一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 放出駅

2007年12月21日 | JR西日本:大阪・兵庫

JR西日本 片町線(学研都市線) 「放出駅」(はなてん)

「放出駅」は場所が近いということで駅の読み方を知っていましたが、難読駅名にはいっているようです。
現在の「放出駅」は写真のように、新しくなりましたが、昔は平屋建ての決して大きくない駅でした。 
しかし、国鉄時代には珍しい自動改札がいち早く導入されました。 おかげで「放出駅」で定期券を購入すると、自動化定期券で発行
されるため、非常に珍しいものになりました。 (放出駅以外では使えませんでしたが・・・)

 


  
  

(駅名標)


(ホーム)
  

  
    

  
ホーム構造

← 徳庵  (片町線)   鴫野 →
← 高井田中央 (おおさか東線)  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : おおさか東線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市鶴見区 
訪 問 : 1979年2月(写真は2006年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« JR九州 博多駅 | トップ | 京王 橋本駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人)
2007-12-22 21:37:41
そうですか。 毎日のように利用していた私にとっては、
新鮮さはないですが、ちよっと変わった線でした。
片町線で自動改札が現れた頃でも、長尾から先はディーゼルが走っているし、京橋駅と比べて始発駅の片町駅は
あまりにも人が少ないしで、なにかと変わった線でした。
返信する
Unknown (うてきなぷりぱ)
2007-12-22 16:39:32
私大阪に4年ほど住んでいたのですが、片町線にはあまり縁がありませんでした。その理由の一つが片町線の駅が関西ではいち早く入場券の軟券化が導入されたからです。下車したのは、片町と長尾と同志社前のみです。

 片町線の駅舎はどこも新鮮に見えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。