何度来ても
ドーンとした風格がヌケている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/acfd76a0ece1ab2b430d14fb7093194c.jpg)
熊本城ってば
やっぱイイ城っスねー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/c31d762993911810dff3c7c939b99010.jpg)
天守閣からは
コレから向かう
噴火中の阿蘇山がモクモクしているのが
多分見えていたりして
ということで
噴火見物前の
作法のひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/2c6bc7b2639a2bd3ed6a65a70392fab4.jpg)
本日の一軒目
って
目測を誤って
ちょいと遅れ気味に着いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/b08605bcc885d531064283b77070e66c.jpg)
店内が溢れんばかりになっていて
あらタイヘン
地元民のグルーピーが
次々に続々で
あらタイヘン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/d83799c1f003853b604acfd787b20e84.jpg)
ビッグの上が
ジャンボというのは
YAZAWAにも習ったオレたちだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/a90bce714e1f8ab93baf053cd2627ea8.jpg)
担々めん
そういうのもあるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/e78b1154ade1631eda3a0b54eedb5590.jpg)
熊本にて替玉
そういうのもあるのか
ということで
しばしの待ちを入れてーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/316fa1e431d75a7964badec056ef3790.jpg)
ノーマルと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/6fee23f744ad1251d4735b2017b64178.jpg)
デラックスのニンニク入り
一部熊本の作法
なのかもしれないけれど
各テーブルにおばちゃんが回ってきて
その場でニンニク入れてくれるシステムなのね
そういえば
好来でもそうだったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/4be77ee752cfb450665e6029bb3d0538.jpg)
うん
化調がビッ!!とキイた
ヒジョーに分かりやすい
キャッチーなライト豚骨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/2b1eb4bac63912a3835e23cc3ee25430.jpg)
細めでかなり短め
玉名が
熊本と久留米の間にあることを
まるで象徴するかの麺様で
たしかにコレなら
替玉システムもアリかもしれん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/c2c421bf7dc711bc1e290939870865b9.jpg)
地元の皆さんも
どうしてもコレ!!
って感じじゃなくて
何かと気楽だし
コレにしとくかなー 的に
あくまで普段使いの一杯ってな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/e1d0890bca161160e43bcb8aff99693d.jpg)
むう
どうすっぺか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/d33042177dd45323387054aeb61ed3b9.jpg)
つけ麺 in the ラーメン
麺上げ撮ろうと思ったら
手がもう一本無いと
上手く出来ないことに
気付いてみるのも
また乙というもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/fc00460559405e40604fd2a4db63f1a5.jpg)
と
そこに
BBAだらけの8人組という
こんなレアな光景を愛でてみるのも
また乙ということで
ドーンとした風格がヌケている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/acfd76a0ece1ab2b430d14fb7093194c.jpg)
熊本城ってば
やっぱイイ城っスねー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/c31d762993911810dff3c7c939b99010.jpg)
天守閣からは
コレから向かう
噴火中の阿蘇山がモクモクしているのが
多分見えていたりして
ということで
噴火見物前の
作法のひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/2c6bc7b2639a2bd3ed6a65a70392fab4.jpg)
本日の一軒目
って
目測を誤って
ちょいと遅れ気味に着いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/b08605bcc885d531064283b77070e66c.jpg)
店内が溢れんばかりになっていて
あらタイヘン
地元民のグルーピーが
次々に続々で
あらタイヘン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/d83799c1f003853b604acfd787b20e84.jpg)
ビッグの上が
ジャンボというのは
YAZAWAにも習ったオレたちだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/a90bce714e1f8ab93baf053cd2627ea8.jpg)
担々めん
そういうのもあるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/e78b1154ade1631eda3a0b54eedb5590.jpg)
熊本にて替玉
そういうのもあるのか
ということで
しばしの待ちを入れてーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/316fa1e431d75a7964badec056ef3790.jpg)
ノーマルと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/6fee23f744ad1251d4735b2017b64178.jpg)
デラックスのニンニク入り
一部熊本の作法
なのかもしれないけれど
各テーブルにおばちゃんが回ってきて
その場でニンニク入れてくれるシステムなのね
そういえば
好来でもそうだったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/4be77ee752cfb450665e6029bb3d0538.jpg)
うん
化調がビッ!!とキイた
ヒジョーに分かりやすい
キャッチーなライト豚骨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/2b1eb4bac63912a3835e23cc3ee25430.jpg)
細めでかなり短め
玉名が
熊本と久留米の間にあることを
まるで象徴するかの麺様で
たしかにコレなら
替玉システムもアリかもしれん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/c2c421bf7dc711bc1e290939870865b9.jpg)
地元の皆さんも
どうしてもコレ!!
って感じじゃなくて
何かと気楽だし
コレにしとくかなー 的に
あくまで普段使いの一杯ってな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/e1d0890bca161160e43bcb8aff99693d.jpg)
むう
どうすっぺか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/d33042177dd45323387054aeb61ed3b9.jpg)
つけ麺 in the ラーメン
麺上げ撮ろうと思ったら
手がもう一本無いと
上手く出来ないことに
気付いてみるのも
また乙というもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/fc00460559405e40604fd2a4db63f1a5.jpg)
と
そこに
BBAだらけの8人組という
こんなレアな光景を愛でてみるのも
また乙ということで
![]() | マルタイ 熊本黒マー油とんこつラーメン 186g×15袋 |
マルタイ |
![]() | 五木 火の国熊本 とんこつラーメン 250g×10個 |
五木食品 |
![]() | 五木食品 熊本黒マー油とんこつラーメン 172g×10個 |
五木食品 |