日々

穏やかな日々を

ips心筋移植

2012年10月11日 11時33分29秒 | 仕事
iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用
読売新聞 10月11日(木)7時31分配信


拡大写真
読売新聞
 あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から心筋の細胞を作り、重症の心不全患者に細胞移植する治療を米ハーバード大学の日本人研究者らが6人の患者に実施したことが、10日わかった。

 iPS細胞を利用した世界初の臨床応用例で、最初の患者は退院し、約8か月たった現在も元気だという。ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教授がマウスでiPS細胞を作製してから6年、夢の治療として世界がしのぎを削る臨床応用への動きが予想以上に早く進んでいる実態が浮き彫りになった。

 iPS細胞を利用した心筋の細胞移植を行ったのは、ハーバード大の森口尚史(ひさし)客員講師ら。森口講師は、肝臓がん治療や再生医療の研究をしており、東京大学客員研究員も務める。現地時間10、11日に米国で開かれる国際会議で発表するほか、科学誌ネイチャー・プロトコルズ電子版で近く手法を論文発表する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞 山中伸弥さん

2012年10月11日 11時14分20秒 | 仕事
山中伸弥氏にノーベル賞 iPS細胞開発、京大教授 日本人19人目 医学生理学賞は25年ぶり
共同通信社 10月9日(火) 配信


 【ストックホルム共同】スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル医学生理学賞を、さまざまな組織の細胞になる能力がある「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を開発した山中伸弥(やまなか・しんや)京都大教授(50)ら2人に授与すると発表した。


ノーベル賞受賞決定から1日夜明け、記者会見する山中伸弥教授(写真提供:共同通信社)。

 iPS細胞は生命科学研究の一大潮流をつくり、再生医療や創薬への利用も期待される画期的な成果。開発から6年のスピード受賞となった。日本人の受賞は2年ぶり19人目で、医学生理学賞は25年ぶり2人目。

 山中教授は京都大で開いた記者会見で「喜びも非常に大きいが、同時に大きな責任を感じる。研究を続け、一日も早く応用、社会貢献を実現したい」と述べた。

 同時受賞は、1962年に発表した「クローンカエル」の研究で、iPS細胞開発への道を開いた英ケンブリッジ大のジョン・ガードン名誉教授(79)。2人の授賞理由は「成熟した細胞を、多能性を持つ状態に初期化できることの発見」。

 山中教授は06年、マウスの皮膚細胞に4種類の遺伝子を組み込む方法でiPS細胞を作ることに成功した。07年11月には、人間の皮膚細胞からのiPS細胞作製に成功した。

 先に開発された万能細胞「ES細胞」は、生命の萌芽(ほうが)ともいえる受精卵を壊して作るため倫理的な問題が指摘されていたが、iPS細胞は受精卵を壊さずに作製できる。またES細胞は心臓や神経などの細胞に育てて病気の治療のため移植しても、体が異物と認識し拒絶反応が起きるという問題があったが、iPS細胞を患者自身の体の細胞から作ると拒絶反応を回避できると期待される。

 iPS細胞を育てて作った体の細胞は、再生医療のほか、病気の仕組みの解明や、新薬の安全性試験などに使える素材として期待され、研究が盛んになっている。

 ガードン氏は、核を取り除いたカエルの卵にオタマジャクシの腸の細胞核を移植して刺激を加え、オタマジャクシを発生させることに成功。腸の細胞核にも体全体の設計図が保存されており、卵の中に入れることで受精卵の核の状態に戻せることを示した。

 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金800万クローナ(約9400万円)が2人に等分して贈られる。

※ノーベル賞

 ダイナマイトの発明で知られるアルフレド・ノーベルの遺言により1901年に始まった賞で、世界最高の栄誉。ノーベルの意向で、医学生理学賞は「前年に人類に最も貢献し」「医学・生理学の分野で最も重要な発見をした人」に贈られるが、過去の業績の場合もある。日本からは87年に利根川進(とねがわ・すすむ)・米マサチューセッツ工科大教授が単独で受賞した。(共同)

※iPS細胞(人工多能性幹細胞)

 皮膚や血液など既に成長した体細胞に遺伝子を組み込むことで、獲得した特徴を白紙に戻し、さまざまな種類の細胞になる能力(多能性)と、ほぼ無限に増殖できる能力を持たせた細胞。「INDUCED(人工)PLURIPOTENT(多能性)STEM CELL(幹細胞)」の頭文字を取り、山中伸弥(やまなか・しんや)京都大教授が名付けた。小文字の「i」には、携帯音楽プレーヤーの「iPod(アイポッド)」のように普及してほしいという願いが込められている。(共同)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン