そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

茶店@陣馬山山頂 おでんとビール

2005-08-01 23:33:01 | 走りに関する飲み食い
昨日のことになりますが、初めてトレイルランニングというのを経験してきました。
この間のGWに鳥取の修験道で山を走る楽しみを知り、それなら本格的?なやつもトライせねばと思っておりました。そこで東京近郊でいろいろ検索してみると、一番メジャーどころは高尾山とのこと。小学校の遠足では毎年上っていましたが、当時しっかりとデブキャラだった私はこの遠足は楽しさ半分どころか苦しさが8割がたを占めていて、あんまり良い思い出はありませんでした。大学時代は酔っ払って気づくと「高尾駅」だったりして苦い一夜を何度過ごしたことか・・・
そんなイメージはこのトレイルランで完全に払拭されたのでしょうか?

一緒に行ったのは後輩のK君。なかなかのスポーツマンで誘いにも即答で乗ってきました。どのくらい運動好きかというと、カラオケルームで飛び跳ね、上からぶら下がっているBOSEのスピーカーで流血するぐらいな感じ。憎めないやつです。

朝5:30に新宿を出発し、京王高尾山口に着いたのは7:00。
ロッカーに帰りの着替えを預け、まず目指すは「高尾山頂」。
いろいろコースがあるみたいですが、駅からも程近い「稲荷山コース」というので行ってみました。
約40分ぐらいの半ランウォーキングで「高尾山頂」。
つらいですがな!なんですか、あの200段の階段は!小学生のデブガキでもなんとか上れたぐらいだと高をくくっていましたがここまででも一運動どころか結構な消耗具合。すでに陣馬山までいけるのか不安がよぎります。

この下り坂は帰りには登るんだよな~ つらそうだな~
なんて思いながら「一丁平」を過ぎ、「城山」「小仏峠」そしてようやく「影信山」へ到着!
汗だくですわ。すでに持っていた500×2の水を消費し、新たにポカリ一本を購入。
で、ここでハプニングが!
「影信山」で国体予選?なんかをやっている集団にだまされというか、人のいる方へ行くのが当たり前と思っていた我らは、道をあやまりあさっての方へ下っていってしまったのでした~ 降りること15分。さすがにオカシイナ?なんて思った我らはようやく間違いに気づき再び「影信山」山頂を目指すのでした。
30分以上のタイムと相当の体力をロスして心が折れてしまいそうになる後輩をなだめつつ再び陣馬山山頂を目指します。

実はここからの道のりは、これこそトレイルランニングコース!という感じの比較的なだらかな山道。ようやく本領発揮で森を気持ちよく駆け抜けたのでした。
私が最終目的地「陣馬山」山頂に到達し、汗だくのシャツを干しにかかり待つこと30分ぐらい。死にそうな顔の後輩が到着。

およそ14kmの工程。
飲み友達でもある後輩と私が求めたものはもちろん



これですがな。
こんなうまいビールにはなかなか出会えません。
頑張ったかいがあった~
茶店のやさしいおばあちゃんが朝取ってきてくれたというキュウリやトマトにも咽びつつ、3本の大瓶が瞬時に空になったのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海小吃@新宿歌舞伎町 火鍋他

2005-08-01 21:04:11 | 飲み 中華料理
またまた行ってしまいました上海小吃!
歌舞伎町アンダーワールドを代表するお店です.
でもアングラなのは見た目だけ.味は最高級です.



壁にはメニューがびっしり.いったいいくつあるのやら.よーく見ると「なにぃ!?」という材料もあったりして( ̄~ ̄)



まずは前菜代わりにお野菜を.「セロリとユリネの炒め」です.
セロリは茎なんですね~ さっぱり塩味でうまままま~ この味付けは家庭ではまねできじ.



「火鍋」のアップ!
この間の「火鍋」があまりに美味くて衝撃を受けたので,実は今日はその衝撃を妻にも味わわせるのが目的でした.
スープを良く見ると白い方には油揚げにも見えるヘチマなんかがうかんでいます.赤い方にはいろいろな薬草が.ある意味薬膳なんですな.



羊肉がドーーーン!
先日のpecoraみたいに上品なのもいいですが,やっぱ量食べないと心から満足しないわけですよ,特に鍋料理は!

ホントに心も胃袋も超満足.最高の鍋に妻も当然のごとく衝撃を受けていたのでした.

翌日は高尾山トレイルランニングを企画していたため,鍋も過剰と思われるぐらい摂取してしまいました.やりすぎて走り始めてもしばらくは消化されないぐらいでした(^▽^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐そば@渋谷 公園通り店 「つけめん大盛り」

2005-08-01 18:11:31 | ラーメン 渋谷区
土曜日の夕方4時ごろの事になりますが,こちらに行って来ました.
あの「唐そば」の2号店で,こちらでしか食べられない「つけめん」がかなりうまい!とのこと.期待は高まります.

本日は隅田川の花火大会があることもあり交差点は浴衣盛り.
いや~若い!私がグンッと平均年齢を引き上げている気がします(^_^;
昔は花火大会なんて聞くと心躍ったものですが,今は混雑を避けるようになってしまいました.混雑しているラーメン屋には行きたがるんですがね~

お店は地下なんですね~
オルガン坂という場所はいいと思いますが,ラーメン屋で地下ってどうなんでしょうか?なんか湿気と熱気が詰まっている感じでつらそうな感じ.
狭い階段には行列を操作するためかup downの矢印が付いています.この狭い階段に並ぶのはためらわれますな.
店内には先客が3名.一息ついたところという感じで店員はちょっと疲れた感じ.

ラーメンももちろんありますが,本日は迷わず「つけめん大盛り2.5玉」でいきました.通常は1.5玉ですが,大盛り分はサービスです.
正直なところここのラーメンはライト豚骨であまり好みではありません.豚骨なら「ぼたん」とか「御天」とかのくっさーいヘビーなやつが好みなんです.
しかしもとから作りは非常に丁寧なお店なので,ヘビー豚骨をはなから期待しなければ,上品な味に満足できるのは間違いなさそうです.



さて来ました「つけ麺大盛り」!
2.5玉にしては意外と少ないな~なんて第一印象ですが,結構密度高しで十分満足できます.
この麺はうまいですね~ ポキポキ固めに茹でられているんですが,ニチャニチャっと歯にまとわり付くことなく小麦の甘い味がします.
スープは予想通りライト豚骨ですが,ちょっと魚の香りもします.粉っぽくないのでちゃんとスープを取って合わせているのかしら?
麺の横についてくる「ゆず胡椒」はスープに溶いて食するよう勧められます.後半試してみましたが,確かに麺につけて食べるよりスープに溶く方がうまままま~
ピリッと鼻に抜ける辛さがたまりませんな.
具にはチャーシューの他にタクアンが! う~~ん??? まずくないのですが,温かいタクアンに慣れていないのでマッチしているのかどうか判断不明.面白くはありますが.

いや~ つけ汁をスープ割せずに飲み干したのは久しぶり~
満足至極,とってもうまいです~
これは是非再食したいですな.
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする