そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

井出商店@新横浜ラーメン博物館 「中華そば」

2011-12-27 12:04:30 | ラーメン 神奈川県
冬はお別れの季節です
一人だけ旅立ってゆくんです




淡いピンクのかまぼこ
花びらもお祝いしてくれます




どころか
枯葉も散り終えて
いったい誰が
お祝いしてくれるのでしょうか




来るもの拒まず
去るものは追い詰める


それこそ
ラの道を進むもののあり方




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

もう食えない となると
無性に愛おしく




2割り増しで美味く感じるのは
私だけではないはずです




じゃあね
そっと手を振って
じゃあね じゃあね
ダメよ泣いたりしちゃ


ああいつまでも
私たちは
振り向けばほら




次のお店は (゜∀゜) なんだろなー!!

それこそ
ラの道を進むもののあり方
なのでした
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そばや@新横浜ラーメン博物館 「佐野実の横浜サンマーメン」

2011-12-27 08:10:43 | ラーメン 神奈川県
久しぶりに
呼ばれて飛び出て
ラーメン博物館




って
オープン時間
10:30からじゃなくて
変動性だったりして


寒空の下
走るカッコは
シバれスギて




ちょうど良いかな
アンカケポカポカ
サンマー麺


って




支那そばやだけじゃなくて
全店がやっていたりする
「節電ラーメン」


しかるに右下
ワサビが節電にキクのかどうか
頚椎をブリ剥きながら




「×」じゃないのを
食っていたりする最近のこと


「サンマー」と伸ばすことは
アンカケもやしを意味するけれど
葛きりのトロミも手伝って
どこぞ「スーラー」に似た
頭によぎる「酸」の文字


「生碼」とはわかっていても
体をこわばらせてしまう
オレがいたはずですが




目を奪うコントラストと
散らされた佐野イズムが
固まった体を解きほぐす




いわゆる支那そばやの
キュンッと舌に染み入る繊細で鋭いスープが
アンカケに鈍らされている感は否めないものの




「よそ行きを着せたもやしそば」

ベジな女子のハートは
キメ落とされるはずで




連食しないときに食べたかった!!

ハイ
ホンネ出ましたー


とても気になる
大砲の「トンマー麺」も


連食しないシーンでは
食べられないとう
このジレンマ

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする