一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

京阪 天満橋駅

2015年04月07日 | 京阪

京阪 京阪本線 「天満橋駅」

「天満橋駅」は京阪電鉄開業当時の大阪側のターミナル駅でした。
現在のように「淀屋橋駅」がターミナル駅となったのは1960年(昭和35年)のことです。
現在、地上には京阪シティモールという商業施設がありますが、その施設は、昔、松坂屋デパートでした。
学生のころ、よくバイトで来たものでしたが、その懐かしさはなくなってしまいました。



(駅名標:京阪本線)






(駅名標:中之島線)


(ホーム)
  

 
ホーム構造

← 北浜  (京阪本線)   京橋 →
← なにわ橋(中之島線)       


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 大阪市営・谷町線
駅構造 : 地下駅(3面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市中央区
訪 問 : ???(写真は2010年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

京阪 関目駅

2014年12月05日 | 京阪

京阪 京阪本線 「関目駅」

普通しか停車しませんが、地下鉄の「関目成育駅」と連絡しています。
写真は切れてますが、右側に「関目成育駅」があります。 明日の予告をしますが、明日はその「関目成育駅」です。

※2023年6月 更新


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
  



ホーム構造

← 野江          森小路 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 大阪メトロ・今里筋線(関目成育)
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市城東区
訪 問 : ???(写真は2023年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 光善寺駅

2014年06月08日 | 京阪

京阪 京阪本線 「光善寺駅」

「光善寺駅」は「枚方公園駅」より1つ淀屋橋寄りの駅です。
周りには学校が多いせいか、利用客は学生ばかりでした。



(駅名標)


(ホーム)


  

  
ホーム構造

← 香里園        枚方公園 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府枚方市
訪 問 : 2009年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 北浜駅

2014年03月01日 | 京阪

京阪 京阪本線 「北浜駅」

今日は大阪にある「北浜駅」です。
こちらの「北浜」は大阪のウォール街といえるかどうかわかりませんが、証券取引所や証券会社があり大阪の金融の中心となっています。
昔はここに三越があったのですが、その名残かどうかわかりませんが、ライオンの像が橋の袂にたってたりします。


  
   

(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
   

(改札)
  

  
  


ホーム構造

← 淀屋橋         天満橋 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 中之島線(なにわ橋)、大阪メトロ・堺筋線
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市中央区
訪 問 : ???(写真は2010年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 唐橋前駅

2014年02月07日 | 京阪

京阪 石山坂本線 「唐橋前駅」

「唐橋前駅」は「京阪石山駅」と終点である「石山寺駅」の間にあるえきです。
いずれの駅からも歩いて行けるほど、距離はたいしてないです。
名前の通り、瀬田唐橋の近くにあります。


  
  

    
    

  
ホーム構造

← 石山寺        京阪石山 →
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 滋賀県大津市
訪 問 : 2011年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 門真市駅

2014年01月30日 | 京阪

京阪 京阪本線 「門真市駅」

「門真市駅」は門真市の中心となる駅ですが、急行とか特急は停車しません。 停車するのは区間急行、普通のみです。
結構、乗降客もありますし、大阪モノレールとの連絡駅でもあるので、急行ぐらい停車してもいいようなもんですが。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 

 
ホーム構造

← 西三荘         古川橋 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 大阪高速鉄道・大阪モノレール線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府門真市
訪 問 : ???(写真は2006年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

京阪 観月橋駅

2014年01月21日 | 京阪

京阪 宇治線 「観月橋駅」

「観月橋駅」は本線と宇治線との分岐駅である「中書島」の次の駅です。
「月を観る橋」とは、なんとも風流な名前の駅です。 



(駅名標)


(駅名標)




(ホーム)
 


ホーム構造

← 桃山南口        中書島 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市伏見区
訪 問 : 2011年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 穴太駅

2013年06月01日 | 京阪

京阪 石山坂本線 「穴太駅」(あのお)

「穴太駅」は終点である「坂本駅」より2つ手前の駅です。
無人駅です。 ちょっと利用客は少ないかな。



(駅名標)


(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
  
   
ホーム構造

← 滋賀里        松ノ馬場 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 滋賀県大津市
訪 問 : 2013年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 淀駅

2013年03月31日 | 京阪

京阪 京阪本線 「淀駅」

高架駅になる前にと、2009年に写真を撮りに行ってきました。
すでに大阪方面側のホームは工事が始まっていたので、この写真は京都方面側の駅舎&ホームの写真になります。
「淀駅」は京都競馬場の最寄駅で、何度か利用させてもらいました。
新しく生まれ変わるのはいいですが、ちょっと寂しい感じがします。
現在、上下線とも高架に変わっていますが、すべての工事が完了するのは2013年7月だそうです。

※2023年6月 更新


  
  

  
  

(駅名標)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

  
  

  
  

(旧駅舎:2009年2月)
  

(京都競馬場)
  


ホーム構造

← 石清水八幡宮      中書島 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市伏見区
訪 問 : ???(写真は2023年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

京阪 村野駅

2013年02月02日 | 京阪

京阪 交野線 「村野駅」

「村野駅」は交野線のちょうど真ん中ぐらいにある駅でしょうか。
そんなに大きい駅ではありませんが、比較的利用客が多いような気がします。

※2024年6月 更新


  
  

(駅名標)
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
 

(改札)
  


ホーム構造

← 郡津         星ヶ丘 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府枚方市
訪 問 : 2009年2月(写真は2024年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 西三荘駅

2012年07月10日 | 京阪

京阪 京阪本線 「西三荘駅」

以前は車内アナウンスで「西三荘、松下前です」といっていましたが、いつの頃からか言わなくなりました。
確かにパナソニックと名前を変えたので、「松下前」だとおかしいのですが、「パナソニック前」も聞いたことがないし。
駅名標にも松下前と書いてあったはずです。 何の理由でやめたのか、よくわかりません。
駅前にはパナソニックの巨大な工場があります。


(駅名標)


(ホーム)
  

(ホーム)
 


  
ホーム構造

← 守口市         門真市 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府門真市
訪 問 : 1979年1月(写真は2009年2月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 なにわ橋駅

2012年06月17日 | 京阪

京阪 中之島線 「なにわ橋駅」

中之島線なので中之島に駅があるわけですが、橋を渡ったところに「北浜駅」があります。
また中之島公園や美術館、中央公会堂がすぐ近くにあります。
そういう場所にあるため、利用客はちょっと少ないです。
駅は安藤忠雄の設計らしく、すごく美しいです。


  
  

(駅名標)


(ホーム)
 

(ホーム)


(改札付近)
 

(改札)
 

  
ホーム構造

← 大江橋         天満橋 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 京阪本線(北浜)、大阪市交・堺筋線(北浜)
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市北区
訪 問 : 2008年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 中ノ庄駅

2012年05月24日 | 京阪

京阪 石山坂本線 「中ノ庄駅」

「中ノ庄駅」は「京阪膳所」から3駅目、「京阪石山」からも3駅目にあります。
見た感じ路面電車の駅かと思われるかと思いますが、これでも有人駅です。
(常時ではありませんが)



(駅名標)


(ホーム)
  

  
ホーム構造

← 膳所本町        瓦ヶ浜 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 滋賀県大津市
訪 問 : 2011年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 土居駅

2012年05月13日 | 京阪

京阪 京阪本線 「土居駅」

京阪の野江~守口市間はあまりにも駅間が狭すぎる。
そんなに駅を作る必要があったのかわかりませんが、とにかく駅が多いです。
特にこの「土居駅」と「滝井駅」は400mほどしかなく、隣りの駅が見えてます。
というか、隣りの駅で待っている人も見えるんじゃないかと思います。

※2023年6月 更新


  
   

(駅名標)


(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 滝井          守口市 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府守口市
訪 問 : 2007年6月(写真は2023年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京阪 七条駅

2012年01月02日 | 京阪

京阪 本線 「七条駅」

現在の形になる前から「七条駅」は特急の停車駅でした。
以前の特急は”京橋を出ると京都七条まで止まりません”とかいうアナウンスがあったんですが、現在は途中かなり停車します。
「七条駅」は写真にもあるとおり、七条通りに面しています。



  
  

(駅名標)


(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
  


ホーム構造

← 東福寺        清水五条 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市東山区
訪 問 : ???(写真は2009年2月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント