猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

2月の楽しい散歩

2008-02-05 | 猫と散歩

up1 土曜日の散歩のつづきだよっ symbol6
sun 土曜日はいぃ天気。松林の中は、風もないので暖か smile
search 冒険心が、湧いちゃいます。

pika でも、アゴに松葉が刺さってマス ase


up2 紅梅が咲き出しました。 kirakira
 春の訪れを感じます。 symbol7
 「後で、登ってみよっと」 cat4


up3 ののちゃん、キョロキョロしているんだけど……、
ときおり、カメラ目線になります。 camera

pika でも、アゴに松葉がまだ、刺さってマス ase


up4 こっちに、やってきました。 footmark2
何か、行きたい場所があるらしく、そのまま飼い主の前を通過です。 symbol5


up5 ちょっと、おしとやか。 card1
「女の子ですよねっ」って、通行人に聞かれました。
ときおり、やさしい表情を見せます。

light ところで、ののちゃんにはワンポイントが……。 cat4
pencil シッポの左に、500円玉大の白い毛があるのです。
 後ろから見付けるときの目印です。 symbol4


up6 もう一つの特徴は、タヌキシッポ。
 タヌキと全く同じ、黒と茶色の輪っか模様。meromero2
pika これが、興奮すると大膨張するのです。 card1


up7 sun 日だまりで足を止めます。
mobile 携帯と同じで、ここで太陽エネルギーを吸収します。
meromero このときのののちゃんは、大きなホッカホッカカイロ。
ダッコすると、暖かぁ~い heart
be ちょっと、みんなにモフモフさせてあげたいなっ symbol7


2月3日 朝 fork →サバ水煮。 夕 fork →コハダ刺身
2月4日 朝 fork →イナダ刺身。夕 fork →イナダ刺身


up8 日曜日の夕方のごはん。(もちろん、ののちゃんの)
fish これは、江戸前寿司の花形「コハダ」。
 これも出世魚で、これより大きいのは「コノシロ」。
 お寿司に、ちょうどよい大きさだったので、20尾300円で買いました。
 ウロコを取って、knife 3枚におろすのが手間だけど、酢じめにしておけばいつでも食べられるし……。niko


up9
symbol3 月曜日の夜、小腹が空いたので、コハダのにぎりを作りました。
piyo 左の軍艦巻きは、きざみめかぶ。 冬の味覚です。item4

 そういえば、ここ何年も、中国産のものは食べてないなぁ~。冷凍品も。
 季節の食材で手作りすると、安くて安心かもね。item4
cat4 左の魚のレシピで、手作りにチャレンジしてねっ symbol4


up10 「クンクンクン」ちょっとワサビの香り cat4
 散々迷って、ののちゃん食べるの断念しましたっheart

※ 次回もお散歩レポートです。また来てねっ!

にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!