やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

半世紀以上ぶりの再会

2023年11月17日 | 独り言

私が卒業した高校は幼稚園からの一貫教育の女子校

私は中等科から6年間在籍している 私の妹たちも姉に倣えと高等科まで同じ学校

先日初等科から12年間在籍している(中には幼稚園から15年間)友人たちの集まりに特別参加

中等科1年生を終えてアメリカに居を移した同級生が1年に一度旅行がてら日本に立ち寄りその機会に催される会 

 

ネオビストロ MURA にて

人気№1 名物前菜盛り×自慢のキッシュ×香草豚×牛ハラミ×国産米をtyメタ若鳥ローストのメイン3種含む9品3時間飲み放題 満腹コースメニュー 

いくら時間があっても足りない私たちには3時間という時間制限が魅力的で選んでくれた 

60年ぶりに再会した同級生 おとなしい子だったくらいしか記憶にないけれど

あっという間に埋まる時間の空間

30年ぶりの友人もいる 垣根のない同級生の集まりは本当に楽しい

 

集まった12人の年女のおばあちゃま達

写真のテーブルを注目

友人がふわちゃんのCMでおなじみのグーグルピクセルで綺麗にお片付けしてくれた

 

この後 別れがたい皆とタイム ライン交換会

久しぶりに帰宅したのはギリギリ本日 楽しすぎてすっかり遅くなった

 


四国じいじ安らかに

2023年11月09日 | 独り言

本日父さんは休日出勤の振り替え休日

朝からのんびり 会社辞めたらこんな毎日?

雑誌を見ていたら香川綾川町の記事が出ていた

綾川町は四国じいじの住んでいるところ・・・

じいじお元気かしら? 

 

↓ これは今年の1月の記事

先日四国じいじからお年賀が届いた

香川県の特産品の詰め合わせ 

讃岐うどん オリーブ素麺 しょうゆ豆 等々・・・

 

四国じいじは父さんが広島支店の在籍時に出会った連業者さんの社長さん

私も一度だけお会いしたことがある

それから20年・・ 時に触れて地元の名産品やご自分の畑の作物 飼っていた烏骨鶏の卵を送ってくださった

四国じいじの贈り物 私たちはまるで田舎の実家から送られて来る親心詰まった宅配のように楽しみにしていた

 

味噌を作りなさいと自家製の大豆や麹も

お正月ですねと自家製の小豆や黒豆

ひとシーズン分のサツマイモ

オレンジはゼリーにして

干し柿 自家製の干し大根 小粒のラッキョウはとても美味しかった

父さんが大根葉の漬物が好きと聞くと その時期ほぼ3日に1度間引き菜が送られてきた

 

90歳を迎え なかなか畑に出られなくなったという話は聞いていた 

奥様が腰を痛めて歩行困難になり介護をしているという話も聞いていた

 

暮れにお話ししたときはしばらく入院されていたという話を聞いた

 

我が家から送った心ばかりの物へのお返しのお年賀

お買い物は息子さんにお願いして車を出していかれるらしい・・・

かえって負担をかけてしまった・・

 

年賀状じまいの話をよく聞く

こうした物のやり取りもしまう時期を考えなくてはならない お互い負担にならないように

 

春になったらじいじに会いに行こう 

 

気になって電話してみた 携帯には出られなかった

時間をおいてかかってきた

父さんが アッ来た と勇んで出たら 息子さんからの折り返しの電話

11月5日に亡くなったとのこと・・・

じいじ・・気持ちが通じたのかしら? いつかこんな日が来るとは思っていたけれど

結局会いに行くことはできなかった・・ 一度じいじの畑を見てみたかったね

 

初めてじいじのことを記事にしたのは2005年の9月

ブログにあげた写真をほんの一部ピックアップしてみた

沢山の心のこもった美味しいをありがとうございました

四国じいじ 松原様 ご冥福をお祈りいたします

 


笑いながら 年ね!

2023年10月27日 | 独り言

久しぶりのお姫様の会 お姫様? お局様?

秋が深まる多摩湖を臨むレストラン天外天でランチ

ボーイスカウト活動で出会った友人 40年近いお付き合い

y姫

猛暑の中お義母様を見送られた

私の中の1つの時代が終わったという感覚ですとの言葉が胸に響く

変形性膝関節症の治療にPRP療法という再生医療を受けかなり改善され普通に歩けるようになったこと

手術は回避できたけれど春頃苦しんだ腎臓結石 石はまだあるみたい・・笑

H姫

ご主人がコロナにかかり高熱で救急車で運ばれたものの病院内に入室するのを拒否されたこと

やっとの思いで自宅に戻ったものの玄関先で意識不明になり再び救急車

解熱剤を出したのにと再び入室を拒否されたものの救急隊の方がドクターと交渉

ようやく点滴を受けることができ自宅療養

あの強い診察拒否は何だったのかしら?

ボーイスカウトのリーダーで活躍されたご主人も80代半ば

今はお気に入りのディサービスに通い ジムと麻雀を友人と楽しんでいる様子

なんでもないところで転んで顔面を打ってしまった・・そういえばよく見ると傷跡が

どこも骨折しなくてよかったわ

 

笑いながらの報告会 笑いながら出てくる言葉・・年ね

 

でも 年ねの後にため息はない

年齢の変化と体調の変化に向き合い 一つずつ解決していく

いつもお手本にしたい生活設計

 

yakko姫

今回も私の愚痴を笑顔で聞いてもらった

 


おいしいパンを旅しよう

2023年09月16日 | 独り言

我が家の朝食はパンとコーヒー   超簡単

いつも父さんが美味しいと評判のお店で買ってきてくれる

パンのサブスクリプション「パンスク」を申し込んでみた

今回は神戸のパン工房ファンベックより

パンスクからの優しいメール

明日届きます どこのパン屋さんかは明日までのお楽しみ 
冷凍庫にパンの居場所があるかご確認くださいね

美味しいパンの旅がいよいよ始まります
兵庫県のパン工房ファンベックからこだわりのパンが約416kmの旅を経て到着いたしました

ほっこりと小さな幸せを感じる

 

冷凍されたパンの美味しい焼き方はそれぞれのパンの裏面のQRコードを読み取る

娘がプレゼントしてくれたバルミューダ トースターが大活躍

 


久しぶりのダンナ便

2023年09月12日 | 独り言

札幌の市場から久しぶりのダンナ便が届きました~

北海道大地の恵み

このカボチャ半分早速煮物に・・・甘くコクがあり本当に美味しい~

トウモロコシは黄色とホワイトの2種類

同封されていたレシピを参考に 炊き込みご飯とキッシュを作ってみた

 

カボチャの美味しさに感激して早速父さん市場に注文

玉ねぎが入荷したら一緒に届く予定 楽しみ

 


古稀の祝い

2023年09月11日 | 独り言

9月合同誕生会

久しぶりに子供たち家族全員集合を予定していたけれど・・

次男から ごめんねコロナになったとの連絡 残念仕方ない

 

代わりに参加した姪親子と総勢12名で賑やかに盛り上がりました~

 

本日は私がご馳走いたします と近くのお寿司屋さんへ

子供たちもおもいおもいのお寿司を楽しんだ様子

 

自宅に戻り HAPPY BIRTHDAY  とプレゼント交換会

 

古稀を迎えた父さんと妹は 参加できなかった次男から送られてきたグッズをつけて記念撮影

   二人ともまだ現役で仕事している 70代も元気に過ごしていこうね

 

子供たちから父さんへのプレゼント これでボケ防止

 

 

 


お誕生日おめでとう

2023年09月06日 | 独り言

我が家は大人のお誕生日はおめでとうの言葉を毎晩の乾杯の時に言い足すだけ

4月・5月にお誕生日を迎える孫3人

9月にお誕生日を迎える孫1人

11月にお誕生日を迎える孫1人

年3回皆が集まってお誕生会を催す

今月は孫君5歳に 父さんと妹は70歳に 母が97歳に 元気にお誕生日を迎える

今週末に合同のお誕生会を予定

 

父さん古稀の節目とあって ゴルフ旅行に行ったり 仕事先でお誕生会を開いてもらったりと

一段とにぎやかなお誕生日を迎えている

仕事先からお祝いのワインと共に持ち帰ったバルーン花束

ふふふ 定年退職した人が花束抱えて帰宅する場面をTVなどで観るけれどこんな感じ?

父さん嬉しそう 何歳になってもお祝いされるのは楽しいこと

 

5歳のお誕生日を迎えた孫君 娘からのラインに

お祭りの会場で会った人全員に 今日ぼくお誕生日なんだよと言って

おめでとうを沢山回収していた 笑

 

おめでとう

形容詞「めでたい」の連用形「めでたく」が「めでたう(めでとう)」とウ音便化した語「お」は丁寧の意を表す接頭語

「めでたい」の原義は対象に心惹かれ 感動したり愛したりする気持ちになっていることを表す

 


それぞれのお盆休み

2023年08月17日 | 独り言

台風直撃のお盆休み

子供たち一家のそれぞれ

13日から3日間清里の別荘で過ごした次男一家

台風の影響受けず傘も使わず涼しい高原ライフを満喫

最強の雨女花ちゃんのパワーも弱体化

 

12日から4日間お父さんの実家に里帰りした娘一家(暑い暑い熊谷)

4年ぶりに開催された花火大会を楽しみ

雨の合間 広い原っぱで凧揚げ 孫君大いに走り回る

この空間を独り占め

 

12日からママの実家に里帰りした長男一家(奈良へ)

台風の影響をもろに受け

15日に帰る予定を16日に伸ばしたにもかかわらず京都で足止め

京都観光

結局16日は京都泊 唯生ちゃんは初めてのホテルライフを大いに楽しんだらしい

本日頑張って帰りますとのライン  無事に帰宅できますように・・・

 

11日から10連休の父さん 11日から3日間はお仕事

あとは自宅でまったり~~の予定

昨日はお墓参りに 時々さーーっと雨が降ってくる

 

帰りに あきる野市絶品ラーメンランキング第1位のらーめん五ノ神精肉店にて

定番の醤油煮干しラーメン 本日限定の冷やし中華 鴨葱丼

エビ冷やし中華は初めての味 

トッピングされていたエビの粉?(エビの殻や頭を炒めて粉状にしたものらしい)が

旨味香りが凝縮されていてとても美味しかった

 

それぞれのお盆休み 夏休みももう少し

 


自家製梅干し

2023年08月15日 | 独り言

末の妹が自家製の梅干しを送ってくれた

自宅の庭で採れた梅を漬けたもの 梅酢で漬けた紅ショウガも

 

早速冷やし中華に紅ショウガをトッピング

大きくて立派な梅干しらしい梅干し 夏バテ防止

 

結婚前は家事のことは何も出来なかった?しなかった?させなかった

嫁ぎ先では舅・姑・2人の義妹と同居 まぁ・・それなりに苦労も

相次ぎ姑・舅を見送り 今回初めて自分一人で漬けたという 

お義母さん 梅干し作り楽しかった 教えてくれてありがとうと感謝して仏壇にお供えしたとも

 

妹へのお礼の連絡に一言

私は生きているうちに感謝される義母でいたい と送ったら

お姉ちゃま とっくに感謝されているよーーとの返信が

 


診察の待ち時間

2023年08月02日 | 独り言

健康が取り柄だった私が毎月クリニックに通うようになったのは60代後半

長く循環器内科の医療事務に関わっていた

レセプトでさんざん記載した病名 薬 

自分のカルテに書き込まれる日が来るなんて想像もしていなかったけど・・

今通っているクリニックの先生(女医さん)は仕事先の亡くなった先生の後輩

市内でも大変混んでいることでも有名

 

先日も結局3時間待ちだった

 

外に出ますねと受付に伝えて近くの喫茶店へ

アイスコーヒーをオーダーするとおまけのケーキが付いてきた(550円でなんだかお得

(ホットコーヒーだと1杯お代わりも無料らしい) 

近くの友人にライン 時間つぶしに付き合ってくれた

 

思い出したことがある

仕事先のクリニックもいつも激込みだった 2時間3時間待ちはいつものこと

比較的広い待合室は患者さんであふれ 診察順を間違えないようにとても気を遣った

近くに新しいマンションが建った時 地下にも何やら空間が・・

先生と患者さんが待ち時間を過ごせる喫茶店できるといいですねぇと話した覚えが

結局そこには処方箋薬局と老健が入った

私は今その処方箋薬局を手伝っている 老健は整骨院になった

 

長く待ってもやはり先生の診察を受けてお話をするとホッとする

家庭医のお手本のような先生

 

待ち時間これからはコーヒーと読書orゲームor友人とおしゃべり

 


