JR東日本 信越本線 「直江津駅」
「直江津駅」はJR東日本とJR西日本の境界となる駅でしたが、北陸本線の金沢-直江津間が第3セクタに移管したため、
JR東日本とえちごトキめき鉄道との境界駅となりました。
同時に信越本線の直江津-豊野間も第3セクタに移管されました。 こちらもえちごトキめき鉄道になっています。
バスで10分ほど行ったところには佐渡へ渡る佐渡汽船の乗り場があります。
※2012年7月更新 写真4枚入れ替え
※2015年3月14日 北陸本線->えちごトキめき鉄道に更新しました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(駅前)
ホーム構造

← 谷浜、春日山 黒井 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン、日本海ひすいライン
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(3面6線)
営業形態:共同使用駅 有人(直営:JR東日本)
所在地 :新潟県上越市
訪 問 :???(写真は2012年7月)


「直江津駅」はJR東日本とJR西日本の境界となる駅でしたが、北陸本線の金沢-直江津間が第3セクタに移管したため、
JR東日本とえちごトキめき鉄道との境界駅となりました。
同時に信越本線の直江津-豊野間も第3セクタに移管されました。 こちらもえちごトキめき鉄道になっています。
バスで10分ほど行ったところには佐渡へ渡る佐渡汽船の乗り場があります。
※2012年7月更新 写真4枚入れ替え
※2015年3月14日 北陸本線->えちごトキめき鉄道に更新しました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(駅前)
ホーム構造

← 谷浜、春日山 黒井 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン、日本海ひすいライン
駅構造 :地上駅(橋上駅舎)(3面6線)
営業形態:共同使用駅 有人(直営:JR東日本)
所在地 :新潟県上越市
訪 問 :???(写真は2012年7月)






