猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

迷子になったら…

2011-01-19 | 迷子の備え

up1アレッ? うちの子が… い・な・いase2
tel そう思ったら、一刻も早く行政の保護センターに連絡を 
dog4 犬は、6日間保管されるけど…、
cat 猫は最短3日で殺処分されることがあるのです。 dokuro
ウカウカしてはいられません。 symbol5



up2 「ひょっとして、明日には見つかるかも…」と安直に考えてはダメ 
 ところが、神奈川県はここ数年、急に保健所設置市が増えたのです。
 動物愛護の業務が県から移管されたところは、
                  市に問い合わせる必要があります。
緑色の)「県域」とは、5市以外の市町村のことで、
       ここは、県が扱っています。 

up3 特に、鎌倉市、逗子市、葉山町、三浦市は「県域」だから気を付けてね。

 ところで最近、迷子動物をネットで公開するケースが増えています。
 神奈川県も、やっと昨年10月に犬から公開を始めました。
 クリックしてみてねっ 
  猫 犬
  横浜市 動物病院へ委託 収容犬情報
  川崎市 保護収容動物情報・猫 保護収容動物情報・犬
  横須賀市 保護収容動物情報・猫 保護収容動物情報・犬
  相模原市 電話 収容犬の公示
  藤沢市 掲示板参照 掲示板参照
  県域 電話 収容犬の公示

 5市と県のリンク先・問い合せ先は… 
神奈川県動物関連のページの(一番下)「関連リンク」
 横浜市は、この4月から新愛護センターが稼動し、今の畜犬センターが廃止されるので、猫情報もセンターが扱うことになりそうです。

up4 でも、表を見ての通り、猫は犬に比べて対応が遅れています。
 実は、各自治体でわざわざ検索サイトを作らなくても、環境省がサイトを作り、自治体は簡単な入力だけでUPできるようになっているのです。
クリック!

up5 それなのに、藤沢市は自前で検索サイトを作るでもなく、環境省のを利用するでもなく、やる気が感じられません。



up6 藤沢市は論外ですが、インターネットの時代に、まだまだ電話だけの対応が残っています。
 収容動物情報をネット上に載せれば、
           職員の対応も減って助かるはずなのですが…??



up7 また、保健所設置市の境で居なくなったら、両方の行政に連絡をね。
 警察にも「遺失物」扱いで届いていることがあるので、
                      tel 電話してみましょう。 



up8 それにしても行政の収容サイトを見ていつも思うことは、
           収容された犬猫の眼がきれいなこと… kirakira2
 でも、7日後の運命は知らされていない…。
animal8 animal2 animal6 cat animal5 cat2 dog6 cat3 dog4 cat4 dog3

up9 (川崎市登戸で1/15収容 1/20期限 オス4ヶ月 川崎市動物愛護センター)

 殺される前に叫ぶでしょう…
 「ボク、何も悪いことしていないよねっ!」
  「もうすぐ、飼い主が迎えに来てくれるよね!」
   「何で、死ななくちゃいけないの?」
ってね。

 動物問題は、人間のオトナが引き起こした問題です。
  私たちが解決しなくてはいけないのです。

light これまでの迷子対応策をまとめています。  クリック


1月15日 朝 fork →アジ素焼。   夕 fork →ヒラメ素焼
1月16日 朝 fork →ヒラメ素焼。  夕 fork →カンパチ素焼
1月17日 朝 fork →カンパチ素焼。 夕 fork →サメ水煮
pr この記事を、リンクして広報してくれると、助かります。 new
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいたい)
2011-01-19 06:32:41
そうなんですか
そんなぁ~ ですよね
ただただ散歩したかっただけなのに・・・
何とかならないものでしょうか(T_T)
返信する
Unknown (やまさん)
2011-01-19 08:24:17
おはようございます~

よく根気良くここまでしっかり調べられましたね!
感心しますぅ~~ 凄いですっっ!!
でも、にゃんこがたったの3日!だなんて、ひどい状況なのですね~~ 飼い主さんもうかうかしてられないですね、本当に!!!

ではまた~
返信する
Unknown (猫娘)
2011-01-19 13:34:12
迷子はこまるもんね
うちの子は3にゃんとも迷子札着用
もしも迷子札が取れちゃってもいけないので
首輪の裏にもでっかく電話番号記入(^^ゞ
だってさに遺失物扱いなったら大変だもんね
でもご近所さんは言うの。
猫だったら誰でも猫娘さん家に聞くわよって(^^ゞ
うちは猫屋敷か!!
返信する
Unknown (ユーミン)
2011-01-20 00:45:56
何だか切ないですよね
九州の何処だったかな~?
殺処分0の市をドキュメントで見ました
全国そうなって欲しい
 
白いワンちゃんの瞳・・見てると胸が痛いです
返信する
Unknown (puyo)
2011-01-20 17:43:34
ののちゃんに教えてもらった首輪のネームプレート
たくさん作ってストックしてあります。
首輪を新しくしたらすぐ付けられるように!(^^)

先日、ちゃあを連れて病院に行ったとき
先生の奥さんにほめられましたよ。
「こんなのあるんですねー、これならもしもってとき
安心ですね~♪」って。

ブログのお友達のののちゃんって人(あ、人じゃなかった^_^;)に
教えてもらって作ったんですよ。
って自慢してきましたー!
返信する
Unknown (chai)
2011-01-20 21:28:11
え?猫は3日。知らなかったです
知らなかったではすまされないですね
教えてもらってよかったです
うちも猫娘さんとこと一緒で
首輪の裏にでっかく記入してあります
時々消えてないかチェックしてます
返信する
Unknown (nico.)
2011-01-20 21:37:13
辛い話ですよね・・・
たった3日間の猶予しか与えてもらえない
なんて、もし間に合わなかった時の飼い主さん
の気持ちを思うと・・・文字通り心臓張り裂け
そうになります。

どうも動物と暮らしたことのない人の中には
わかってない人が居るようですが、犬や猫(や
他の動物も)は”動物”じゃなくて”家族”
なんですよね!
これが人間の子だったら絶対そんな安易に処分
なんてされないのに・・・憤りを覚えます。
返信する
Unknown (リー☆)
2011-01-21 00:24:51
公開システムなんてのもあるのですね!
実は実家で昔飼ってたわんちゃんが迷子になったことあって、
毎日毎日探しに出かけても見つからなかったことがあって、
保健所からギリギリの5日目に『保健所にいます』って
電話をいただいたことがあります。
そのとき、うちの子と一緒のお部屋にいた子は保管期限が一緒らしくて、
誰もお迎えに来ないその子が今でも忘れられません・・
野良犬は減ったと言っても、そのときも保健所には数匹のわんちゃんがいましたし
猫さんはもっともっと数が多いはずですよね
悲しい。。
動物さんにとって明るい未来を作ってあげたいな!
ちなみにりゅーも迷子常習犯です!
子どもも動物さんも親がしっかりしなきゃですね!
返信する
Unknown (ゆの)
2011-01-21 03:02:41
本当に悲しい現実ですね
いのししのことも、鹿のことも、熊のことも・・人間のせいで、地球が滅びそうになっているのに・・動物たちが、その犠牲になりかけて、えさがないから、餌を求めて山から降りてくる・・

その報道のしかたに、本当に怒りを感じます。
報道のしかたによって、動物へ思いやりのないひとも、気持ちが少しでも変わると思うのですが・・

保健所での処分っていう現実も、命を粗末にしないでほしいので、保健所で安易に処分ってことばで、殺さないで、命をたすける方法を考えてほしいです。
ブリーダーの廃止とか、捨てたひとや、虐待した人は徹底的にみつけて逮捕→多額の罰金と重い罪。
保健所への持込も多くの額にして、かなりの説教をして、公開するとか。 それでだいぶ減るのではないかとか、頭痛い思いで、悲しいニュースを聴くしかないので、苦しいです  でも殺される動物たちの苦しみを考えたら・・

虐待したひとは、罪は同じ目に遭わせるようにしたら、犯罪減ると思うんですよね
加害者に甘すぎる法律を直ちに改善してほしいものですね

未成年が犯罪したら、両親の名前もテレビや新聞に載せたらいいのにって思います。それが防犯につながるとおもうからです・・

http://pink.ap.teacup.com/3314/
返信する
Unknown (takako)
2011-01-21 13:38:16
外に出す猫は特に2,3日帰ってこないこともありますから
きっとみんな、また帰ってくるだろうと思いがちなんですよね。
犬はきっと飼いだしてからしばらくは
本当に人間が散歩や躾けになれるまで大変なんです。
だから、面倒だなと思ったとき、急にいなくなれば
よかったと思う人もいると思います。
現にちゃんと首輪ついてても、飼い主が探してるケースはほとんどないそうです。
自分達の家族という認識があれば、探してるはずなんですけどね。
本当に犬も猫も人間と同じ感情があることを
飼い主の人に分かっていただきたいです(泣)
捨てるなら最初から飼うなといつも思います。

リッチモンド市では、ブリーダーのあり方に問題があると
カナダでペットショップでの犬猫売買を法律で禁止しました。
今までペットショップは動物虐待と地域の人が抗議して、
店頭からはもうすでにあまり犬や猫を見かけなくなりましたが
法律では禁止されてなかったんです。
こちらのセンターは殺処分はしませんが、(これだけは救いです)
ブリーダーも動物虐待に値すると、この法律に踏み切ったようです。

日本もセンターの殺処分廃止や、飼い主への教育、ペットショップの廃止など
色々しないといけないことがあるし、早くかわいそうな子たちがすくなるよう
解決していってほしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。