goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

団長に遇いました

2019年08月18日 | アニバーサリー・その他

昨日(8/17)、東北地方を巡る鉄旅(8/10~17)から帰ってきました。

その旅行の最終日、昨日なんですが、秋田県のとある駅※で、安田大サーカスの団長にお遭いしました。

まさしく、「所さんのそこんトコロ」の秘境駅のコーナーのロケじゃないですか。

いずれどこかで会うかも知れないなぁと思っていましたが、

まさか、同じ関西人が秋田県で会うなんて・・・ホントビックリしました。

すぐに秘境駅のロケだなとわかりました。 

思わず「写真撮ってもいいですか」と声をかけさせてもらったところ、

写真のようにポーズまで決めていただいた上に、快く撮らせていただきました。

本当にありがとうございました。

どちらの秘境駅に行かれたかは、だいたい予想がつきますが、

放送を楽しみにしておきます。

 

※秋田県のどの駅かを放送前に言ってしまうと、ネタバレになってしまうのではないかと思い、あえて隠してます。

コメント

名鉄 中畑駅

2019年08月17日 | 廃止駅:JR以外

名鉄 三河線 「中畑駅」

2004年の廃止間際に行った名鉄・三河線の駅です。
「碧南」から4つ目の駅で、他の駅に比べて小さいのですが、
見晴らしがいいためか、写真を撮る人が結構いました。
当時はデジカメのメモリがそんなに大きくなかったため、しかも高かったため、
撮れる枚数を意識しながら、撮影していた記憶があります。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

  

  

(当時この区間の三河線では20系が走ってました)


ホーム構造

← 三河旭       三河平坂 →
 


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県本巣郡北方町
廃止日 : 2004年4月1日
訪 問 : 2004年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    

コメント

JR東日本 中豊駅

2019年08月16日 | JR東日本:千葉・茨城

JR東日本 水郡線 「中豊駅」

今日の駅も待合所はありますが、単線で駅舎のない駅です。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 磐城棚倉        近津 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福島県東白川郡棚倉町
訪 問 : 2018年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

上田電鉄 中野駅

2019年08月15日 | 私鉄:甲信越

上田電鉄 別所線 「中野駅」

「中野」という駅もたくさんありますね。
同じ長野県内でも、長野電鉄に「信州中野」という駅があります。
きっと紛らわしいから、長野電鉄の「中野駅」に「信州」をつけたのでしょう。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

  


ホーム構造

← 舞田         塩田町 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長野県上田市
訪 問 : 2019年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 中田駅

2019年08月14日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 五能線 「中田駅」

隣りの「陸奥森田」、「木造」は「リゾートしらかみ」が停車しますが、
「中田」には停車しません。
駅舎はありませんが、待合所はあります。

 

 (駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 陸奥森田        木造 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 青森県つがる市
訪 問 : 2016年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

 

 

コメント

平成筑豊鉄道 中泉駅

2019年08月13日 | 私鉄:九州

平成筑豊鉄道 伊田線 「中泉駅」

昔ながらの駅舎がある駅ですが、ネーミングライツで
「大阪サンニュース中泉駅」というらしいです。
筑豊の駅で、大阪って感じですよね。
駅舎には、散髪屋さんも入っているし。 駅なのか何なのかわからない状態になってます。

(駅名標)

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(駅舎をホーム側から)

(跨線橋から)


ホーム構造

← 藤棚          市場 →

※番線表記はありません

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 福岡県直方市
訪 問 : 2018年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 中川駅

2019年08月12日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「中川駅」

なんか取ってつけたかのような三角屋根が特徴の駅です。
もちろん新幹線は止まりません。
米沢と山形との中間ぐらいに位置する駅です。


(駅名標)
 


(ホーム)
 


(ホーム)
 


(ホーム)
 


(ホーム)
 


(通過する山形新幹線)
 


ホーム構造

← 羽前中山         赤湯 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 山形県南陽市
訪 問 : 2018年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋臨海高速鉄道 中島駅

2019年08月11日 | 私鉄:東海

名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 「中島駅」

あおなみ線の中では利用客が多い方の駅で、
中間駅で唯一、駅員がいます。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 南荒子    名古屋競馬場前 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 愛知県名古屋市中川区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 中畑駅

2019年08月10日 | JR西日本:岡山・広島

JR西日本 福塩線 「中畑駅」

「中畑駅」は「府中」から2つ目の駅になります。
「府中」から先はぐっと本数が減ります。
この駅も利用客は少なそうです。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 河佐          下川辺 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 広島県府中市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 中名駅

2019年08月09日 | JR九州:熊本・鹿児島

JR九州 指宿枕崎線 「中名駅」

指宿までの区間にあるため、まだ本数はあります。
しかし、快速列車は通過します。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム側からの駅舎)


ホーム構造

← 瀬々串         喜入 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 鹿児島県鹿児島市
訪 問 : 2019年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

南阿蘇鉄道 中松駅

2019年08月08日 | 私鉄:九州

南阿蘇鉄道 高森線 「中松駅」

現在の南阿蘇鉄道は、「立野~南阿蘇水の生まれる里白水高原」までが震災のため、
不通になっていますが、ここの「中松駅」より終点の「高森駅」までは運転しています。
この駅は路線内で唯一、列車交換ができる駅となっています。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(そば屋さん)


ホーム構造

← 南阿蘇水の生まれる里   阿蘇白川 →
白水高原             

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: 駅そば
所在地 : 熊本県阿蘇郡南阿蘇村
訪 問 : 2015年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 中浜駅

2019年08月07日 | JR西日本:山陰・山口

JR西日本 境線 「中浜駅」

境線自体の本数はそんなに多くないですが、駅間が短いところが多いので、
列車の待ち時間の間に、歩けてしまいます。
中浜駅も両隣の駅へはどちらも1kmほどなので、余裕で歩けます。
そういう意味では全駅訪問は容易い路線の一つでしょうか。

(駅名標)

(愛称名の駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 高松町      米子空港 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 鳥取県境港市
訪 問 : 2013年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

松浦鉄道 中里駅

2019年08月06日 | 私鉄:九州

松浦鉄道 西九州線 「中里駅」

まだ、そんなに佐世保から離れていませんし、住宅地のそばに駅があります。
駅舎はありませんが、待合所、トイレはあります。
訪問した時は、雨が結構降っていました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 本山          皆瀬 →

※番線表記はありません

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 長崎県佐世保市
訪 問 : 2017年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 中沢駅

2019年08月05日 | JR東日本:青森・岩手

JR東日本 津軽線 「中沢駅」

先日の「中小国駅」より、青森側にある駅です。
ホームは狭いながらも、2面3線あります。
海峡線を通る特急があったころは、きっと退避するのに使われたのでしょう。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 蓬田          後潟 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 青森県青森市
訪 問 : 2016年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋市交 中村日赤駅

2019年08月04日 | 地下鉄:横浜・名古屋

名古屋市交通局 東山線 「中村日赤駅」

名古屋から3つ目の駅です。
名前の通り、日赤病院が近くにあります。

 

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)


ホーム構造

← 中村公園        本陣 →

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 愛知県名古屋市中村区
訪 問 : 2015年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント