goo blog サービス終了のお知らせ 

日々

穏やかな日々を

部活や寮でも3密回避を 文科省、コロナ対策通知

2020年09月05日 21時42分06秒 | ウイルス

部活や寮でも3密回避を 文科省、コロナ対策通知

 2020年9月4日 (金)配信共同通信社
 

 文部科学省は3日、学校の部活動や寮で新型コロナウイルスの集団感染が相次いだとして、練習中だけでなく更衣室や食事、移動の際に3密(密閉、密集、密接)を避ける対策を徹底するよう教育委員会や大学などに通知した。学校の衛生管理マニュアルも更新した。

 通知やマニュアルでは、こまめな手洗いなどに加え、体調が優れない生徒は部活動参加を見合わせること、体育館を使う際は長時間の利用をせず人数を絞ること、用具の不必要な使い回しを避けることなどを挙げた。

 寮生活では、生徒や学生に風邪の症状があれば熱やせきが治ってから2日経過するまで個室で隔離。居室を換気して共用スペースではマスクを着用することを勧めた。複数が体調不良を訴えた場合、学校医や医療機関に相談するよう推奨。食堂ではビュッフェ形式を避け、脱衣所や浴室で大声を出さないように注意するとした。

 文科省によると、小中高校や特別支援学校が本格的に再開した6月から8月末までに、全国で児童生徒計1166人の感染が判明した。半数超の655人が家庭内での感染で、学校内で感染したのは180人。経路不明は224人だった。重症者はいない。

 同じ学校で複数の感染者が確認されたのは計68校。このうち部活動関連は18校だった。私立立正大淞南高(松江市)では大規模な集団感染が発生した。8月以降に限ると、部活動で5人以上の感染が判明したのは高校で5校。小中高とは別に天理大(奈良県天理市)など大学でも7校あった。

 一方、天理大の学生が教育実習先やアルバイト先から受け入れを拒否されるような発言を受けた。通知では、感染した学生らが差別や中傷を受けないよう十分な配慮が必要と指摘した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅療養要件緩和を批判 石... | トップ | 千葉・柏の病院でクラスター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウイルス」カテゴリの最新記事