安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

マイナンバーカードについて、自治体交えた検討会で確認

2022年06月11日 | マイナンバー

令和4年6月11日

自治体交えた検討会で確認

 転出入のオンラインサービス―デジタル庁


 デジタル庁は、マイナンバーカードの個人向けサイト「マイナポータル」を利用した転出入や転居のオンラインサービスの実用化に向け、

6月末をめどに自治体を交えた検討会を立ち上げる。

 

  

 

 来年2月ごろの全市区町村での開始を前に、転出入者の申請データを正常に送受信できるかを確かめるテストを実施。

また、サービス開始や運用に向けて必要な業務などを示した自治体向けガイドラインを策定する。

 現在は引っ越しの際、原則として住民が転出・転入自治体の窓口にそれぞれ出向いて手続きをする必要がある。

新たなサービスは、住民からの転出届をオンライン上で受け付けた上で、転入先の自治体窓口を来訪する日程などをあらかじめ知らせる仕組み。

転出時の来庁が不要になるほか、転入先窓口の混雑解消や手続きの時間短縮につながる効果が期待される。

サービス導入は、デジタル社会実現に向けた政府の「重点計画」に盛り込まれている。

 検討会に参加する協力自治体は30団体ほどを想定。

検討会では、業務の詳細や実施スケジュールを確認。

一部の協力自治体では、転入者のデータを受信した後、転入届をはじめとした関係書類を用意するまでの一連の業務が滞りなく進むかロールプレーイング形式で現地検証を行う。

 政府は将来的に、民間を含めた「引っ越しワンストップサービス」の実現を目指す。

民間の引っ越しポータルサイトを入り口として、新旧の住所や連絡先などの情報を入力すれば、

行政機関のほか、ガスや電気などの民間事業者にそれぞれ伝わり、引っ越し関連の手続きが一括でできる仕組みを想定している。

マイナポータルを利用したオンラインサービスはその一環となる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念シンポジウム「沖縄を考える 沖縄から考える~復帰50年、そして未来へ」

2022年06月11日 | 講演

令和4年6月11日

記念シンポジウム「沖縄を考える 沖縄から考える~復帰50年、そして未来へ」

  

  

 

  

  ■第1部 家族史から見つめる半世紀 沖縄出身の3人がそれぞれに、幼いころの写真なども交えて、ご家族の歩みと沖縄の歴史を振り返ります。

   

   〈出演者〉

     ・玉城デニーさん  沖縄県知事

     ・ジョン・カビラさん ラジオパーソナリティー

     ・知花くららさん  モデル

 

  ■第2部

   《演武》 ・喜友名諒さん (きゆな・りょう) 空手家

    東京五輪の空手男子形で金メダルに輝いた喜友名諒さんが演武を披露し、沖縄発祥の空手について語ります。

    

 

   パネル討論「沖縄と日本の現在地」 

    シンポジウムでは、基地や経済振興、子どもの貧困などの課題や、沖縄を通して見えてくる日本の姿に向き合い、

   これからの世界を展望するため、様々な観点から話し合います。 

   

   

    《パネリスト》

     ・玉城デニーさん 沖縄県知事

     ・片山善博さん (かたやま・よしひろ) 元鳥取県知事

     ・石垣綾音さん (いしがき・あやね) 沖縄まちづくりファシリテーター

     ・与那嶺一枝さん (よなみね・かずえ) 沖縄タイムス編集局長

    《コーディネーター》 ・秋山訓子 (あきやま・のりこ) 朝日新聞編集委員

    

 

 

  申し込みが必要です。

   7月3日23:59まで何度でもご覧頂けます。

  【6月6日(月)12時配信開始】記念シンポジウム「沖縄を考える 沖縄から考える~復帰50年、そして未来へ」(応募ページ) (asahi.com)

 

 

   沖縄・本土復帰50年に関する特集ページ:朝日新聞デジタル (asahi.com)

   沖縄での家族写真 復帰から50年、ジョン・カビラさんが思うこと [沖縄・本土復帰50年]:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多様な地域資源の更なる活用に関する農泊推進研究会

2022年06月11日 | 講演

令和4年6月3日

多様な地域資源の更なる活用に関する農泊推進研究会(令和4年度 第1回)

 日時:2022年6月3日(金)15:00~17:00(Zoom ライブ配信)

 主催:農林水産省

   アーカイブ配信中(6月11日 更新)

  【2022年6月3日開催】多様な地域資源の更なる活用に関する農泊推進研究会(令和4年度 第1回)/アーカイブ (smartseminar.jp)

 

多様な地域資源の更なる活用に関する農泊推進研究会(令和4年度 第1回)のお知らせ | 一般社団法人 日本ファームステイ協会(JPCSA)

 

地域資源を活用した食事や体験・交流プログラムを提供する「農泊」については、全国的に取組が定着する一方、
コロナ後の田園回帰など中長期的な需要への期待も踏まえ、質量両面でその充実が求められています。このため、
● 農山漁村の多様な地域資源(食文化、景観、古民家など)の有効活用
● 観光事業者や民間企業と連携したコンテンツづくり
● ユーザー視点からの農泊の魅力
等について、昨年度から引き続き、有識者も交えて農泊関係者、観光事業者などで構成される研究会を設置し、
幅広く情報を共有して、次の時代の農泊のあり方を考えます。

開会挨拶
15:05 ●研究会設置要領の改訂について

●座長選任

●説明・議事
(1)令和3年度研究会概要及び今後の進め方
(2)農泊プラットフォーム構築のイメージについて
(3)観光業界のプラットフォームの現状について(仮称)

 

 

●意見交換

 

今後の予定

 

 

本日の視聴者 約280名がオンラインで参加

  申込者は、380名

 

これまでの農泊推進研究会資料一覧

農泊推進研究会資料一覧:農林水産省 (maff.go.jp)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする