JR東日本 成田線 「笹川駅」
「笹川駅」は成田線でも香取~松岸間にあります。2021年から、無人駅になっているみたいですが、私が訪問したときも有人だった印象がありません。
(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム)
接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 千葉県香取郡東庄町訪 問 : 2014年5月
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
千葉から先、成田線や総武本線の小さな駅を訪ねますと、ローカル線の長閑さの中に温暖な土地の雰囲気を感じます。
お写真にも写っています跨線橋も屋根のないものですし、駅も開放的に感じられます。
列車のない時間は静かな駅の情景が、お写真からも伝わってきます。
もう少しで松岸、終点の銚子、千葉の鉄道をゆっくり巡りたくなります。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
コメントありがとうございます。
つたない写真に・・・ありがとうございます。
成田線も訪問したのが結構前なので、撮りなおしたい駅がかなりあります。
一度訪ねた路線や駅も、時が経てば改めて見てみたくなる気持ち、同感です。
まだまだ行ったことのないところも多く、あちこち旅したいと思う中、実際に再訪する機会は少なくなりがちですが、今の列車や駅を今のカメラでもっと丁寧に撮りたいと感じます。
初めての駅、再びの駅、これからもたくさんの記事を楽しませて頂ければと思います。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
コメントありがとうございます。
確かにまだ行ってないところがあるのに、再訪するって、なんかもったいない気持ちがありますねえ。
全国制覇もあと少しなので、再訪し始めてもいます。
天気が悪かったり、新しい駅舎に替わったり、写真の枚数が少なかったり、写りが悪かったりと・・・再訪するべき駅がたくさんあります。
全国全駅訪問の目前なのですね。
純粋にすごいとしか言葉が出てきません。
私など乗ったことのない路線がまだまだ残っており、駅ごとの訪問など想像もつきません…
ぜひ訪問記を今後も楽しみにしています。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
コメントありがとうございます。
JRだけでいうと2005年ぐらいには全路線制覇していたと思います。
そのころから次は全駅制覇してみようと。
20年近くやってきましたがやっとゴールが見えてきました。
はるかな道のりでした。
本当にすごいです。
夢のような話を実現されていることに、心から賛辞をお送りします。
私は足元にも及びませんが、訪ねる先を考えるときの参考にさせて頂ければ幸いです。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
コメントありがとうございます。
定年までに・・・は叶いませんでしたが、1年遅れ、2年遅れぐらいには達成できそうです。
そのあとは、のんびり、ゆっくり鉄道旅を楽しみたいと思います。