そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

味ちゃん@大久保 「念写な肉塊」

2006-06-21 20:31:24 | 飲み 肉
2日連チャンで深酒しちゃいけませんがな.
もうそういう年じゃないでしょうが・・・


ブッつぶれるべくしてブッつぶれた
土曜日というか日曜の明け方?


ハッと起きると,
日曜ももう昼過ぎというか夕方.
極度の頭痛で立っておられず,
まさに廃人のような1日.


この日は大切な「日本戦」の日.
そろそろ起きて備えないと~


って,
大切な商売道具が(T▽T)ありませんがな!!

あれって・・・
13万円したような・・・
なんたる始末・・・


とりあえず
自分の足跡をたどるべく携帯を確認すると



なんじゃこの



肉塊は(゜д゜lll)!!


イタリアン」→「飲み&ラーメン
キメてたのでは!?

なのに・・・



なんじゃ (゜д゜lll) こりゃあ!!



ROLL!! & IN!!
してますがな!!


「食べられない~~」と言いつつ
「食べていた」断片的なクラスタだらけの遠い記憶


結局私の商売道具は
土地」オニーサマのかばんに入って,
なぜか白金あたりをさまよっていたそうな.

そのかばんを白金に取りに向かう
やはりハングオーバーなオニーサマ.

日本人も韓国人も
皆まとめて
再教育必須な「土地」周り
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとい@小川町 「塩玉ラーメン」

2006-06-21 20:09:48 | ラーメン 千代田区
小川町に最近できたお店

まさに我がテリトリーに新店ができたとは嬉しいかぎり
大好きな「とうかんや」関係のお店と聞いて
小走りで行ってきちゃいました



ホントに「つじ田」の真裏にあるんですね~
いつの間にやら激戦区な小川町
もう都内の繁華街は
どこでもラ的な激戦区なのかもしれませんけど



丼がオサレ~


コップは



「2つ重ね!?」
な雰囲気の初めて見るタイプ


ぼぶさんのレポで「塩」がオススメらしいと聞いて



迷わず「塩玉ラーメン」

なかなか美しいビジュアルですね~~

ラーメンが出てきた瞬間に
ホールのオカーサンに
「胡椒はコレです~~」
とあえて言われましたが

なぜ私だけが胡椒をススメられるのでしょう?
「胡椒星人」に見えました?
私は「アンチ胡椒星」の出身ですが

隣の御仁は
一口も確かめずにバッサバサかけてましたが・・・
まだいるんですね こういうヒト



丼が深いのでスープまで距離がありますな
すっきりとした熱々のスープは
一杯ずつ小鍋で温めているようですね~

なんと豚・鶏・魚介のトリプルスープとのことですが,
何が突出することも無くマイルドにまとまっていますね~
あえて言うなら
上品なこのスープには,
「揚げニンニク」の量が多めな気がしましたけど



麺は「とうかんや」より多少太め?
ほぼストレート
むっちりとなかなかウマーな麺ですね
もう少し細めで
パリッとしてても合いそうですけど



チャーシュー うすっ!!

このハムカツのハムは紙かい!!
って思うことが少なくなった昨今ですが
そんな遠い記憶がよみがえる一枚

この薄さが効果的なら文句も言いますまいが
今のご時世
コリャなかろうもん



卵にはサプライズがありますね~
黄色というよりオレンジの黄身は印象的~
濃い~味がタマラン~
麺に絡めて口福ですた



ということで
チャーシューの薄さ以外は全く無しで
極めて好みに近いタイプの一杯でした

醤油や辛つけなんてメニューもあるようなので
近いうちに全品制覇するのは間違いないかなと

大概の遠征組の方は「つじ田」と連食するんでしょうな
遠征組じゃない私も連食してしまったぐらいですから
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん徳二代目つじ田@小川町 「ラーメン」

2006-06-21 20:08:20 | ラーメン 文京区
まとい」の後,
ほぼ何も考えずにオートマで向かうはコチラ.
裏ですものね~

「きび」もすぐそこですけど,
アッサリの後はコッテリがいいかなと.



準備



万端!



「ラーメン」にしてみました.

ノーマルを食べるのは初めてかも~
2個玉はやりすぎな気がしましたので.



スープ濃厚~
ポタージュのようにトロリとしていますね~



いろいろ新参メニューもありますが,
やっぱコレが一番美味いかも.

前回はやりすぎてしまって,
落ち着いて食せませんでしたが,
今日はリラックスして楽しめました.

間違いなく「美味い」
そして「上手い」一品ですね~



チャーシューの厚さが嬉しい~

って
コレぐらいが普通ですけどね(笑)



卓上「黒七味」で



う(◎o◎)ま~~~!

ナイスアクセント!
山椒の風味がピターリかと.


やっぱ「売れた味」ですからね.
コレを食っていれば間違いないかと.

¥700と言う値段は,やはり高価に映ることは間違いないですが,
尽くされたであろう手間ひまを考えると,
いた仕方ない設定なのかな~ なんて思いました.

フレンチでポタージュ的なスープを頼んだら,
それだけで¥1000取るとこもありますからね.
まあ一概に比べられるものではないでしょうが.

ふぃ~~~
マンプクちゃん~~~



そういう季節ですね~

ラーメンの数は増えているのに,
走る回数が減ってしまうのが辛いッス
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOZAKI@六本木 「イタリアンで大切な話」

2006-06-21 07:57:11 | 飲み イタリアン
ちょっと大切な話をしなくてはいけなくて



コチラに行ってきました.



