日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

愛犬家の皆さまへ

2020年10月18日 10時14分28秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






昨日は終日雨、気温も低く、過ごすにはファンヒーターのお世話が必要な一日だった。

今日日中の予報では曇りマークだが、何故か晴れて明るくなった。この陽気だと洗濯物も良く乾きそうだ。

8時過ぎの気温は17度だったが、西の空を見ると快晴の定義には届かない雲の多さだが、何とかこのままお日さまの出番が続くようにと頼むことにしよう。

8時半過ぎ、Mを誘って川沿いを歩いてきた。

私たちが歩くのは栗木橋から大沼田橋間の左岸と右岸の遊歩道だが、その間の河川道内の雑草が刈り取られてすっきりと明るくなっていた。

このような雑草伐採は年に数回実施されているようだが、雑草の成長速度は抜群に旺盛だから、すぐにまた背丈の高い雑草群に河川道内は占領されてしまうことだろう。

今日は北風が吹いていたが、これからは風の冷たさが身に浸みる季節になるが、今日の北風は寒さを運ぶ練習をしているかのように弱い風だったのであまり寒さは感じなかった。

もう永年空堀川沿いを歩いているので犬を散歩させる人の多いことにも気付いたが、困るのは 「糞の置き去り」 が多いことだ。

Mはそのような現場を見ると、いつも怒るような声を出すから余程腹に据えかねているのだろう。

申し訳ないがこれらの行為をするのは殆どが大人だと推測するが、この界隈の犬飼いの人たちのマナーは極めて低級程度の持ち主のようだ。

恐らくは誰も見ていないと思いながらの行為だが、どっこい神さまはお見通しだ。そんな行為を神さまは許すはずが無い。いつか必ずその反則切符を切られる時があるはずだか要注意だ。

 「愛犬家の皆さま、マナーを守りましょう」 と、当たり前のことをお願いします。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




右岸で見た曙橋




右岸で見た大沼田橋




左岸で栗木橋を望む



      写真説明:  すっきりして明るくなった河川道

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.10.18)