一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

宇都宮ライトレールに行ってきました

2023年10月10日 | アニバーサリー・その他

8月26日に開業した宇都宮ライトレールに乗りに行ってきました。
当初、混雑してたようですが、私が訪問したとき(10/7)は、
少し混んではいましたが、何とか普通に乗ることができました。
また、遅れも最大7,8分だったので、ほぼ予定通りでした。
  
遅れの原因もみなさんが言ってた通りでした。
乗り慣れてない人たちが現金で利用するためでした。
あれほど、現金は先頭の運転手横だと言っているのに、降りるときになって後ろから降りようとしたり、
どうやって現金を払うのか、地元ではない私とかに聞いてくる。
現金は一番前ですと聞いてから前に移動するもんだから、そら出発が遅れるわな。
しかも両替しないといけないタイプなので、余計に時間がかかる。
この人たちはバスも乗ったことないのかなとあきれる始末。
交通系ICカードならどこからでも乗れるし、どこからでも降りれます。
どうしてICカードを使おうとしないのか? Suicaぐらいもってるでしょ。

また、このLRTにはバスと同じような「降ります」ボタンがありません。
なぜつけなかったのでしょうか?
ついていないせいで、誰も降りなくても停車し、ドアをあけます。
この時間も無駄と思いますがね。

この路線の印象ですが、坂を上ったり、下ったりが何度かあったのですが、
それがやたら印象に残ってます。 なんか脱線しそう・・・って思いながら乗ってました。


   
  

  
 みなさんも是非一度ご乗車ください。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« JR九州 重富駅 | トップ | 名鉄 重原駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あみん (hgn))
2023-10-14 11:19:24
 試運転のときには、実際に脱線してニュースになっていましたけどね(^^;
 私は、線路と電停を見ただけで、車両はまだ見ていません(^^;
返信する
Unknown (管理人)
2023-10-14 20:32:29
こんばんは。
コメントありがとうございます。
脱線してましたか。 それは知りませんでした。
3か所ぐらいあったかな。 坂の上り下りは。
あれはちょっとやばいですよ。
バスじゃないんだから、あんな坂を上る路面電車は初めて見ました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。