一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

東京都営 面影橋駅

2008年11月19日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「面影橋駅」

なんとも雰囲気のある名前です。
「早稲田駅」の次の駅で、この駅の次は「学習院下」という駅です。
位置的な問題なのか、乗降する人はあまり多くありません。

※2024年3月 更新


  
  

(駅名標)
  

  
  

  
  

  
  

  
    

  
ホーム構造

← 学習院下       早稲田 →
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都新宿区
訪 問 : 2006年4月(写真は2024年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 荒川車庫前駅

2008年08月07日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「荒川車庫前駅」

都営荒川線もかなりご紹介してきました。
「荒川~」と名がつく駅(電停)もいくつかご紹介してきましたが、今回は「荒川車庫前駅」だけご紹介します。
まだまだ、「荒川~」とつく駅がありますが、次回ということで・・・。
名前のとおり、すぐ近くに電車庫があります。 また、近いかどうかわかりませんが、JRの「尾久駅」が近くにあります。



(駅名標)
 

 
ホーム構造

← 荒川遊園地前      梶原 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都荒川区
訪 問 : 2006年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 早稲田駅

2008年07月07日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「早稲田駅」

以前に「三ノ輪橋」をご紹介しましたが、今日はその反対側の終点「早稲田駅」です。
一日券を買おうと、「早稲田駅」近くにある営業所を探しますが、思っていたよりも遠く、
別に営業所まで行く必要がなかったのではないかと、後になって思いました。
東京メトロの東西線にも「早稲田駅」がありますが、そんなに近くではありませんでした。

※2024年3月 更新


  
  

(駅名標)
  

  
  

  
  

  
  


     

  
ホーム構造

← 面影橋          
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都新宿区
訪 問 : 2006年4月(写真は2024年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 三ノ輪橋駅

2008年04月28日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「三ノ輪橋駅」

「三ノ輪橋駅」は商店街を抜けたところにあります。 
写真がその抜けたところです。 写真に向かって左の方に進むと早稲田方面で、降車ホームは向かって左の奥の方にあります。
写真を撮った位置ぐらいにある店で、ミンチカツを買ったのですが、結構美味しかったのを覚えています。
また、「三ノ輪橋駅」は関東の駅百選に選ばれています。







  
  


ホーム構造

← 荒川一中前        


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京メトロ・日比谷線(三ノ輪)
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都荒川区
訪 問 : 2006年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 東池袋四丁目駅

2008年01月27日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「東池袋四丁目駅」

昨日に引き続き路面電車をご紹介します。
「東池袋四丁目駅」の地下には東京メトロ・有楽町線の「東池袋駅」があります。
池袋駅からは少し離れていますが、サンシャイン60などの施設は比較的近所にあります。

※2024年9月 更新


(駅名標)
  

  
  

(早稲田方面)
  

(早稲田方面)
 

(早稲田方面 2006.04 後ろの建物がなくなっています)
    

 
ホーム構造

← 向原     都電雑司ヶ谷 →


(都営デジタル駅スタンプ)
 

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京メトロ・有楽町線
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都豊島区 
訪 問 : 2006年5月(写真は6枚目以外2024年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 都電雑司ヶ谷駅

2007年08月09日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「都電雑司ヶ谷駅」

「都電雑司ヶ谷駅」は東池袋の近くにあります。
来年できる都営副都心線で、「雑司ヶ谷」という駅ができるそうですが、この「都電雑司ヶ谷」の駅の近くではないそうです。

※2014年11月更新
2008年6月 駅名が「雑司ヶ谷」から「都電雑司ヶ谷」に変わりました。
※2024年3月 更新


  
  

(駅名標)
  

  
  

  
  

  
   

 
ホーム構造

← 東池袋四丁目    鬼子母神前 →
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京メトロ・副都心線
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都豊島区
訪 問 : 2006年4月(写真は2024年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 巣鴨新田駅

2007年07月11日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「巣鴨新田駅」

「巣鴨」という名前がついていますが、JRの「巣鴨駅」とは少し離れています。
むしろ大塚駅の方がずっと近くにあります。
巣鴨といえば「とげぬき地蔵」。 その「とげぬき地蔵」へはやはりJRの方が便利なようです。 「巣鴨新田」からも行けないことはありませんが・・・



(駅名標)


  
  


ホーム構造

← 大塚駅前       庚申塚 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都豊島区 
訪 問 : 2006年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東急 三軒茶屋駅

2007年05月27日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東急 世田谷線 「三軒茶屋駅」

世田谷線の「三軒茶屋駅」は写真のように地上にある駅ですが、田園都市線の「三軒茶屋駅」は地下にあります。
無茶苦茶離れているわけではないですが、乗り換えは少し歩かないといけません。
写真でいうと向って左手にそば屋さんがあるのですが、カレーや丼など色々とある学生向きのいいお店になっています。 私も利用させていただきました。



(駅名標:世田谷線)


(ホーム:世田谷線)


(世田谷線)




(駅名標:田園都市線)


(ホーム:田園都市線)
 

 
ホーム構造(世田谷線)

← 西太子堂           

ホーム構造(田園都市線)

← 駒沢大学      池尻大橋 →


(ekiShスタンプ)
 

接 続 : 田園都市線
駅構造 : 地上駅(世田谷線)(2面1線)、地下駅(田園都市線)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都世田谷区 
訪 問 : 2005年5月(写真は1枚目以外2012年4月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東京都営 荒川遊園地前駅

2007年02月10日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東京都交通局 さくらトラム(荒川線) 「荒川遊園地前駅」

「荒川遊園地前駅」は都電の車庫がある「荒川車庫前駅」より1つ三ノ輪橋方面に進んだところにあります。
駅の名前にもある荒川遊園地は徒歩で2,3分のところにあり、昔ながらの遊園地になっています。
ただ区立の遊園地なので、たいした施設はありません。
小さい子供には十分かも知れませんが・・・



(駅名標)


  
  

  
ホーム構造

← 荒川車庫前       小台 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都荒川区
訪 問 : 2006年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東急 世田谷駅

2006年12月20日 | 軌道:宇都宮LR・都営・東急

東急 世田谷線 「世田谷駅」

世田谷線は三軒茶屋と下高井戸を結んでいる短い路線ですが、路面電車というような感じはなく、写真のように専用軌道になっています。



 
  

  
ホーム構造

← 松陰神社前      上町 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 東京都世田谷区 
訪 問 : 2005年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント