日々

穏やかな日々を

勉強しない大学生

2012年03月07日 23時37分30秒 | 
なんか、情けないね~
財政優遇ってまたまた税金を使うってこと?
やだね~
だいたい、猫も杓子も大学に行きたがることがおかしいよ。
粘土をこねて、器を作る工房も、新人で研修生で入るのは、大卒が多いんだって
おかしいよね~
っていうか、そのぐらの年代にならないと、陶芸に進もうかと思う若者がいないってなら
分かるけどね~

勉強しない大学生って、いかなきゃいいのにね~


大学生に勉強させよ…対策の大学に財政優遇案
読売新聞 3月7日(水)18時18分配信

 大学生の勉強時間を増やせ――。

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の大学分科会大学教育部会は7日、学生の勉強時間を調べたり、勉強時間を増やす方策を講じたりした大学を、財政面で優遇するべきとする素案をまとめた。勉強しない学生を放置する大学に改善を促す狙い。大学分科会の審議を経て、文科省に答申される予定で、同省は2013年度にも実施する方針。大学生を勉強させるために、とうとう国が尻をたたく。

 日本の大学生は国際比較でも勉強時間が短いとされ、大学教育部会は、「日本の学生が主体的に勉強する時間は1日に講義を含めて4・6時間」とするデータをもとに、「必要時間の半分程度」と分析した。そして、このことが大学の学部教育への国民や企業からの評価が低い要因だとしている。

 素案では、こうした学生の評価を覆してグローバル化時代に対応できる能力を育成するために、大学に対し、学生の知性を鍛える課題解決型の授業の導入など、質の高い教育に転換するよう求めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200歳を超えて

2012年03月07日 11時33分23秒 | 
3月に入ると椿の蕾が膨らんで、今、ピンクが3個咲き、赤が1個咲く。
雪の中咲いていた藪椿もあるが、我が家の椿は八重の大柄、3月になって咲き始める。
うち、子どもが小学卒業記念で貰った20センチばかりのピンク椿がもう2mにもなって、沢山蕾を付けるようになった。
孫の年を見て、月日の過ぎるを感じるが、木の伸びを見ても、年が経たことを感じる。
友との語らいは、私、69、をはじめとして、60、52、50の女たちであった、
なんと、合計200はとおにこえていて笑った。
まあ、これからは、2百会成るものを作って、年2回ぐらいは会食もいいかなと、
職場はそれぞれ違うので、職場で出会うこともそうないから、いいかも。と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不自由なること

2012年03月07日 09時46分09秒 | 私自身や健康
子ども番組(NHK)
野村万斎さんの番組に「ヤヤコシヤー」というのがあり
いつものようにぼーとしてみていると
「人間自由なんてないよ
生きているから、必ず死ぬんだ~
生きていると、考えるから・・・・・・」という言葉に出会う。
【狂言を原点とし、映画・テレビ・現代演劇などさまざまな分野に挑戦し続ける狂言師・野村万斎。現代の演劇空間を疾走する人間・万斎さん】

ほんと全くその通り
こんな言葉を子ども番組で見せ聞かせていいものかとも同時に思ったが
これは、考える不自由な人間であるからであり、見ている三歳児はその意味など分からないだろうなと・・・・・・

不自由といえば
コンピューター世界
なにもかも機械が決めた通り
正確に言えばそのように作った一人の人間の仕業に左右され
まあ、不自由なことか

今日はマイフリ―日、つまりなんの予定のない休日
用事はいっぱいあるけれど、まあ、必ずしなければならない用事はドコモへ行くこと
後は自由なりと思っていたら、
孫のポリオの接種予約をしなければならないことを思いだし、してしまおうと
市の健康推進課保健総務係に電話をした。
ら、もう3月は予約でいっぱいで、4月でないといけないとのこと、
では最初の日の4月11日にお願いしますと言ったら
予約は1ヶ月さきから受け付けるとのこと、
3月11日は日曜日だから、3月12日以降に電話をくださいと。
3月12日をまたまた覚えておかねばならない、
うっかり忘れて過ぎてしまって電話をするともう予約いっぱいですとなることも多いから、
予約受付初日近日に電話をしなければならない。
この「年より婆」はカチンと来た
そんな、忘れっぽい歳の私の能力で思いだすには毎日今日は何日?って思わなければならない
つまり、12日まで毎日まだかまだかと脳の記憶に聞かねばならない
たとえ、手帳に書いていてもどの場所に書いていたか覚えられないのだからおなじこと、
これは、もう、ひどいストレスだ。
なんで、1ヶ月前からでないと受け付けないという決まりを作ったのかと腹が立つ。
だから、「じじばば」はもう子育ては(正確には孫を見る)のは嫌だと思うかもしれない
自分たちの子育ての時のリズム、手続きはみんなチャラで
なにやらめんどうなことになっていて
聞いてもここ読んでいてくださいという返事が多いし『読むのめんどくさーーーーい』なのだ。

私の心は市の対応に捕らわれて完全に自由でなくなった

そして、野村まんさいさんは凄いと思うってあはは~~~と笑うのだ。
ほんとは誰が脚本を作ったはしらねどもだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン