路麺 冷やし至上主義
にムケてから
初めての冬を迎えようとする前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/67ec7880b52f2d4e8eaed14b13f9ef48.jpg)
そういえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/f27a229b8d6afbcc16058d371914381f.jpg)
ココの冷やしは
どんなアンバイだったかなと
って
まあ
しょんべん横丁が
ホントにしょんべん臭かったのは
いったいいつの日か
今となっては
猥雑でありながら
あくまでクリーンに
しっかりとぼったくり気味の
ワールドワイドな観光スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/c88e59575dd2b87a48780ba32dfdd5e0.jpg)
いやしかし
そばの作り方が
「汚」なんだよね
デカいざるの上に残ったそば
それまさか
オレのところに入って来ないよね!?
ってな
一応見えるとこでヤってるんだから
テボなり何なりで
もう少しキリッとヤってくれるとなー ってな
ああ
「冷やし」という
仕事量マシが呼ぶ
さらなる雑然というか
ワシャワシャ
モリモリモリー!!
どーなのかなー!!って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/fe851c588a2c0fcfb86b9b43ed4a8453.jpg)
意外と小ざっぱりとしたのが出てくるのも
毎度のこと
プチっとした
オドロキというもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/137e3b78c3daa2d5675d59fa15814669.jpg)
うん!!
やっぱりココでも
路麺冷やし麺至上論は健在
半伸びとは言わないまでも
準伸び的な半そば半小麦粉
そこはもれなく
冷してシメた方が
イケてるワケだしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/0655d936438d448e3da81d32f6473ece.jpg)
冷だからこその
失われない天ぷらの立体感
冷やに揚げ物という
油との溶けない戦い
全ては今日の
オレの胃腸の具合次第だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/06892fbcab2ff8efbba87d598a69777f.jpg)
天ぷらの
口腔的な歓びは
もれなく冷にあるはずで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/ce0d266d8df8fab2be85dead34ca98d3.jpg)
ウリの温玉も
冷でこそ
なおさら散れずに
効力を最大限に発揮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/b5a02d9bd33fadcae685717fe06486cc.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
もう二度とこの店で
温は食わんだろうなと誓うほどに
ハマりのよろしい一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/cb09f4a818e1f4cf7b74a0eeed873583.jpg)
天玉そばを冷やしで!!とか
にわかにはしっくりイカない
既成概念を打破しながら
楼閣をぶち建てるのごたる一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/142590534f7b8ff02ca11f3f57d7aa28.jpg)
一方
再び
割るのを一瞬躊躇させる
コレ
オレのでイイのかな?的
そば湯らしきといい
むしろホントに
中を見えないようにできないものか!!
そんなん思わせる路麺店も
なかなか無いものだけどね
にムケてから
初めての冬を迎えようとする前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/67ec7880b52f2d4e8eaed14b13f9ef48.jpg)
そういえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/f27a229b8d6afbcc16058d371914381f.jpg)
ココの冷やしは
どんなアンバイだったかなと
って
まあ
しょんべん横丁が
ホントにしょんべん臭かったのは
いったいいつの日か
今となっては
猥雑でありながら
あくまでクリーンに
しっかりとぼったくり気味の
ワールドワイドな観光スポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/c88e59575dd2b87a48780ba32dfdd5e0.jpg)
いやしかし
そばの作り方が
「汚」なんだよね
デカいざるの上に残ったそば
それまさか
オレのところに入って来ないよね!?
ってな
一応見えるとこでヤってるんだから
テボなり何なりで
もう少しキリッとヤってくれるとなー ってな
ああ
「冷やし」という
仕事量マシが呼ぶ
さらなる雑然というか
ワシャワシャ
モリモリモリー!!
どーなのかなー!!って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/fe851c588a2c0fcfb86b9b43ed4a8453.jpg)
意外と小ざっぱりとしたのが出てくるのも
毎度のこと
プチっとした
オドロキというもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a9/137e3b78c3daa2d5675d59fa15814669.jpg)
うん!!
やっぱりココでも
路麺冷やし麺至上論は健在
半伸びとは言わないまでも
準伸び的な半そば半小麦粉
そこはもれなく
冷してシメた方が
イケてるワケだしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/0655d936438d448e3da81d32f6473ece.jpg)
冷だからこその
失われない天ぷらの立体感
冷やに揚げ物という
油との溶けない戦い
全ては今日の
オレの胃腸の具合次第だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/06892fbcab2ff8efbba87d598a69777f.jpg)
天ぷらの
口腔的な歓びは
もれなく冷にあるはずで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/ce0d266d8df8fab2be85dead34ca98d3.jpg)
ウリの温玉も
冷でこそ
なおさら散れずに
効力を最大限に発揮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/b5a02d9bd33fadcae685717fe06486cc.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
もう二度とこの店で
温は食わんだろうなと誓うほどに
ハマりのよろしい一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/cb09f4a818e1f4cf7b74a0eeed873583.jpg)
天玉そばを冷やしで!!とか
にわかにはしっくりイカない
既成概念を打破しながら
楼閣をぶち建てるのごたる一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/142590534f7b8ff02ca11f3f57d7aa28.jpg)
一方
再び
割るのを一瞬躊躇させる
コレ
オレのでイイのかな?的
そば湯らしきといい
むしろホントに
中を見えないようにできないものか!!
そんなん思わせる路麺店も
なかなか無いものだけどね
![]() | 立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編 (Gakken Mook) |
クリエーター情報なし | |
![]() | 立ち食いそば図鑑 ディープ東京編 (マイウェイムック) |
マイウェイ出版 |