青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~親子丼~

2021-01-23 06:30:00 | グルメ・クッキング

■親子丼

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【親子丼】
 1月21日の昼ご飯は、親子丼でした。
 材料は、ごはん、鶏肉、卵、玉ねぎ、小ネギ、水、醤油、みりん、砂糖、紅しょうがでした。
 小さめのフライパンに水、醤油、みりん、砂糖を入れ、沸騰したら鶏肉、玉ねぎを入れ、小ネギを入れ、卵を回し入れて火を止め、丼にご飯を盛り付け、具をのせ、紅しょうがを添えて完成でした。
 味加減が良く、ふわとろの美味しい親子丼でした。

【1月22日は、煮込みうどん】
 1月22日の昼ご飯は、煮込みうどんでした。
 前日の夜に食べたきりたんぽ鍋の残り物を使い、若干の具とスープを足して作った煮込みうどんでした。


男の料理~レーズンパン作りに挑戦~

2021-01-23 06:29:00 | グルメ・クッキング

■レーズンパン

 我が家では、朝食にパンが定番になっていることから欠かすことのできないのがパンでした。
 久しぶりにパンづくりに挑戦してみました。
 今回は、いつもと違い、パンにレーズンを入れた特別パンでした。
 材料は、水、鶏卵、塩、バター、スキムミルク、強力粉、ドライイースト、レーズンでした。
 いつものようにきちんと計量器で図りました。後は、全てベーカリーがやってくれるので焼き時間セットして待つだけ、途中、レーズンを入れてくださいとシグナルが出ることからそのタイミングを失しなければ美味しいレーズンパンが焼きあがることになっていました。
 ぱんお切り方は、できるだけ均等にするため作り置きしたパンの厚さの型を使いました。
 ふわふわとした美味しいレーズンパンが完成しました。
 これで、明日の朝食には、手作りパンを食べることが出来ると思うと嬉しさもひとしおでした。


男の料理は休止~昼ご飯は、憩いの家「遊楽」で会食~

2021-01-22 06:30:00 | グルメ・クッキング

■憩いの家「遊楽」

■憩いの家「遊楽」ランチ

2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【憩いの家「遊楽」で会食】
 1月20日の昼ごはんは、仙台市太白区鈎取にある憩いの家「遊楽」で会食でした。
 従って、男の料理の昼ごはんは、中止になり外食をしてきました。
 外食は、気心の知れた三人で予約していましたが、急遽、一人が欠席になり、当日は、二人だけの会食になりました。
 一緒に行く予定の友人は、前日の夜、お孫さんが遊びに来ていて、お孫さんが37.8度の熱を出し、病院に行ったようでしたが、この時期に大事をとって欠席したいと連絡がありました。
 ただの風邪と思っても誰もが気にかけるご時世なので、ご本人も皆さんへご迷惑をかけられないと思ったようでした。
 二人だけの会食は、憩いの家「遊楽」の2階を貸し切って慎ましく行いました。
 憩いの家「遊楽」は、ボランティアサークルの仲間と良く利用していたところで、コーヒー付きのランチは、女将さんの手作りで、特に自家製の漬物が美味しく楽しみにしていました。
 今回も品数が多く、美味しい料理をご馳走になってきました。
 1月25日に誕生日を迎える予定の友人の誕生祝いを兼ねて盛大に行う予定でしたが、二人だけの静かなお祝いになりました。
 それでも、私が作っていった手作りケーキを持参してお祝いをし、食べきれないケーキは、憩いの家「遊楽」の女将さんへお裾わけをして食べていただきました。

【1月21日は、親子丼】
 1月21日の昼ごはんは、親子丼でしたでした。
 材料は、鶏肉、玉ねぎ、小ネギ、卵、醤油、みりん、砂糖、水、紅しょうがでした。
 比較的、簡単な料理でした。


水平線から昇った太陽

2021-01-22 06:29:00 | 報道・ニュース

■2012年1月21日の太陽

 1月21日は、水平線から太陽が昇りました。
 冬の天気としては珍しく朝から晴れていました。
 ベランダのバケツの水は、凍っていて寒い朝でしたが、真っ赤に燃える太陽にほっこりするものがありました
 早速、仙台の太陽の写真を「朝陽と夕陽 夕景 星空が好き」へ投稿し皆さんと共有しました。
 当日の最高気温は、8.8度と暖かい一日になりました。


男の料理~いなり寿司~

2021-01-21 06:30:00 | グルメ・クッキング

■いなり寿司

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。

【いなり寿司】
 1月19日の昼ご飯は、いなり寿司でした。
 材料は、ごはん、稲荷あげ、でんぶ、鮭、味付けご飯、梅こんぶでした。
 稲荷あげは、市川園のお取り寄せでした。
 じっくり煮出した昆布の旨みに、醤油、砂糖、酢を加えて、天然調味料だけでふっくらと味付けしたという油揚げでした。
 いなり寿司は、やっぱり稲荷あげが勝負で、ご飯の中身はさておいて美味しかったのは言うまでもありませんでした。

【1月20日は、憩いの家「遊楽」で外食】
 1月20日の昼ご飯は、憩いの家「遊楽」で外食でした。
 気心の知れた友人3人との今年初めての会食で、2階の部屋を貸し切り、3蜜を回避して友人からいただいたフェイスシールドを着用して静かな会食になりました。