オープンテラスのオサレなお店.
こんなお店で大切な話というと・・・


「ねえ,そろそろわかれようか・・・」

「できちゃったみたい・・・」

「もう私も待ってられない・・」



等々,
どうしても「色っぽい話」がちらつきますが・・・


相手はオッサン
そこに「色」はまったく無し!
残念至極




白はこんなんしてみました~
全部向こうにお任せなので,完全に受身の私~



アミューズもオサレ~~



前菜は盛り合わせてもらいました.



このイチジクは甘かった~
生ハムとのコントラストが良かったですね~



イタリアンを感じさせる品々たち



フリットは揚げたて!
ホックホクの穴子に感動です.

出来合いを盛り合わせるのが一般的かもですが,
この一皿に気迫を感じるお店ですね~



プリモは「生サクラエビ」を使ったパスタにしてみました.
メニュー外の「本日のオススメ」がステキ.



海老が甘~~い!
う(◎o◎)ま~~~!!!
白ワインぐびぐびですがな.



こんな赤に展開!

昔はコンナして飲める相手ではなかったですが,
お互い年をとったのか,
まったりした時間を過ごせるようになりました.



さて,メインは



「トリッパ」と



「豚のグリエ」



「取りっぱなし」的な
「オヤジギャグ」が健在なのは
実に「残念」なところですが
大人になった私は聞かないフリをできるようになりました.
それはそれで失礼という話も.



豚の銘柄を覚えていないのが残念・・・
肉汁満載ウマ~でした.


韓国料理に触発されたのか,
フレンチでもイタリアンでも,
どこへいっても「豚」マンセーな私.

結局,一番美味い肉って「豚」な気がする昨今.
内臓は「牛」,
外身は「豚」ときどき「鶏」
この路線でしばらく行きたいかなと.


さて,このお店,
¥5000前後のワイン×2と
この品々で¥20000ちょいだったような.

オサレ感漂う雰囲気といい,盛りといい,
どちらかというと女性向きのお店かも.


B級中心の食生活を送っている私としては,
フレンチにせよイタリアンにせよ
どうしても盛りやダイナミックさに惹かれてしまいがち.

なかなか自分で行くときの選択肢には入ってこないかもしれませんが,
接客,お店の雰囲気万全のコチラのお店は,
たまに大切な話をするには良い場所かもしれません.
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御天@千駄ヶ谷 「2軒目なのにガッツリと」

2006-06-21 07:04:57 | ラーメン 渋谷区
イタリアン」で飲んだ後,
お友達に誘われ,再びコチラで



お疲れちゃ~~ん!
やっぱ友人と飲む方が圧倒的に楽しいッスね.



こんな卓上アイテムを見ると「九州ラーメン」な風情ですが,
実は「スーパー飲み屋」なこのお店.
博多の屋台をそのまま店に!がコンセプト  ←たぶんね



「あったかネギチャーシュー」をハーフで.



「もやし炒め」をハーフで.
この「ハーフ」があるのが嬉しいですな.
飲み心をくすぐるセッティング.



「マカロニサラダ」がこれまた必須.
カーボでカロリアス.
けっして「サラダ」ではないであろうこの一品.
昔からこの呼称で呼ばれている不思議.



卓上の「激辛高菜」とミックスして食すのがマイフェバ.
結局はコレだけでいけちゃったりもします.



これまた不思議な「ポテトサラダ」
「冷」で「マヨ」なら「サラダ」でいいの?

「ポテト」を「野菜」だと思っているのは日本だけ?
間違いなく「カーボ」ですからね!
だから美味いんですけどね!



「黒豚のリブ」も欠かせない一品.
いわゆる「ソーキ」の部分ですね~
これをラーメンに乗っけても美味いのなんの.



必ず注文すべき「豚串」
今日のはイマイチかな?
いつもはもっとジューシーですからね.


さて,この辺から
なんとなく,記憶もおぼろげになってきましたな.
前日の飲みといい,確実に脳細胞の減少を感じる今日この頃.



でも止められませんがな.



このラインナップですもの.
いわゆる「レアもの」は少なくなった感もありますが,
相手は「焼酎」ですから.
「レア」だから「特別美味い」わけではないですから.



そして,「焼酎」に相性ピターリのイケナイ一品が



う(◎o◎)ま~~~!
「ポークソテー」は欠かせないでしょう!
「牛」的メニューが封印されて早数年.
このところかなりお世話になっている一品.
いつかまた「タンテキ」を食える日々が戻ってくるのでしょうか?


肉ももちろん美味いのですが,
このタレで食す



マカロニサラダがたまらんのです.
カロリアスなカーボを脂満載のタレに浸す大罪.



この辺はまったく記憶のない,
完全に「念写」な餃子


さて,
やはり



食べていました「ノリキクハリガネ」
4人でシェアするなら許されますかな.

なんて思っていたのですが・・・

なんとシェアしたあとに
替え玉×2をしているお馬鹿な33歳がいたそうですが,

マジ(゜д゜lll)っすか?


カラオケ行こう!!とか騒いでいたはずなのに,
韓国料理屋でさらなるROLL!! & IN!!することになるとは・・・
まじで「トホホ」・・・
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする