問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「罪の声」を読んだ。

2017-03-26 | _よむ__

いちきゅーはちよん流れで、どこに着いた。「罪の声」に着いた。で読んだ。
「罪の声」 塩田 武士 2016 

いちきゅーはちよん あるいは そのあとさき、自分はどんなだったんだ。
「ふぞろいの林檎たち」見て(録画とかしてたんだろか。録画っていつごろからできてたんだろか。だいたいこの本の中にも「ベータマックスはなくなるの?」一面広告話でてくるやないの。で できてたんだろか。)
“深夜に鳴る、電話。
あの頃 電話は 深夜によく鳴ったものだ。
携帯もメールもないその時空間に
深夜に鳴った電話での会話は 時に 一時間も二時間も続くことがあった。
(モーリー・ロバートソンの本の中にも 似たような場面が出てきて、その時も懐かしく思ったものだった。)”
の まんま実例よろしく、♪ えーりいーっ エンディングの先の来週予想を あるいは 仲手川 耕一の不器用さを 真夜中に半分眠りこけながら話していた。

そんな記憶の存在位置を 「ついこのあいだ、」とは もう言えなくなった。昔だ。
その時間・31年前から を連なって
このストーリーは 存在している。

「今」に続く連なりの始まりは、それはもう「昔」ではなかった。だってここに「声」がある。
「昔」とするわけにはいかないのだった。
今に生きる人たちが 二手の方向からその道筋を追っていく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 17-03-01

2017-03-26 | _動的平衡_

はい。「舞姫 テレプシコーラ」流れです。
と言っても、バレエ習ったこともないし 見に行ったことも(ってか、学校の特別学習みたいなんで出かけたのが)1回ぐらいあるだけ。
ただ、
“あくせく稽古する落語家(の楽屋)は見たくないが 
毎日毎朝体を準備するバレリーナのドキュメンタリー、興味深く眺めていられるのはなぜなんだろう。”
なところが前々からあって
今回「舞姫 テレプシコーラ」15巻読んで(←結局第2部5巻も大人買い・読了。)
気持ちはすっかりバレリーナ。

毎日毎朝体を準備する

の真似できるところ真似して、“さあ 出発だあ!!!!!!”

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 猫背・布袋腹チェック(始まりは朝(^_^)/)
 ○ 食事量 
 ○ 夕食終了時刻
 ○ 体操・踏み台昇降・筋トレ 
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ→あんまりおなかが出ていない。体操していて無理がない。
 ○ 果物やお菓子の食べ過ぎ。そこちょっとやめるだけでも効果大→果・菓減らし!

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20170326 前回比 +0.05kg/トータル -0.10kg

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする