そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

くじら軒@東京駅八重洲地下街 「薄口醤油ラーメン+味玉」

2005-08-17 23:43:16 | ラーメン 千代田区
いつの間にやら八重洲地下街にも進出していたのですね~
今となってはあちこちで(それも便利な場所で)食べられますが,昔はセンター北まで出向いて2時間待ちなんてころもありましたな.
「青葉」しかりまだまだ増殖を続けそうな予感です.

さて11:00にopenとのことで,ちょい過ぎに訪れましたがすでに5-6人の行列.
並んでいる全どはサラリーマンで年齢層もちょっと高め.
何か先頭のサラリーマン4人連れは
「だから4人だって言ってんだろ!」
なんて怒鳴りつけています.不慣れな店員が何度も人数を尋ねた模様.
確かに毎回人数を確認に来ますが,食券をあらかじめ受け取るわけではなし,ただ空いている席と先頭組みの人数を比較しに来るだけで,正直サービスには向かないタイプの婦女子を使ってらっしゃる模様.確かに頭にも来るかも.

僕も水は出されないは,ハンドタオルをダスターだと思って持っていかれそうになるはでちょっと不愉快になりかけました.
こんな行列必須な有名店が,サービスの概念の乏しい方を使うのはどうかと?
そこまでして賃金を切り詰めなくても十分儲かってそうですが.



まあラーメンはいつもの「くじら軒」
今となってはありがたみもなくなってしまいましたが,確かに完成度の高い美味しいラーメンでした.
ただこのニンニクチップはスープを壊しているのでまったくいらないと毎回思いますが.

並んでいるときの周りの年配サラリーマンたちの会話では
「有名店みたいだよ」
「うまかったらまた食いたくなっちゃうから10:50にはこなきゃな~」
なんて話していましたが,果たして彼らの10:50の再来はあるのでしょうか?
この接客だとつらいかもしれませんね.

私は・・・・当分いいかな(^_^;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の達人@新宿西口 焼肉セット

2005-08-17 13:07:12 | 飲み 肉
新宿西口の小滝橋通り沿いに,地下に下りていく階段にお相撲さんの写真が貼ってあるお店がありました.おそらくチャンコ系だったかと思われます.そのなりからは一度も惹かれることなく,結局行けずじまいのうちに閉店.
その跡地に先日「松岡精肉店」なるもつ焼き屋ができました.
これは臭う・・・と火曜の22時ごろ攻め込んでみたのですが,閉店23:30にも関わらず既に肉切れとのこと.すでに人気店?
もう気分は肉モードになっていたので,もう一つ未食の宿題店に行ってみました.

ラーメン二郎の向かいのビルの地下一階.
向こうが盛況なのに対して,こちらは3割ぐらいの入りでガラーンとした感じ.
値段もまあ普通,メニュー構成もまあ普通.
飲み物はちょっと凝っていて「世界のビール」なんかを揃えています.



が,B級嗜好の我々はあまりこういう焼肉屋を望んでないのでした.ホットペッパーの編集者が一度は首をひねるような,ちょっとやばめな感じがホントは好物.まあ一度は試してみましょうか,ぐらいな軽い気持ちで¥2500のお得なセットなるものを二人して頼んでみたのでした.



まず「キムチ」
これが2人前?という量.まあお通しと考えれば納得もいきますが.



次に「サラダ」
まあ一般的な普通のサラダ.単品での注文はまずしないだろうといった代物.
トマトがぬるいぜよ・・・(T◇T)

ここまでは失敗したかもと思っておりました.が・・・

塩の盛り合わせ


タレの盛り合わせ


これが結構な量なんですよ.全品一人前ぐらいはあるんじゃないかと.
けちけちなのかと思っていたらそんなことありませんでした.
しかもどれもうまままま!
元からついている塩ダレ・醤油ダレがとても美味いので,備え付けのタレをつけなくてもそのまま行けちゃいます.
我々はコチュジャンと一味をこれでもか!とまぶして食したのでした.

とそこに「お待ちどうさまでした~!」



ド~~ン!

「って,まだくるんかい(◎o◎)!」

おまけみたいになっちゃいますが



「牛もつスープ」
最初に「野菜スープ」とどちらにするか聞かれていたのを忘れていました.

パツンパツンの腹をなでながら一息していると



ダメを押されました.
このアイスが「アイスクリン」みたいなタイプで素朴でうまいんだな~

CP良いとか悪いとかじゃなくてやり過ぎですがな(^_^;

2980円の食べ放題で適当な肉を食べるのだったら間違いなくこちらをお勧めします.
ちなみにこのサービスは木・金はやっていないとのことなのでご注意を.
でもなぜ木・金?
「ハナモク」なんて死語をふと思い出したのでした.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ トロ尽くし丼@自宅

2005-08-17 08:21:00 | 飲み 自宅 他
日曜のことになりますが
最近魚不足!
と思い立ち,閉店間際の「新宿小田急鮮魚コーナー」へ向かったのでした.

前回もなかなかの買い物ができたので,今日の獲物は~~~~
と意気揚々向かったのですが,季節も季節でいまいちな感じ(T△T)

そんな我らの目に飛び込んできたのは「大トロ柵 ¥952」!しかも本マグロ! 
即決.

でも,ただ刺身で食べてもつまらないので,中落ちの部分と一緒に「トロ尽くし丼」にしてみました.



中落ちの向こう半分は卵黄と混ぜてアクセントを付けてみました.

うままままま~(◎o◎)!

大トロの部分は店で食べたら大変なことになるだろうな,というまぎれもない本物の部分.
なぜこの値段で買えたのか不思議なぐらいです.
満足すぎる一杯.
これで一人頭750円.
小田急最高.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりや@東京駅ラーメン激戦区 「ねぎそば」

2005-08-17 08:09:16 | ラーメン 千代田区
くじら軒」の後こちらのお店でシメてきました.
最近どうも2杯食べないと満足できなくなってしまっており,必然的に夜のランニングの距離が伸びております.
良く走るとハラへるのでまた食べちゃうという悪循環.
なんかの都合で走れなくなったときが怖いです.

さてこちらのラーメンは開店当初行ったきりで今日が2回目.
前回は結構薄くて物足りなかったような,めんも伸び気味だったような.
今日は「ねぎそば」を「硬め」で頼んでみました.

店内は結構獣臭がしますね~
「御天」なんかよりはましですが,結構ダメな人にはつらいレベルかと思いますがどうでしょう?
オペレーションは先ほどとは比べ物にならないくらい気持ちよく,なんの滞りも見られません.



さて程なく現れた「ねぎそば」
スープは周囲の臭いから察するほどの臭いはなく,まろやかに乳化しておりトロリと美味いです.以前はもっと鶏の感じが強かったと思いますが,今日は完全にトンコツのそれでした.
「硬め」で頼んだこともあり,最後まで麺の歯ごたえは失われませんでした.
しかし,麺の性質もあるのか結構ごわごわ粉っぽい感じもしますね.

えっ?というぐらい厚めのチャーシューが2枚入っており,こちらは獣臭くもなく柔らかで非常に美味.
スープに浸ってやわらかくなったネギが麺に絡まり彩り美しく,器のピンクの模様,なるとのピンクが映えて非常に彩り豊かなラーメンかと思いました.

周りの皆さんはほとんど「つけそば」を食していました.
この暑さですからね~
ゴマ風味とのことで,ラーメンとは違うものがでてきそうでしたので今日はちょっと避けてみましたが,今度はそちらも食べてみたいと思わせる再訪必須のお店でした.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする