問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「舞姫 テレプシコーラ」 1→10

2017-03-20 | _よむ__

「ぼくらはマンガで強くなった」という番組の中に 「アラベスク」という名が入っていた。
「アラベスク」も「日出処の天子*」も昔に読んだが 番組で紹介されていた「舞姫 テレプシコーラ」という作品には気づかずにいた。

そんな時、困りますなあ大人は。オトナ買いするから。
などと自分でつぶやきながら (第1部)1巻~10巻、読みました。いやはや。

主人公の名は その漢字のままには、読みにくかった。当て字?それにしても思い浮かばない。
巻もだいぶ半ばになって、やっと ヨミと意味と 合っていることに気がついた。
そしてそれは 主人公の為人をも表しているのかな、と これは 今ここに書きながらそう思った。

 


(厩戸?)→聖徳→厩戸→聖徳 教科書・今ココ><。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅するユーロ 伊語 11 寄り道  『母よ、』 (Mia madre)

2017-03-18 | _気な・気な_

『母よ、』 (Mia madre) 監督 ナンニ・モレッティ を見た。
あれやこれや考えながら 鑑賞した。
次のようなことも思い出しながら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雑誌の子育て相談コーナー。(もう10年とか15年とか昔に読んだもの。)

Q:
小学生の子ども。「わすれものがかり」(クラスメートの忘れ物が減るように気にかけてあげる係)になってはりきっていた。
「Aちゃん コップを忘れました。」
「Bちゃん 定規を忘れました。」
「Cちゃん (…以下略、ってか色々)」…。
クラスメートの忘れ物は続く。係としての気遣いも重なっていく。

ある時、「わすれものがかり」である自身が 忘れ物をしたことに気付く。
とても打ちひしがれているその子どもに どう接したらよいか。

A:
(! なんと、回答の内容を今思い出せません><。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『母よ、』の主人公が まるで「わすれものがかり」であるみたいに 重ねあわせて見てしまっているなあ、私。
そんな言い訳をしながら 見ていった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「        」題名のない音楽会UNTITLED CONCERT 「歴代の指揮者を語る音楽家たち」

2017-03-16 | _きく__

「日本を代表する指揮者がアトリエに集まり、歴代の名を馳せた指揮者の特徴やこだわり、技術について語り合いました。」という回。
集まったのは 藤岡 幸夫、山田 和樹、三ツ橋 敬子 の三氏。

指揮者、と言えども
○ 指揮をしない カルロス・クライバー(さすがに全場面というわけではなく、途中からそういうことになることがある。)
○ 指揮棒を使わない レオポルド・ストコフスキー
色々な方がおりまする。
憧れの歴史的指揮者として藤岡さんが挙げたのは、帝王カラヤン。
そのカラヤンの映像で流れたのが 晩年期のモノ。
五嶋龍さんはじめ出演者の中にあった、「目をつぶって…」指揮するカラヤンという印象からはかけ離れたものだった。

あ、これって ライナー・キュッヒルRainer Küchl(ウィーン・フィルの元コンサートマスター)さんが 旅するユーロ の中で話してくれたことだな。そう思い出して、映像の中のライナーさんを「コンサートマスターだから、この後ろ姿の人かな」と確認しながら眺めた。
“そのときすでに歩くのもやっとだったにもかかわらず”な頃のカラヤン、なのだろうか…。
そう思い返しながら聞くと ちょっと切なかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅するユーロ 伊語 11

2017-03-15 | _ゴガク_

#05 ファッション買い物・洋服編
Posso provare questa camicia?/このシャツを試着してもいいですか?
さて、先月に引き続きエヴァと一緒に町歩き中のヒデキ。このタイミングにも着用しているものは、イタリア職人仕上げのシャツ+パンツ(伊製)+靴(伊製)。ヒデキ、どんだけ伊好き。。。さっそく立ち寄りました、オーダーメイド・シャツの店。なんか店員がとってもリラックスムードファッション。それだけサイズ感がグッドということか。シャツの次に勧められたのが、丸めても皺にならないというジャケット。そうそう!この頃私もどうしても新調しなくちゃいけない時(例えばフォーマル系、今までのを着てみたらどうにか入ったけど、これどーすんの><。座れない、腕が上げらん無い、それって入ったって言えるんかい。。。な時。)、せめて ○ホホホ、ストレッチ性のあるものに替えたのよ。みたいな方違え的釈明ができるモノ探しますもん。で店員さん、実際にさささ、丸々っと畳んで見せてました。

#06 ファッション買い物・手袋編
Mi piace il modello./このデザインが好きです。
買い物散策続きます。お、こんなところにスペイン広場(Piazza di Spagna)。残念ながら修復中(その後2016.10頃には工事完了したみたい)。ヒデキ訪れたことのある手袋のお店へ。店主と思しきおじさま(あとでジョルジョ・セルモネータさんと分かりました)、ヒデキの手にちょいと触れ、もうサイズ確認終了。見た目で○長さ○幅、分かるとして 触れてみて○厚み?確認したということか。ヒデキ、車用のが欲しいんですって。専門店ですもん、デザイン300種、カラー60色取り揃え。
手袋試着シーンで 豪太くん仏語・アミナタの時の
“本日は手袋屋さんに立ち寄って試着希望。カウンターに差し出された手袋試着用肘座布団??みたいなクッションに肘を乗せ、肘から上は地面に垂直に。これで準備オーケー。”
を思い出したりして。ここでは「肘座布団?」無かったけど。。。きっとニッポンでも それなりの手袋を購入するとしたら こんなふうに肘をついて試着手伝ってもらってサイズ確認とかするのかな。と未知なる世界を想像してみました。
シネバール(Cinebar) 『母よ、』 (Mia madre) 監督 ナンニ・モレッティ
「大切なのは言葉を辞書の最初の意味だけみて訳さないこと」というセリフが紹介されていた。これから見てみます。
買い物のあとはバールでアペリティーヴォ。←これで「軽く」なの?、の量(おつまみ)が出てきた!

#07 イタリア民族楽器を見る!
Come si suona?/どうやって演奏するんですか?
音楽学校にやってきた二人。民族楽器研究家に会いました。音楽学校で、実際に手に取れる展示会をしているという。最初に紹介されていたのは 2,3日で使えなくなる笛(樹皮製なので乾いちゃう)。名前は、「薄命笛」。その大切さ加減が面白い。ニッポンの‘薄命笛’例えば笹笛に 笹よ、その命よ、ってあんまり考えない気がするので。
でハイッ、お待っとさんでした。ヒデキの笙・篳篥演奏。特に 笙、その音色の響き渡ることの。慎ましくも。♪ ひびきをなににたとふべき!

#08 ローマのグルメスポットへ
Avete qualcosa di tipico romano?/何かローマならではのものってありますか?
テスタッチョ新市場に行きました。Avete qualcosa di tipico romano?まず教えてもらったのが そら豆。生で食べられるらしい。そしてトマト。そーよねー。何種類あるんだ?って感じで並んでいた。コストルート、青いうちでも熟してもおいしい種。夫の実家で作るイカの塩辛。作るそばから(寝かせずに)すぐ食べちゃう家族もいて作り手は嬉しそうに嘆いていたものだが、夫曰く「そりゃ、作りたてがおいしい」。私?(作っていただける身としては)「どちらもおいしいです(^_^)/。」。コストルートから塩辛へ、連想はどんどん飛んでいく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅するユーロ 独・西・語 8(11-4)

2017-03-12 | _ゴガク_

ドイツ語 第8回 ウィーンの路地裏でお店巡り
Wie viel kostet das?/これはいくらですか?
スザンネ「路地裏散策、好き(ですか)?」哲也「大好き(です)。」
で二人はSpittelberg(シュピッテルベルク地区)へ。石畳がいいですね。革製品店にも寄りました。
店主はこの道60年以上。現在 暮しは年金で賄い、店舗は道楽でやっている とのこと。
とは言え 店舗奥には お弟子のような年若い学生(ウィーン応用美術大学)が二人。ここで技法を学ぶと 大学単位になるんですと。リベット口金のドクターズバッグが紹介されていた。ウィーン万博の時人気を博した。でウィーン万博っていつ?1873年!
カキッと開くドクターズバッグ。目的に合っていていい感じですね。私の昨今の押さえ処は、L字型ファスナー。お前ってなんて賢いの。と 買い換える時なんでもかんでもL字型ファスナー物探してしまう。で 財布もカードケースもL字型ファスナー。ちょっと行き過ぎ><。。。
曜日の練習。 (やっぱり気になる)火曜日 Dienstag
(あー、「カルテット」。録画たまり過ぎー。全然付いていけていない。)

 

スペイン語 #8 アラゴンのパワースポット
¡Qué maravilla!/なんてすばらしい!
ロマネスク建築の宝庫、スペイン北東部アラゴン。¡Qué maravilla!
ホント、よき眺め。+α建築の先生であるジンさんの解説付き(^_^)/。
(ところで 4月からのラジオドイツ語、初級編は「ドイツ語で巡る建築」なんて書いてある。いいとこっていうか気になるとこ突いてきますねえ、制作班。テレビでアップアップしてるけどラジオも聞いてみようかな。などとノホホンしてますが、こちらテレビ分もまだ昨年11月分。しかも4月~、おんなじのの再放送らしい。〔勝手に思ってるけど〕追われる~。)
「スペイン語で味わうJ文学」は、「坊ちゃん」。ところで スペイン語「J」、発音すると ホタ[xóta]。
なので J文学→ホタぶんがく。なんとなくほっこり聞こえてきて、親しみやすき。
「坊ちゃん」のスペイン語題名は、→→→「Botchan」でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大貧乏」 #09 

2017-03-08 | _気な・気な_

♪ Happiness Shiny days

耳にして、花火。どんな花火が打ち上がったかと言うと

“淀川工科高等学校吹奏楽部顧問の先生がゲスト。
吹奏楽の方はあまり知らなくて、でもこの学校名、あの合唱のところかなと
動画サイトをうろうろした。
そうだね。「ファイト!」のところだった。”

が心に広がったのです。「ファイト!」に似てる?似てねー?
似てる?派、限りなく零%な気もするが いやー心に響きました。

そしたら、キター!

ゆず子に 色っぽさ加えていないのも
柿原法律事務所の木暮が ぬるい立ち位置だったのも その他諸々
#09 で大爆発。あ、最終回じゃなかったけれど(^_^)/。

子育て真っ最中・ゆず子、何話目だったか まとめていない髪の姿の向かって右からのショット。
美しい、なんてひと言では収めきれないほどの美が そこにあった。
きっと 柿原の瞼の中には いついかなる時も そのショットのレベルで満たされているのだろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY シーズン1」 EP20 ブラックメール ロバート・フロスト

2017-03-07 | _よむ__

 

 

The woods are lovely, dark and deep,
But I have promises to keep,
And miles to go before I sleep,
And miles to go before I sleep.
                          R. Frost

森は美しく暗く深い
だが私には守るべき約束がある
眠る前に行くべき道がある
            R・フロスト

 

お話の中に R・フロスト の詩の一部を額装した物が出てきて
字幕では 上記のようになっていた。

…deep,
…keep,
…sleep,
…sleep.

訳の 訳詩の世界は、ホント大変そうだ。
とにかく この額ステキ。
ワトソン、私にも探しておくれ。
そして 君たち二人の会話は いつもいつもに初々しい。
人生を探していく、その会話。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り抜き・パネル展覧会(板目紙展覧会) 12 ミニ・グランドピアノ

2017-03-06 | _気な・気な_

“他のメーカーも作ってるのかな、と検索してみたら そちらは
○ 4畳半に設置可能ながら本格的なグランドピアノ
とあった!

そのうちに
○ 3畳に置けます!
が出てきたらどうしませう(^_^)/。。。”

3畳通り抜けてコンパクトの更に先、ミニ・グランドピアノが目に留まった。
全面広告というのか、通販というのか その中に
お値段2万円を切るものが載っていたのだ。これはおもちゃというのだろうか。

そしたらあなた、「寅」「ピアノ」を思い出すじゃありませんか。
久しぶりに 寅さんを見ることにした。
題なんでしたっけ?「寅」「ピアノ」で引いて すぐ出てきた。「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」。
題はすぐ出てきたが 録画しといたものがすぐ出てこない。
“会いに行くのは簡単だ。
おととしあたりにNHKBSで特集していた
「寅さん映画・全(だったかな?)放映」を
まめに録画していたはずだからと探してみると
(寅さんは好きな映画です。博の父がいい。ぁ、舎弟の津坂匡章も。)
初期の15タイトルほどしかとっていなかった。残念。
(途中、寅さん慣れ?が発生!)”
の時のがあるはず。
がさごそ。* なんとか出てきた(^_^)/。

「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」。2005.9.17土 に録画したようだ。
コンパクトダイアリーを広げてみると
翌日、青木玉さんの講演会なんかに行っている。この回の講演会のことはすっかり忘れていた。
「満席だった。ちょっといねむり。」とも書いてある。おー、なんとなく思い出してきた。
さて、「忘れな草」。リリー(浅丘ルリ子)が初めて出てきた回です。
「…惚れたいの!…一生に一度でいい、一人の男に死ぬほど惚れて惚れて惚れぬいてみたいわ。…」
リリー渾身の恋心話に タコ社長まで
「あんな工場なんかほっぽっちゃって、好きな女と手に手を取って世界の果てまで逃げ出してぇなあ。」
呟いていた。タコ社長にも そんなにも秘めた思いがあったのね。。。

なんか
コンパクトグランドピアノ話やミニ・グランドピアノ話に持って行きたいんですが、行き着かず。
さくらたちが欲しがっていたのは おもちゃではなくて、
本物のピアノだった事に気付かされた寅さんのシーンの中の
響き渡るおもちゃピアノの不協和音(って言うのかな。ダーンッ!ってやつ。なんて言えばいいの?)が
とにかく耳に残った、今回の再生であった。

 


一見「ちゃんと」しまってある。がそこに行き着く!のがタイヘン。(要するに押入れ奥に入っちゃってる。)
その前の部分に収納してあるものにキャスター付いてるけど だからガラガラ動かせばいいんだけど
なんとそのキャスター引っ張って動かすのがなんか面倒に感じるようになっていた。マズイ><。
じゃ減らさなきゃ。減らして、奥にしまったものも出しやすいような「通路」部分を確保しなきゃ。
で何減らす?ほんにそれ考えるの、困りますわなあ。。。
でループしますが、
○ 4畳半に設置可能ながら本格的なグランドピアノ
見聞きしながら その暮らしていく質みたいなの、
“なんというか その工夫の先の。静かなるつまやかなる、喜び。
そこに 息のしやすさみたいなん、感じたんです。”
などと どこか高みの見物的思考でいたのに
いざ 録画したの一つ取り出そうとすると もうアタフタしておる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『べっぴんさん』第22週「母の背中」 水曜日 大阪万博開幕

2017-03-03 | _気な・気な_

初回で脱落してしまい、『べっぴんさん』ストーリーにとんと付いていけていないが
たまたま目に入った水曜日。大阪万博ラストスパートの会期末、9月の頃の内容だった。
その時の自分の9月を思い出した。

夏休み明け。教室では 私の夏休み、こんなでした。 みたいな、雑談授業が進んでいる。
「万博見に行ってきた人?」
先生が促すと クラスに二人、手を挙げる人がいた。
へー。ばんぱく。おおさか。かんさい。
すごーく遠くまで行ったんだなー。そんな風にびっくりしたものだった。
結婚して やはり雑談が万博をかすった時、
「(うちのクラスには万博見にいった子、)一人いたなあ。」と夫が教えてくれた。

かんさいの方の人は、クラスの半分ぐらいが見に行った。とか
いやいや殆んどの子だったよ。とか
の記憶があるのだろうか。
そんな当たり前そうなことを考えるだけでも 不思議な懐かしさに包まれる、遥かな昔。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 17-03-01

2017-03-01 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食事量 
 ○ 夕食終了時刻
 ○ 体操・踏み台昇降・筋トレ 
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ→あんまりおなかが出ていない。
 ○ 果物やお菓子の食べ過ぎ。そこちょっとやめるだけでも効果大→果・菓減らし!

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20170301 前回比 -0.35kg/トータル -0.15kg

あれ?また体操途切れてる。ほれほれ、続けなはれ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする