日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

蛇口のメンテナンス

2014年12月21日 14時01分21秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

蛇口がピカピカになりました

自宅台所にて



● 写真の上でクリックしてご覧ください ●




11月末、台所で使っている蛇口のメーカーから 「蛇口メンテナンスのお得なご案内」 の知らせが送られてきた

何点かの部品を交換して蛇口をメンテナンスするとの内容で、通常代金より三分の一でのお得なキャンペーンとのことだった

ここに転居してから5年も過ぎたので、蛇口周りのパッキン等も老化したはずだから、このメンテナンスを頼むことにした

毎日暮らしていていつも有難いのはやはり水のことだ

日本のように浄水された水を制限も無く使えるなんて、水不足の国から見れば考えられないことであろう

また勿体ないと思うのは台所の水も、トイレの水も同じ水質の水を使っていること

トイレ用の水はもう少し浄水度を落としてもいいと考えるのだが、使い分けするのが無理ならば、家庭でも雨水などをトイレ用に貯水することは無理であろうか?

さて、そのメンテナンスのためのスタッフがやって来た

まだ童顔の残る若者で仕事振りもテキパキと進んでいる

その間、私はその若者と世間話をしていろいろな質問をしたが、受け答えもしっかりして好感が持てた

九州佐賀の出身で昨年、この蛇口メーカーに就職し、今は東京へ転勤となったらしい

聞いて一つびっくりしたことがある

この若者、九州の大学で機械工学科を卒業し、さらに大学院で修士課程を終わったとのことだった

今まで多くの職人さんに水道工事なども頼んだが、大学出の修士さんにこのような仕事をして貰うのは始めてだった

会社の方針で今は現場での実践作業を研修しているとのことで、この若者、将来的にはこの会社の幹部になるのは間違いなさそうだ

来年には近畿地方の営業所へ転勤するそうだが、元気で将来に向かって頑張って、と激励した

メンテナンスの終わりの仕事はステンレス蛇口の清掃

写真のようにピカピカになりました