日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

私には理解できません

2014年12月05日 16時37分58秒 | 日暮らし通信

日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

期日前投票所

市役所・北公舎入口にて



● 写真の上でクリックしてご覧ください ●





昨日、市役所に行ったついでに衆議院選挙の期日前投票をしてきました

かつては選挙の時は妻と必ず一緒に投票したが、今では妻は投票は無理なので私は独り投票になってしまった

妻の場合、投票所の係員が選挙人の投票を補助する (代筆する) 代理投票により投票をすることができるのだが、それを実行する勇気が私には湧いてこないので、国民の義務を放棄して申し訳ないが、いつも妻は棄権している

さて今回の衆議院選挙、私にはどうしてもその理由が理解できないままでいる

解散する理由も何がどうして? どうなっているのか? とさっぱり判らない

衆議院議長が解散詔書を読むと、議員さんが万歳を三唱しているが、何で万歳するほどの理由があるのだろうか?

任期はあと二年もあるのに、この時期で解散することを国民の多くは理解しているのだろうか?

日本は金持ちでも無いのに、選挙に必要なお金は600億円とか700億円とか言われているが、そんな巨費を訳の判らない選挙で使うなんてますます理解できないのだ

その巨費をあの大震災の復興に使ったらどんなに被災地の方々は喜ぶことであろうか

または先日打ち上げられた 「はやぶさ2」 は総額220億円とか? 選挙費用をもっともっと小惑星探知に使ったら凄い夢も実現しそうだ

そんな理解できないままの投票だったので、あまり気持ちはすっきりしていない

今はどの政治家も選挙のことで頭の中は一杯のはず、だが政治家の役割を充分に自覚して国のために働くべきである

私の一票、貴方の一票をぜひ無駄にしないでくださいと、願うばかりだ