ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏 英国の小説家
下司佳代子=ストックホルム、編集委員・吉村千彰
2017年10月5日20時29分
スウェーデン・アカデミーは5日、2017年のノーベル文学賞を長崎出身の英国の小説家、カズオ・イシグロさん(62)に授与すると発表した。賞金は900万スウェーデンクローナ(約1億2500万円)。授賞式は12月10日にストックホルムである。
発表の瞬間、会場の報道陣から驚きの声が漏れ、拍手が続いた。授賞理由は「人と世界のつながりという幻想の下に口を開けた暗い深淵(しんえん)を、感情豊かにうったえる作品群で暴いてきた」とされた。アカデミーのサラ・ダニウス事務局長は「ジェーン・オースティンとフランツ・カフカをまぜるとカズオ・イシグロになる。そこにマルセル・プルーストを少し加えなければいけない。彼は非常に誠実な作家で、彼自身の美学の宇宙を作り上げた」とたたえた。
イシグロさんは「受賞は全く予想しておらず、驚いています。折しも今、世界はその価値やリーダーシップ、安全について不確実な時代を迎えています。この大きな受賞が、たとえささやかな形でも、この時代の善意や平和を後押しする力になることを願っています」とコメントを出した。
イシグロさんは1954年、長崎市生まれ。日本名は石黒一雄。5歳の時に海洋学者の父の仕事の都合で一家でイギリスに移住し、83年に英国籍を取得した。
82年の長編デビュー作「遠い山なみの光」で、王立文学協会賞を受賞。続く「浮世の画家」(86年)でも戦後の日本を舞台に、日本人を主人公に描いた。
名を世界に広めたのは、英国で最も権威あるブッカー賞を受けた「日の名残(なご)り」(89年)だ。貴族につかえる執事の人生をつづり、英国を代表する作家になった。映画化され、アカデミー賞8部門にノミネートされた。
カフカ的不条理に放り込まれたピアニストが主人公の「充(み)たされざる者」(95年)、日中戦争下の上海を舞台にしたミステリー仕立ての「わたしたちが孤児だったころ」(00年)と新境地を開拓した。
05年の「わたしを離さないで」は、臓器を提供するためにクローン技術で生まれた若者を主人公にし、大きな反響を呼んだ。「人間の本質とは何かを描きたかった」という。映画・ドラマ・舞台化された。
09年、初の短編集「夜想曲集 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語」を発表。音楽家を目指したこともあるイシグロさんが、人生や愛の終わりとかなわぬ夢を描いた。
15年の「忘れられた巨人」は、伝説の英雄アーサー王が死んだ後のイングランドで、竜が吐く霧のせいで記憶を失った老夫婦が旅をする。人種差別や戦争の記憶など、さまざまな記憶を想起させる作品。朝日新聞のインタビューに「夫婦の記憶の話であると同時に社会の記憶の物語でもある」と語った。
昨夏の英国の欧州連合(EU)離脱を決めた国民投票について、英紙に「怒り」を表明。国が分断されるとの危惧を訴えるなど政治的な発言もしていた。(下司佳代子=ストックホルム、編集委員・吉村千彰)
■主な作品
・遠い山なみの光(1982年) 英・王立文学協会賞
・浮世の画家(1986年)
・日の名残(なご)り(1989年) 英・ブッカー賞
・わたしたちが孤児だったころ(2000年)
・わたしを離さないで(2005年)
・忘れられた巨人(2015年)
下司佳代子=ストックホルム、編集委員・吉村千彰
2017年10月5日20時29分
スウェーデン・アカデミーは5日、2017年のノーベル文学賞を長崎出身の英国の小説家、カズオ・イシグロさん(62)に授与すると発表した。賞金は900万スウェーデンクローナ(約1億2500万円)。授賞式は12月10日にストックホルムである。
発表の瞬間、会場の報道陣から驚きの声が漏れ、拍手が続いた。授賞理由は「人と世界のつながりという幻想の下に口を開けた暗い深淵(しんえん)を、感情豊かにうったえる作品群で暴いてきた」とされた。アカデミーのサラ・ダニウス事務局長は「ジェーン・オースティンとフランツ・カフカをまぜるとカズオ・イシグロになる。そこにマルセル・プルーストを少し加えなければいけない。彼は非常に誠実な作家で、彼自身の美学の宇宙を作り上げた」とたたえた。
イシグロさんは「受賞は全く予想しておらず、驚いています。折しも今、世界はその価値やリーダーシップ、安全について不確実な時代を迎えています。この大きな受賞が、たとえささやかな形でも、この時代の善意や平和を後押しする力になることを願っています」とコメントを出した。
イシグロさんは1954年、長崎市生まれ。日本名は石黒一雄。5歳の時に海洋学者の父の仕事の都合で一家でイギリスに移住し、83年に英国籍を取得した。
82年の長編デビュー作「遠い山なみの光」で、王立文学協会賞を受賞。続く「浮世の画家」(86年)でも戦後の日本を舞台に、日本人を主人公に描いた。
名を世界に広めたのは、英国で最も権威あるブッカー賞を受けた「日の名残(なご)り」(89年)だ。貴族につかえる執事の人生をつづり、英国を代表する作家になった。映画化され、アカデミー賞8部門にノミネートされた。
カフカ的不条理に放り込まれたピアニストが主人公の「充(み)たされざる者」(95年)、日中戦争下の上海を舞台にしたミステリー仕立ての「わたしたちが孤児だったころ」(00年)と新境地を開拓した。
05年の「わたしを離さないで」は、臓器を提供するためにクローン技術で生まれた若者を主人公にし、大きな反響を呼んだ。「人間の本質とは何かを描きたかった」という。映画・ドラマ・舞台化された。
09年、初の短編集「夜想曲集 音楽と夕暮れをめぐる五つの物語」を発表。音楽家を目指したこともあるイシグロさんが、人生や愛の終わりとかなわぬ夢を描いた。
15年の「忘れられた巨人」は、伝説の英雄アーサー王が死んだ後のイングランドで、竜が吐く霧のせいで記憶を失った老夫婦が旅をする。人種差別や戦争の記憶など、さまざまな記憶を想起させる作品。朝日新聞のインタビューに「夫婦の記憶の話であると同時に社会の記憶の物語でもある」と語った。
昨夏の英国の欧州連合(EU)離脱を決めた国民投票について、英紙に「怒り」を表明。国が分断されるとの危惧を訴えるなど政治的な発言もしていた。(下司佳代子=ストックホルム、編集委員・吉村千彰)
■主な作品
・遠い山なみの光(1982年) 英・王立文学協会賞
・浮世の画家(1986年)
・日の名残(なご)り(1989年) 英・ブッカー賞
・わたしたちが孤児だったころ(2000年)
・わたしを離さないで(2005年)
・忘れられた巨人(2015年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます