安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市立図書館活用講座

2016年01月27日 | 教育
平成28年1月27日 10:30~

津山市立図書館活用講座を受講する

講師:岡本 真氏
  アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役
演題:いま図書館がおもしろい~津山から考える「図書館の未来」~



・講演を聴講した目的は、津山市内の図書館の今後の方向性について、参考にするため。
・武雄市の図書館の評価
・岡山県立図書館の評価について
・利用頻度が少なく、苦手な分野ですので、自身への問題提起のため
岡本真氏の考えを聞かせていただきました。

Library of the yoar(知らなかった!)
現在、日本国内には3000を超える図書館(公共図書館のみ。日本図書館協会調べ)があると言われています。私たちの身の回りにあるこの「図書館」という場をもっとより良くしていきたい。そのための手段として、私たちは「良い図書館を良いと言う」という、とてもシンプルなことから始めました。それが"Library of the Year"です。

これまでの大賞受賞機関≫
2006年 鳥取県立図書館
2007年 愛荘町立愛知川図書館
2008年 千代田区立千代田図書館
2009年 大阪市立図書館
2010年 カーリル
2011年 小布施町立図書館
2012年 ビブリオバトル
2013年 伊那市立図書館
2014年 京都府立総合資料館

NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が授与している“Library of the Year”の2014年の最終選考が、2015年11月12日に第17回図書館総合展において開催され、先に優秀賞として発表されていた「くまもと森都心プラザ図書館(熊本県)」「塩尻市立図書館/えんぱーく(長野県)」「多治見市図書館(岐阜県)」「B&B」の中から、大賞として多治見市図書館が選出されたようです。

多治見市図書館が大賞を授与されたのは、岡本氏の話を聞くと納得です。

日本の公立図書館の数 約3000館
図書館を訪れる人数  3億人
図書館の貸出冊数   7億冊

 
津山市立図書館の現状
住民一人当たりの貸出冊数 5.69冊 で良い方
 目標としては、6冊/人口一人当り
 
今後の図書館運営に参考となる内容の講演でした。
津山市立図書館5館の将来的展望については、しっかりとしたスタンスを決めて対応する必要があります。
 図書館の持つ特色を生かした運営形態をとること。
 ・コワーキングスペース 
 ・ファブラボ
 ・コミュニティカフェ


あらためて、図書館リテラシーを知ろう
「わが町」の図書館を知りつつ
「よその町」の図書館を知ったうえで
「わが町」の図書館を充実させていくチカラ
そして、必要となる「当事者意識」


印象に残った事

塩尻市(長野県)の図書館は、市交流センター内に設置されましたが、「交流センター部」を創設し市職員が施設内のすべてのことに答える体制を造ったということです。
部、課の壁を取り除いた、市民に対応する体制になったといわれました。
津山市に置き換えれば、アルネ津山内で、生涯学習部(文化課)と総務部(人権啓発課)及び経済産業部(経済振興課)が一つの部となり、アルネ内で業務を行うことになるのかな!
担当課が違いますので、○○課に行ってください。といった受け答えが少なくなりますね!









 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県たしかめテストの報告

2016年01月27日 | 教育
平成28年1月26日

岡山県教育委員会が、昨年秋(~10月23日)実施した「たしかめテスト」の結果公表が新聞に掲載されました。
内容を少し確認するため、{岡山県」・「たしかめテスト」で検索すると、「学力定着状況たしかめテスト 正答例、解答類型等(学校関係者向け、要パスワード)」がヒットしました。

http://www.pref.okayama.jp/site/16/447652.html
保護者向けメッセージ
 学力定着状況たしかめテストを契機に、子どもたちの確かな学力の定着に向けて、ご協力をお願いします。

テストの内容は(10月9日発信)は、先生が見れるようにパスワード設定!
http://www.pref.okayama.jp/page/405342.html
 
教育に関心を持つものとしては、あまり気分のいいものではない!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝英農業共済事務組合1月定例監査

2016年01月27日 | 議会報告
平成28年1月26日 9:00~

勝英農業共済組合28年1月定例監査を行う。

12月の1か月間の移動状況の報告を受け、帳票類の確認を実施しました。
2月の定例監査は、2月25日 9:00~

2月の組合議会の予定(管理者会で決定される) 2月19日 午後から

岡山地区農業共済組合の事件について質問をする。
 

岡山地区農業共済組合の国補助不正 過大受給1億722万円
(2015年11月21日 山陽新聞朝刊 31ページ 社会 17版)

 岡山地区農業共済組合(岡山市中区倉田、組合員約1万2千人)が国の補助金を不正に受給していた問題で、同組合は20日、農林水産省から返還命令を受けた2011~13年度の8873万円以外に、14年度分でも1849万円を過大に受け取っていたことを明らかにした。過大受給の総額は1億722万円に上り、加算金を含む約1億3400万円を同日返還したとしている。
 問題とされているのは、農家の災害補償を手掛ける共済事業の運営で、人件費や旅費などに充てる国の補助金。組合によると、算定の基になる職員の業務時間について、11~13年度に補助対象外の業務の一部を対象であるように改ざんしていたが、14年度分でも同様の不適切な事務処理が見つかったという。
 このほか12年度に麦農家1戸に支払った共済金で、職員が被害額の評価結果を改ざんし、約4万9千円を水増しして払っていたことも公表した。
 いずれも第三者委員会を設置して関与した職員などを調べた上で、処分について検討する。
 この日、臨時総代会を開き、各地区の総代約50人に報告した。終了後、田口裕士組合長は「深く反省し、おわび申し上げたい。二度と不祥事を出さないという決意で信頼回復に努める。第三者委員会で責任の所在が明らかになれば、適切に対処したい」と述べた。
 
岡山県下の農業共済組合の運営は、組合方式(1)、行政直営(9)、行政等による一部事務組合(6)の3方式がある。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市観光議員連盟による因美線沿線視察

2016年01月27日 | 観光
平成28年1月25日(月) 10:00~

津山市議会観光議員連盟による因美線沿線の視察を行う。
 議員19名 議会事務局3名

日程は下記の通りです。
美作滝尾駅、知和駅、美作河井駅 阿波
雪の影響で、因美線は津山駅から智頭駅区間は、10:00頃まで運転を取り止めています。

 
美作河井駅で、堀坂町内会長より説明を受ける

 

 

知和駅では、知和町内会長さんより説明を受ける

 

 
美作河井駅では、河井駅にSLを誘致する会の会員さんから説明を受ける


雪の中の転車台 


合同会社あば村運営のガソリンスタンド、日曜雑貨販売所を見学する。

 
除雪作業の様子
 加茂、阿波地域は、除雪作業による、道路の状況は完璧です。

 
3駅それぞれ管理体制の違いを認識するとともに、行政対応にも違いがあります。
 
県北には、多くの鉄道近代遺産があります。



 


 

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする