
JR東日本 気仙沼線 「気仙沼駅」
「気仙沼駅」は気仙沼線の起点となる駅ですが、大船渡線の駅でもあります。
大船渡線には「ドラゴンレール大船渡線」なんていう愛称もついています。 気仙沼線にはありませんが・・・
「気仙沼駅」は東北の駅百選にも選ばれています。
2007年以来、久しぶりの訪問となりました。
予想はしてましたが、駅が結構変わっていたので、少しショックを受けました。
BRTのことは知ってましたし、あくまでも鉄道が復旧するまでの手段だと思っていましたが、なんとホームには線路がなくアスファルトで舗装されているじゃないですか。
「これは鉄道を再開する気などないな」と感じました。 「埋めてしまえばこっちのもの」みたいな。
BRTはてっきり駅前から発車しているものと思ってましたが、まさか線路を埋めていたとは。
大船渡線の「一ノ関~気仙沼」間のみ、隅っこのホームにいました。 もう気仙沼線(柳津~気仙沼)と大船渡線(気仙沼~盛)は復活しないのでしょうか。
※2014年9月更新

(駅名標)

(ホーム1番のりば:2007年7月)

(ホーム1番のりば:2014年9月)

(跨線橋から見たホーム1,2番のりば:2007年7月)

(ホーム1,2番のりば:2014年9月)

(3,4番のりば)

(BRT)

ホーム構造

← 新月(大船渡線-鉄道)(大船渡線-BRT)鹿折唐桑 →
← 不動の沢(気仙沼線-BRT) □

(駅スタンプ)

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 : 大船渡線
駅構造 : 地上駅(1面2線、BRTは数えていない)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 宮城県気仙沼市
訪 問 : 1997年5月(写真は2007年7月、2014年9月)