一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

西鉄 新栄町駅

2023年08月08日 | 西鉄

西鉄 天神大牟田線 「新栄町駅」

終点「大牟田」の隣の駅です。
全列車が停車します。
私が訪問したときは、どういう理由かわかりませんが、龍の首がありました。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
  

  
  

  
  


ホーム構造

← 西鉄銀水        大牟田 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 福岡県大牟田市
訪 問 : 2019年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

富山地方鉄道 新庄田中駅

2023年08月07日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「新庄田中駅」

「稲荷町」の次の駅です。
開業したのが2012年12月なので、比較的新しい駅です。
新しい駅ですが、駅舎も何もありません。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 稲荷町         東新庄 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 富山県富山市
訪 問 : 2020年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名鉄 新川町駅

2023年08月06日 | 名鉄

名鉄 三河線 「新川町駅」

終点である「碧南」から2つ目の駅です。
「まちかどサロン」となっていますが、これは駅舎ではありません。
正確にいうと旧駅舎になります。
本当の駅はこの建物の向こうにあります。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅前)
 


ホーム構造

← 北新川        碧南中央 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県碧南市
訪 問 : 2023年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

27 京都丹後鉄道 (鉄印)

2023年08月06日 | 鉄印

また、天橋立に行くことがあったので買ってきました。

桃鉄コラボのものは「明智光秀」なんですね。


   


購入駅:京都丹後鉄道 天橋立駅
購入日:2023年7月

コメント

139 ◆厚切り黒豚角煮めし◆ 鹿児島県

2023年08月06日 | 駅弁-四国・九州

ついつい、東京と関係ない弁当を買ってしまいました。

名前につられて買ってしまったのですが、高い割にはっていう感じがしました。

餅もいらないです。

  


購入日: 2023年5月
購入駅: JR東日本 東京駅

コメント

138 ◆かごんま黒豚弁当◆ 鹿児島県

2023年08月06日 | 駅弁-四国・九州

たぶん、百貨店で買ったものです。

黒豚のみそ焼きとさつま揚げが入ってたりします。


   
  


購入日: 2006年1月
購入駅: 百貨店で購入

コメント

東武 新鹿沼駅

2023年08月05日 | 東武

東武 日光線 「新鹿沼駅」

今日も昨日までと同じ日光線とさせてください。
新栃木と下今市の間にある駅で、昨日までの駅に比べて
本数は少ないですね。 日中は1時間に1本ぐらいでしょうか。
ですが、新鹿沼に限り特急が停車します。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

(駅前のオブジェ)
  

(駅前の巨大なイチゴ)
  


ホーム構造

← 北鹿沼          樅山 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 栃木県鹿沼市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 新大平下駅

2023年08月04日 | 東武

東武 日光線 「新大平下駅」

昨日と同じ日光線の駅です。
昨日の「新古河」と「柳生」は埼玉県、「板倉東洋大前」は群馬県、
そして2つ隣の「藤岡」からは栃木県になります。
近くにJR両毛線の「大平下駅」がありますが、歩くと10分ぐらいはかかります。


(東口)
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 静和          栃木 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 栃木県栃木市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 新古河駅

2023年08月03日 | 東武

東武 日光線 「新古河駅」

「新古河」といいながら、茨城県ではなく埼玉県にあります。
(「古河駅」は茨城県)
この辺りは複雑で、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県、どこの県か
よくわかりません。
つい先週、行ったばっかりの駅です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(改札)
 


ホーム構造

← 柳生          栗橋 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県加須市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

近江鉄道 新八日市駅

2023年08月02日 | 私鉄:近畿

近江鉄道 八日市線(万葉あかね線)「新八日市駅」

「八日市駅」から1つ目です。
すごい歴史的な建物かと思いきや、大正11年にできた駅舎だそうです。
大正11年でも十分歴史的建造物なんですけどね。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 太郎坊宮前       八日市 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)平日朝夕のみ
所在地 : 滋賀県東近江市
訪 問 : 2021年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

西武 新所沢駅

2023年08月01日 | 西武

西武 新宿線 「新所沢駅」

「所沢」から2つ目の駅です。
全列車停車します。
「西友」の写真ではありません。 こちらが駅舎で、撮っている向こう側に「西友」があります。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 航空公園         入曽 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県所沢市
訪 問 : 2018年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント