金沢転勤時代からの友人と東京駅で待ち合わせ
ふと思いついて娘に連絡をする
ヨーコさんと会うけど一緒にランチいかが? 即答 ぜひ
40年近く家族ぐるみのお付き合い
皆で会いたいねと言いながらなかなか実現できない
再開のブログ 2008/8/17
友人と娘が会うのは15年ぶり 本当に月日が経つのは早い・・
ここの海鮮とアボカドのちらし寿司桶が食べたくて
・季節のお魚西京焼き
・粟麩の田楽
・お出汁ミニトマト
・万願寺唐辛子の豆醤油
・蓮根きんぴら
・サラダ
・赤出汁味噌汁







金沢転勤時代からの友人と東京駅で待ち合わせ
ふと思いついて娘に連絡をする
ヨーコさんと会うけど一緒にランチいかが? 即答 ぜひ
40年近く家族ぐるみのお付き合い
皆で会いたいねと言いながらなかなか実現できない
再開のブログ 2008/8/17
友人と娘が会うのは15年ぶり 本当に月日が経つのは早い・・
ここの海鮮とアボカドのちらし寿司桶が食べたくて
先日思い立ってお魚の先生宅に遊びに行った
いつも先生が淹れてくださる日本茶がとても美味しく
お茶飲みたーいと押しかけていった次第
コロナ禍でレッスンが中止になって4年余り・・・
通いなれた懐かしいお家 キッチン 心が和み落ち着く空間
先生はとてもお元気そうだけど 残念ながら自宅レッスンは再開されないそうだ
主婦のお茶飲み会開始~
お料理の話題が多い こう調理したら美味しい あそこのあれが美味しいと
何気ない会話の中にお料理のヒントやコツも得られる
先生が用意してくださったお菓子
今はやりの映えるお菓子? 蓋を開けると串団子が入っている
どうやって食べる?と 大いに盛り上がる
お皿に移せば普通にお汁粉
観光地で良く見かけるようになった串グルメ
食べ歩きを楽しむ人も多い
串物の町と言われる愛知県犬山市では年に一度「犬山串キング決定戦」が開催されているらしい
ソーセージや五平餅や焼きおにぎり
その中で面白い画像を見つけた (HPより)
いちごジャムパン・つぶあん入り抹茶パン
抹茶クリーム入りパン・カスタードクリーム入りチョコパン
全てのパンにパンでできている串が貫通しているという凝りよう
先生に教えていただいたレシピは膨大な量
これから少しづつ復習しながらまとめていこうかな?
復習質問のお茶会レッスン なんてね
今日はピンポンピンポンと玄関チャイムが騒がしい
Amazonなどネットでお買い物することが多い
ちょうど週末のおつまみも届いた
父さんのポチ
焼津より 朝一番に水揚げされた新鮮な桜エビ・しらすの釜揚げ
母さんのポチ
萩近海で獲れる新鮮な素材を使い萩伝統の焼き抜き製法によるかまぼこセット
原料を蒸さずにあぶり焼きだけで仕上げるかまぼこは独特の弾力のある食感
早速かまぼこをおつまみに&冷酒
桜エビとしらすをたっぷりとご飯にのせて2色丼
美味しい幸せな週末の食卓
雨降る一日・・友人宅へ出かけた
徒歩で約15分ほど いつもは自転車でサーっと行ってしまうけど
歩くと近所の景色も違って見える
こんなところにこんな花が あら?建て替えているけれど前はどんな家があったかしら?と
子供たちが卒業した小学校 金沢からの転校生だった私たち親子を温かく迎えてくれた
ママ友もたくさんできた
そんなことを思い出しながら通り過ぎようとしたとき
校門の前で子供たちの下校を見守っていた先生らしき方が笑顔で挨拶をしてくださった
思わず私も笑顔で挨拶を返すと
「K先生のクリニックにいらした方ですよね。その節は父が大変お世話になりました。」と
話しかけてくださった
あぁ・・・走馬灯のようには少し大げさだけど 患者さんの名前や顔が思い浮かぶ
「ちっともお変わりありませんね。お元気そうで何よりです。」とも
古くからの患者さんで 自宅で終末期を迎えられ 介護されている娘さんはとても礼儀正しい方
あれからもう20年以上経っている・・
短い会話だったけどノーマスクでゆっくり歩いているとこんな出会いがあるのねと ほっこり
友人宅の前を流れる玉川上水
緑が生い茂る上水路 四季を問わず見事に綺麗に清掃されている
ご近所の努力の賜物
本当に久しぶりに五月人形を飾った
長男が生まれたときに義父が用意してくれた鎧飾り
次男が生まれたときに叔母が用意してくれた武者人形
子供の健やかな成長を願って飾っていたのはいつまでだったかしら?
ずっと押し入れに仕舞いっぱなし
飾らなくなった時が役目を終えたとき・・
目安としては3年飾らなかったら人形も役目を終えたとして手放すことを考えましょうというアドバイスもある
5月半ばに久しぶりに全員集合 孫君にも見てもらって
息子たちに相談して 節句人形を供養して処分することを考えてみよう・・・
高齢になると比例して医療費も高くなる?
高齢者3人組の我が家もご多分に漏れず・・・
健康が唯一の自慢だった私も いつの間にか定期的に飲む薬が増えてしまっている
3年分の領収書を溜め込んでしまった
マイナンバーカードも取得したし 今年は面倒がらずに
マイナポータル連携及び医療費集計フォームを利用してパソコンからe-Taxで提出
なんと便利でスムーズな
3年分約9万円近くの節税
(これで美味しいもの食べに行こう・・と食いしん坊の高齢者ふたり
)
今週父さんは大腸内視鏡検査 月曜日から食事制限・・
で お買い物のついでにお肉食べに行こうと
ちょっと穴場のステーキレストラン 平家の郷
炭焼きハンバーグと炭焼きカットステーキ お代わり自由のご飯 宮崎米も美味
検査前日は何もつけないパンまたは素うどん みそ汁の上澄み 豆腐 白がゆのみ
検査後も4日間中止しなくてはいけない食事も多い(お酒もね)
となかなかこのクリニックの大腸検査の献立は厳しい
内視鏡の後は脳ドッグを受ける予定
健康寿命・・・
先日出かけた電車の中
比較的すいていた車内でお隣に座っていた若い二人の楽しそうなおしゃべり
新しいのを買わなくては 今度はLサイズにしようか?LLサイズがいいかな?
週刊誌を丸めて 友達は辞典を使ったらしい・・・
なんとなく耳に入る会話 何のこと? なんとルーズソックスの話
娘が高校生の頃はまさしくルーズソックス時代
制服のスカートをミニにしてルーズソックスを履く・・もちろん校則違反
30年後の今またブームになっているとは聞くけど
どうやらよりぶかぶかのルーズソックスにする方法らしい
必死にゴムを延ばしたり 洗濯後週刊誌を丸めて入れて干したり 辞書を入れて干したりと
涙ぐましい努力
顔は見なかったけど 手元はきれいなネイルチップ おしゃれな女子
この日は平日 卒業式のヘアスタイルの話題も出ていたので試験を終えた高校3年生?
青春真っただ中の会話を楽しく聴きながら あっという間に目的の駅へ
会社の方が毎年送ってくださるお誕生花 優しい春らしい色
友人と遅い新年会
待ち合わせの時間も遅かったので駅ビル内のがんこでランチ
とてもゆったりと食事ができる空間でゆっくりおしゃべり
お釜で炊き上げたご飯 美味
この日会った二人の友人は中・高時代の同級生
二人とも一人暮らし・・・ご夫婦でそれぞれの家を持ち それぞれが自分のペースで生活をしている
一人暮らになったらどうなるかしら?と普通思うことが
この二人はいつまで一人暮らしを続けようか?が悩み・・
暮れにコロナではなかったけどひどい風邪をひいて寝込んでしまった友人は本当に心細かったと
誰かのためのお料理をしないと どんどん物忘れがひどくなると・・・
すでに独立した子供たちとの同居は論外
夫婦のあり方はそれぞれだけど 私たちの年代での荷物の整理・引っ越し等々考えると
限界が来ている
一人でも二人でも これからの人生をどう生きていくのか?
課題はたくさん
父さんと一緒に観る映画は邦画が多い
ドラマ・イチケイのカラスを観てその人間関係が映画に続く内容だったので
よく利用しているTOHOシネマズ府中に行って劇場版をみようということに
この前映画館に行ったのはいつ???
シニア割引はいつから値上げになったのかしら?(確か以前は1,000円だったような・・今回は1,200円)
よく友人と映画鑑賞の後利用していたカフェは閉店していた
あまり難しいことは考えず映画を楽しむ
面白かったね の後のランチは 割烹三松へ
カウンターで握る二人の老練な寿司職人の方 (失礼ながらとても可愛いおじいちゃま)
なんだか見ているだけで美味しい 懐かしい・・
奥のほうからは女性グループの楽しそうな笑い声
天井が高く広々しているのでとても聞き心地良い
次はレジェンド&バタフライを観て温泉だね
府中温泉縄文の湯 楽しみ
週末 妹が四角い風呂敷包みを持ってやってきた
ハイメロンです 請求書?は? とあのドラマの1シーンの様
フルーツ天国と言われる宮古島の新たなブランドになっている冬のメロン
甘くて果汁たっぷり ごちそうさまでした~
宮古島・・一度は訪れてみたい
年内にやることはまだあるのだけれど
フットケアの予約が取れたので出かけた
斎藤先生には20年近く巻き爪のケアでお世話になっている
施術を受けると私の足もつるつるピカピカ 本当に気持ち良い
子供の頃 足の親指の爪が食い込んで化膿し爪を取る手術を何度か経験した
痛みを我慢して登山したり・・・と長年の悩みが斎藤先生に出会ったことで嘘のように消えた
今では2~3か月に一度フットケアに通っている
都内に出かけたついでにちょっと寄り道
この日47年間営業していたお店を閉店するという喫茶店DONKEY
友人のお姉様が長年一人で切り盛りされたお店
たまたま友人が閉店のお手伝いに行くというので私もちょっとだけお仲間に
昭和の古き良き時代を感じさせる落ち着いた店内
閉店を惜しむ長く通うお客様が次から次へと
このカレーが食べられなくなるなんてと口々に・・
「喫茶店カレーの知られざる名店にして、もはやカレー文化遺産」と称された
スパイスの効いたカレー そのあとに飲む炭火コーヒーがとても合う
ごちそうさまでした
帰り道おしゃれなパン屋さん発見 ふじ森
お土産を買って・・・
家ではお正月休みに入った父さんが忙しくしている
私は良い気分転換になった さぁ・・帰らなくては
4年ほど前から窓掃除とキッチン・お風呂場はプロに任せての大掃除
今年も・・・クリスマスを挟んでお願いした
ふと思いついて キッチンの棚の中の拭き掃除もお願いすることに
覚悟はしていたものの 棚の中にはかなりの量の食器類が
テーブルの上だけでは間に合わず 居間はガラクタ市の様
クリーニングが終わったのは19時半 簡単な夕食を済ませて・・・
忘年会で遅くなる父さんが帰る前に済ませたかったけど
元の場所に納め終わったのは深夜2時
使わない食器は思い切って処分と決めてはいたものの
やはり形あるものを捨てるのは躊躇してしまう
終わった~~ ちょっとした充実感を味わい 大掃除第一弾終了
娘からのLINE
幼稚園でお楽しみ会があるんだけど 服装が自由で仮装や正装していっていい日だって
で・・・娘の双子の相方→次男が私の妹の結婚式(40年前)に着た洋服を着せることにしたと
蝶ネクタイは娘のお手製
とても似合っていた