問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

考えるダイエット 15-10-01

2015-10-03 | _プロポーション・13_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 腹七分目食事
 ○ まいにち体操
 ○ 間食で哲学する(←複雑分野。とにかく、なんか言葉を置いてみた(*_*)。)
 ○ 「猫背、じゃないですか?」チェック 24時間12か月366日
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ 週2回
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ

□ 20080609 ダイエットスタート(^^)/(±ゼロ地点/kg)。
           (50g単位表示体重計使用)

□ 20141215 -0.75kg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20151003 -1.70kg

“あわてて少食にして”系は バブル系><か。。。すぐ動く、増加ベクトルに。
“と 本を手にしてみることにした。
子どもが学校のレポートかなんかで選んでいた、「生物と無生物のあいだ」。”あたりは
読み返すと唐突で(いつもながらに)、も少し書くと

春先ダイエットは数字減ったけれど
○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。 とは行かなかった。ヒョロっとした感でどこかふらふら。
 ↓
こりゃ、内容の伴った食事を経てからの再出発が必要なんじゃ。
 ↓
あちゃこちゃ眺めているうちに 辰巳 芳子×福岡 伸一、というところにやってきた。「動的平衡
 ↓
そしたらまず、「生物と無生物のあいだ」から始めるもんかしら。
 ↓
で 進んでない。
そんなとこなのである。

そんなとこなのであるが 一つ 耳に響いた歌がやってきた。(「0655」お近くなんです、この頃。)

♪ ゆくかわのながれはたえずしてー

うなりやべベン一行の奏でる曲に ムジョー をどうとらえるか、そりゃ新鮮です(^_^)/。
「方丈記」と「動的平衡」を 例の「BとAは 同じなのか違うのか。」ステージに乗せてみたくなるのだった。
読んでないのに。。。
ついでに進んで
“どちらの映画の中にも いま がある。 
そしてここにも 
いま がある。”あたりの いま も 並べて、CとBとAは…はどうか!と 道草食っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする