問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

朝からバレエでダイエット 17-06-02

2017-06-09 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 猫背・骨盤・ドローイン チェック (始まりは朝)
 ○ 食事量 
 ○ 夕食終了時刻
 ○ 体操・踏み台昇降・筋トレ 
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ→おなかスリム。体操時、十分に体が動かせる。
 ○ 果物やお菓子の食べ過ぎ。→ミニサイズをほんの少し(全体量減らし)。

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)
 □ 20170326 朝からバレエでダイエットスタート(20080609比 -0.10kg )
 □ 【1週間で80gダイエット】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20170609 前回比 -0.45kg/トータル -1.50kg
20170326から10週くらい経過で 現在〔-1,400g〕>〔-80g〕×10週 

「いやあ、ダイエット始めてから7年なんだよヒ・チ・ネ・ン。」どころかクネンだよ。キュウネン。おーい熊、聞いてるかいっ?

〔評〕
はいはい、聞いてるってんだぁ。だいえと が くねん?八っつぁんにしちゃあ、上出来じゃねえか。そいつぁあ、めでてぇんだろ。祝いに汁粉でも食いに行くか?ん?それじゃあ、ダイ何とかってえのに成らねぇって、か。ずいぶんと七面倒くさい事言ってくるもんだね、その大工だか第九だかってやつぁあ。お前さんも因果なもん始めっちまったもんだ。っま、せいぜいおきばりやす。(ん?最後はkyotoかいな(?_?)。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅するユーロ 独・西・語 19(02-3)

2017-06-07 | _ゴガク_

ドイツ語 第19回 プラーター公園に行こう!
Wie komme ich zum Wiener Prater?/プラーター公園へはどう行ったらいいですか?
ウーバンに乗ってプラーターヘ行こう。地下鉄U Bahnに乗ろうと二人、地下通路を進行中。路線ごとに色分けされていて分かりやすい。切符を買ったが改札がない。その代わり、機械に通してカチャンと刻印されておかないと後でタイヘンなことになるのだそうだ。今は無き!向島電機のタイムカードを思い出しますなあ。で プラーター公園に着きました。第一にはもちろん、大観覧車というか遊園地。そしてもちろん、チターのBGM付き。スザンネが子供のころから好きな地域(水辺のところ。プラーター広大で、園内ミニ列車Liliputbahnに乗って移動していた。)にも行きました。ホントきれい。
それにしても 番組中アニメキャラクターのベートーヴェン、自筆メモ眺めつつ自ら「自分の字が汚すぎて読めないでござる。」と言わしめさせられて?おりましたぞよ(^_^)/。

 

スペイン語 #19 バスク名物 チャコリを味わう
¿Qué platos van bien con el txakoli?/チャコリにはどんな料理が合いますか?
微発泡性の白ワイン、チャコリ。平平コンビ、お二人ともに好きなお酒とのこと。で チャコリ農家訪問、と サン・セバスティアンから車で1時間ほどのところにやってきた。チャコリ、炭酸入りが為に一年目(作りたて)が美味しさのピーク。(2年目以降は炭酸が抜けてしまう。)
こちらのチャコリ農家のシャビさん。ジンさんらの質問に答えるのだがその言葉が、とても印象深いものだった。
○ 父親の他界がきっかけとなり、エンジニアから故郷に戻ってきた。しかも自家用から製品化へと規模拡大を旨として。
○ そのため、製法を教わっていたような(自家用)反面、一から始めたような(製品化)出発でもあった。
○ とくに製品化―どうしたか。→たくさん勉強して質問して援助をお願いして。
○ (こういう)転職をすると思っていたか。→いいえ。でもそれが人生。そこに耳を傾けると自分を導いてくれるんだ。だからここにたどり着いたのは単なる偶然だけじゃない。
○ 何が一番大変?→ワインのリズムに自分のリズムを押し付けることはできない。急いではいけない。少しずつ学んでいく。Poco a poco。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出が調べとなりし時 「亡き王女のためのパヴァーヌ」

2017-06-02 | _きく__

「ららら♪クラシック」。久しぶりに聞きました。
おんや?ナレーションの声に聞き覚えが。
今回は フランス近代の作曲家ラヴェルの代表作「亡き王女のためのパヴァーヌ」にして
ラヴェルのおかあさんがスペイン人。番組内容もゲストも(平さん!)スペイン方面。
まるで 「旅するスペイン語」のいちコーナーかと 勘違いしてしまいそうです。(旅スぺのナレーションも勝生さん。)

ピアノの音を聞いていくにつれ、

思い出が音になっている。

そんな風に感じていく曲でした。
私の思い出だろうか。
それとも 他の誰かの思い出だろうか。

うちにあるものを出してもらったら、管弦楽曲だった。
ポール・パレー指揮 デトロイト交響楽団 1962
ピアノ曲よりも 相対化された時間。
かなしみのさきにいつかなつかしさがやってくることをおしえてくれる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 17-06-01

2017-06-01 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 猫背・骨盤・ドローイン チェック (始まりは朝)
 ○ 食事量 
 ○ 夕食終了時刻
 ○ 体操・踏み台昇降・筋トレ 
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ→おなかスリム。体操時、十分に体が動かせる。
 ○ 果物やお菓子の食べ過ぎ。→ミニサイズをほんの少し(全体量減らし)。

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)
 □ 20170326 朝からバレエでダイエットスタート(20080609比 -0.10kg )
 □ 【1週間で80gダイエット】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20170601 前回比 +0.30kg/トータル -1.05kg
20170326から9週くらい経過で 現在〔-950g〕>〔-80g〕×9週 

「踏み台昇降を毎日 1回10分 回数適宜」に合いそう。「おとなの基礎英語」  

〔評〕
ジップン。「おとなの基礎英語」は、10分。なんと踏み台昇降向けなのでせう。ってなわけで、
踏み台昇降にWhat do you recommend? ―ハイッ!「おとなの基礎英語」です。This is perfect.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする