猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ネームプレートの作り方

2008-10-23 | 迷子の備え

up1 きょうは、皆さんからの要望が多かった、ネームプレートの作り方です。symbol4
 10分で完成! smile
 失敗しても、材料費はほとんどタダみたいなもの… niko
 気軽に作ってねっ 


up2 light まず、作業台として、ダンボールの切れ端に、ガムテープを貼り付けた物を用意。
 ここに、首輪の幅の紙片を置いて、上から「透明荷造りテープ」を貼ります。
 ガムテープの表側はスベスベなので、透明テープの粘着面がくっつかず、作業台には好都合。


up3 紙片の付いた透明テープをこんな感じに切ります。
search ちょっと見づらいけど、眼を凝らして見てねっ

cat(皆さんのうちの猫さんは、こうやって工作のオジャマはしないよね~)


up4 まず、片側を折り曲げて透明テープ同志を密着します。

※ 反対側も同様にした画像は、マウスを乗せてみてねっ!


up5 図の線の部分から上を切り取ります。


up6 今切った部分に、紙片の大きさの透明テープを貼り付けます。
cat(どうして猫は、手元にこうやって来るのかな~ ブツブツ)ase2


up7 首輪に沿ってくるっと巻き、密着させます。
 


up8 外出するときや、外猫、地域猫に利用してね。
住所は正確に書くと悪意の人が来てしまう恐れがあるので、大ざっぱに!
電話は、携帯でも自宅でもOK!
今回の字の大きさは、7ポイント。これ以上小さいと読みづらいかも…。
pencilset なまえを蛍光ペンで目立せようねっ wink
もちろん全部手書きも、味があるよねっ!

pencil 今回の紙片は、Wordにしたから利用してね right 

nikukiu 次回は、「猫といっしょに外に出よう」だよ。 item3

10月20日 朝 fork →サバ水煮。 夕 fork →サバ水煮
10月21日 朝 fork →サバ水煮。 夕 fork →サメ水煮
10月22日 朝 fork →サメ水煮。 夕 fork →コショウダイ刺身

up9 珍しいお魚があったので買いました。(8尾380円)
白身なんだけど、味がしっかりあって、お刺身は歯ごたえ十分。
cat4 ののちゃんは、お刺身。symbol7 飼い主は唐揚げで食べました。 card1

※ 魚の形は、画像にマウスを乗せてねっ!

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (puyo)
2008-10-23 09:51:54
ネームプレートの作り方ありがとうございますー。
これなら私にも出来そうです。(^^)
「超豪華ふろく」さっそく使わせていただきますね。
いたれりつくせり、ありがとう。(__)
返信する
Unknown (たかこ)
2008-10-23 13:05:00
手作りのネームプレートいいですね。
コショウダイ…始めてみます。食べた事ありません。
日本は本当に魚の宝庫。帰りたいですぅ~…
返信する
Unknown (猫娘)
2008-10-23 14:22:18
なるほどね。マジックで書いてると
にじんじゃってきちゃなくなるし
久しぶりに作り直してみようかな。
テレビの動画何度も見てくれてありがとね!
ジョージが自分の映ったテレビを不思議そうに見てるんだ。
自分だってわかるんかい?ほんと、いい記念になりました。
ののちゃんが関西だったら、次はののちゃんの番なのにな。
返信する
Unknown (たいたい)
2008-10-23 20:53:58
あら 素晴らしい。
簡単に出来上がり♪
これなら迷子になっても安心だね。

ただ うちの仔の場合 首輪を嫌がってしないのです。。(哀)
返信する
Unknown (すなふにゃん)
2008-10-23 22:23:12
小さい文字を首輪に書くのは難しいけど
コレならはっきり読めて簡単ですね。
返信する
Unknown (rinko)
2008-10-23 22:27:27
わ~お!素晴らしい~!!
これなら安心ですねっ^^
鯛っていろんな種類があるんですね~♪何種類あるんだろ?!
ののちゃ~ん!おいしかったぁ~~~!?
返信する
Unknown (ルミエ)
2008-10-23 22:53:03
なるほど~
これなら指紋もつかずに綺麗にお名前がつけますね~
文字のポイント数も教えていただき嬉しいです
7ポイントがいいのですね~
ガムテープの表がこんなにも利用価値があるとは知りませんでした
地域猫ちゃんにもいいですよね~♪
返信する
Unknown (かなこ)
2008-10-23 23:25:37
ののちゃん、1週間迷子になったことがあるのよね?
ののちゃんみたいな箱入り娘さんでも迷子になるんだから、うちのチャチャは絶対に必要だなあ・・・
迷子のときはもちろんなんだけど、万一どこかで倒れてたとしても、電話してくれたら迎えに行けるものね。
しかしチャチャをはじめうちのネコたちは首輪が嫌いだから、抜こうとして腕を入れて「たすき」みたいになって帰ってきたこともあって・・・
怖くてそれ以来、付けられないのよね(泣)
返信する
Unknown (ネコスキー大佐)
2008-10-24 21:13:12
なるほど!こうやって作るのですね。
これなら万が一の迷子でも安心です。

ネコさんは、人が床に新聞を広げて読んでいたり
人間が何かに集中していると、「ネコの手お貸ししますよ~!」と邪魔しにきますよね。
(そこがまたキャワイイのですが)
ののちゃんも同じですね(笑)
返信する
Unknown (harry)
2008-10-25 01:00:06
へ~
これはいいアイデアですねぇ。
透明荷造りテープというのが
あるだにゃんて知らなかった…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。