安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

福岡市、高島宗一郎市長のフェイスブック

2016年04月25日 | 災害
平成28年4月25日

福岡市、高島宗一郎市長のフェイスブックに注目しています。

「自己完結型」は新たなロールモデルになるか!
・支援物資の品目限定
・ボランティアの募集
・被災地派遣職員との情報共有
などなど




4月23日 掲載
熊本地震発生の翌朝には義援金、3日後の日曜日には旧大名小学校で支援物資と、地震直後から市民の皆さんの熱い思いで旧大名小学校には大行列ができました。
山口から朝バスに乗ってきたという方や、子どもを抱えてさらに両手いっぱいに支援物資を持ってきて下さる姿に胸がいっぱいになりました。

さらに延べ2000人にのぼるボランティアの皆さん、全国から郵送で物資を送って下さる皆さんの優しさで教室も体育館も多目的ホールもいっぱいになりました。
誰かが困ったら助け合えるって素晴らしい。
旧大名小学校に集まっている人を見ているだけで本当に感動しました。

九州って、日本って素晴らしいなと本当に思いました。

明日からは旧大名小学校の物資は全て旧青果市場に移して、福岡市、自衛隊、そして市民ボランティアの皆さんたちと共に現地にお届けすることになります。

「With The Kyushu プロジェクト」の旧大名小学校は閉じますが、プロジェクト自体は続きます。
これからは息の長い支援です。生活支援、そして本格的な復旧、復興へと続きます。
これからもみんなで、大切な九州の仲間のために、それぞれが出来ることで協力していきましょうね!


4月22日掲載
自分が住む市や県の首長がSNSを使える首長かそうでないか。
私はTwitterなどは自動連動でサボっているのですが、熊本の大西市長は普段からツイートしてフォロワーが多いから、今回の有事でもすぐに発信が市民に伝わって有効だったとの記事を拝見しました。
平時にはほとんど関係ないけど、有事になればみんなが正確な情報を求めて混乱するので、これから住民の安心にとってさらに大きな差になるかもしれませんね。私自身、今回とても学ばせて頂きました。

特に災害発生直後などは刻々と変わる情報をタイムリーに発信することが求められるのでなおさら。

普段、首長は自分の活動報告が中心のほぼ面白くない発信をしていることが多いですが(自戒)。

有事の時にこそ信頼される行政でありたい。


東洋経済の記事
http://toyokeizai.net/articles/-/115238?display=b

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする