
昨日、里の用事を済ませて、牧場に着いたのは午後の4時半ごろだった。道路は芝平経由であれ千代田湖経由であれ、通行にはまったく問題なかったが、冬の間に大型トラックが間伐した大量の木材を運んだせいだろう、道路はかなり傷んで荒れていた。
かんとさんはすでに到着していて、望遠鏡の調整に余念がなかった。登ってくる途中はかなり雲が出ていたため、天体観測は大丈夫かと心配したのだが、天文薄明の8時ごろには空はきれいに晴れ上がり、煌めく星座が出現した。それにしても、かんとさんは天候予測には相当の自信があったようで、一時全天を雲が覆ったときも少しも不安を見せることなく、たいしたものだと感心した。仕事を終えてから名古屋を発ったTBIさんも10時ごろにはやってきて、5か月ぶりに3人で旧交を温めた。
ここからマナスル山荘方面へは、一部にまだかなり雪が残っていて、車で行くことを大曲の手前で断念して引き返した。連休までにはゴンドラも運行が再開されるだろうし、大曲の雪もなんとかなるだろう。ただし、牧場南門は施錠されていて、戸台方面へは、車輌による通行はできない模様。
また富士見側は、沢入の駐車場前で通行止めになっていて、昨日FEさんはそこから歩いてここまで来てくれたようだが、こちらの到着が遅れたため接見能わず残念なことをした。
現在7時15分、一部薄い雲があるが晴れ、気温6度。放牧地には、すでに鹿の姿が目に付く。
山小屋「農協ハウス」とキャンプ場の営業に関しましては、一昨日(4月16日)のブログで簡単に触れています。参考にしてください。