを奏でてくれます。サブシステムで遊ぶには廉価で良いツィーターだと思います。