問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「題名のある音楽会」 「宇宙旅行の音楽会」

2015-10-31 | _きく__

R.シュトラウス 「ツァラトゥストラはかく語りき」

G.ホルスト 組曲『惑星』より 「火星」 「木星」

“何曲名か書き写し、うちにどれかあるかな?と家族に聞くと”とリフレインしたれば
○ (ツァラトゥストラ…無い→代わり?→)ジャクリーヌ・デュ・プレ エルガー サージェント(前回分展開?)
○ 惑星 ボールト
“の二つでてきた。”

“何だか神妙に聞いておりまする。”
(だんだん ぐるぐる状態になってきた><。)

ツァラトゥストラ…は それでは、と 本の方に 飛んでみた。

「ツァラトゥストラはこう言った」 氷上英廣 訳

「ツァラトゥストラかく語りき」 佐々木中 訳

例えば副題の訳し方は

「(ツァラトゥストラはこう言った) だれでも読めるが、だれにも読めない書物」 ヒカミ 訳

「(ツァラトゥストラかく語りき) 万人のための、そして誰のためでもない本」 ササキ 訳

気に入ったのは、ヒカミ 訳。
。。。だったのだが 
本文の方の読み進みやすさ(それは どういう意味になつてしまうだらうか)は、ササキ 訳。
で 河出文庫、第一部までを ふうふう 読みました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「NEXT 未来のために『... | トップ | 「        」題名の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_きく__」カテゴリの最新記事