ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

ワイルド・スピード アイスブレイク

2017-05-23 12:07:00 | 映画

毎回、思うのだけど、アメ車って頑丈だ。

デカい、力強い、そしてタフ、それがアメ車だ。アメリカの男性が思い描く理想の男性像そのものではないかと思う。アメリカの女性がどう思っているのかは知らないが、この映画、既にシリーズ化して8作目なのだが、毎回大ヒットをかましているところからすると、やはり同じなのではないかと思う。

今回は、悪役も女性であり、これまた狡くて賢くて、スマートだ。これもまた、アメリカ人の思う強い女性像の一つなのだろう。もちろん、ヒロイン役の女性だって強いし、逞しいし、しなやかだ。案外と、男どもよりも強く思えることもある。

だが、この映画の見せ場は、デカくて速くて、タフな車のカーアクションだ。毎回、感心するほどに、車は派手に転び、吹っ飛び、ぶっ潰れる。前作では空を飛んでいたが、今回は原子力潜水艦とのバトルである。

もう、呆れてしまって笑うしかないではないか。

余計な理屈は置いといて、この手の映画は単純に楽しむに限る。飽きない二時間半を提供してくれること請け合いですぜ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川原で昼寝 | トップ | 字幕が読めないって »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (セレンディピティ)
2017-05-24 12:08:18
こんにちは。
アメリカ車は大きいばかりで無駄が多いし、ヨーロッパ車のようなエレガントさがなくて個人的にはあまり好みではないのですが、このシリーズを見ると、アメリカ車も悪くないな、と魅力的に思えてくるので不思議です。

それとあれだけ気持ちよく破壊するところを見ると、彼らにとって車はあくまでも道具なんだろうなーと実感します。

でもなにはともわれ、すかっとする楽しい作品ですよね☆
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2017-05-24 12:18:19
セレンディビティさん、こんにちは。アメ車のタフさは、おそらく広大な無人のハイウェイで故障などしないような設計思想があるからだと思います。かなり不合理ですが、人間って案外と無駄が好きな部分はあります。

この映画は、なにも余計なこと、考えずに楽しむのが一番だと思いますね。実際、楽しかったです。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事