家電品の不具合

2023年08月01日 | 独り言

ある日ダイソンのコードレス掃除機(2021年8月購入)のクリーナーヘッドのブラシが回らなくなった

ダイソン専用のマルチウォーターモップ
(吸引・水拭き・乾拭き・UV除菌を同時に行える多機能ヘッド)

買ったばかりなのに使えない

取説を引っ張り出して色々試したけれど・・・ダメ

お客様相談室に電話 やっと繋がったけれど対応は夕方になるという

用事がありその時間は家にいない

お客様相談室の公式アカウントにラインお友達登録してチャットで対応してもらうことに

すぐにオペレーターと繋がる

約30分ほどのやり取りの結果 パイプ内部の電気系統の不具合が原因と分かり

新しいパーツを保証期間内だったので無償で手配してくれることに

2日後パイプが届き無事解決

 

洗濯機が突然最後の脱水の前で止まってしまった

エラー表示もなく・・・どう操作しても脱水できない

仕方なく手で絞り 猛暑日なので乾くけど

ClubPanasonicに登録してネットで出張修理依頼 最速でも10日後の日曜日

見積り修理費約6万円

自転車で2分もかからない駅前のコインランドリーを初めて利用した

使い方がわからず思わず利用中の若い男性に聞いてしまった

スマホで空き状況や稼働状況が確認できる

 

待ちに待った修理の日

東京では40人の作業員が稼働しているけれどそれでも足りなくて新潟から派遣されたとか・・

洗濯物の間にまぎれたプラゴミが何かのタイミングで吸い込まれホースに詰まったのが原因

正常に運転開始 修理費も出張費のみの3,850円で良いと

作業員の方が神様に見える

 

2階の掃除用の日立のコードレス掃除機

子供たちが泊まりに来る時しか利用しないので 掃除はたまに

久しぶりに掃除機をかけようかと思ったらダストケースのスポンジフィルターが見当たらない

もう次から次に

日立家電メンバーズクラブに登録してオンラインパーツショップでお買い物

すぐに届いて念入りに掃除した

 

何気なく使っている 使えることが当たり前の家電品

不具合が出るとこんなにもストレスを感じるものかと改めて実感した

何を依頼するのもパソコンやスマホ操作が必要と実感した

 

私は家事の中で洗濯が一番好き

ベランダに干し終えて空を見上げるときに幸せを感じる

昨日友人が送ってくれた写真

洗濯干していたらうろこ雲が!秋の季語?

 

猛暑の日々 秋が待ち遠しい

 


友人宅にて

2023年07月21日 | 独り言

毎回同級生との集まりに自宅を提供してくれる友人

おしゃべり大会の決まり事の連絡

時間は11:30から17:00の間で都合の良い時間にお越しください

飲み物はご用意しますが 昼食は各自ご持参ください

我が家裏のキッチンカー(イタリアン)も利用できます

我が家へのお気遣いは無しでみんなでいただけるお茶菓子を一品お願いします

余った最後にみんなでシェアしましょう

 

私が選んだランチは牛すじのトマト煮込みとチキンのジェノベーゼソース 

友人のご主人が丹精したベランダ菜園のミニトマト(大きくてきれいで美味しい

集まったたくさんのお菓子

私が持参したのは仕事先の医療法人が経営しているTOWABAKERYで焼いてもらったクロッカン

久しぶりで会えた友人もいる

母校に幼稚園から 初等科から 中等科から 高等科からと在席した年数はそれぞれだけど

共通の思い出話のおしゃべりは尽きることなく

 

よく手入れされた広い庭で 本日のはいポーズ

 

秋の気配を感じる季節での再会を約束して

楽しい時間はあっという間

 


こだわりのフルーツ

2023年07月14日 | 独り言

今年も又Erikoさんの紹介で江本農園のアンテナスイカが届きました~

甘くてぎっしりと果肉の詰まったこだわりの美味しいスイカ

 

花ちゃんママの妹さんの果樹農家 増田果樹園から今年お初の桃が届きました~

3人の子供と共に移住就農した増田さん夫婦の二人三脚の頑張りが実を結んだ美味しいこだわりの桃

 

今年も注文しました~KAJU.SUZUI(鈴木果樹園)自然の玉手箱

 


窓ガラス断熱フィルム

2023年07月10日 | 独り言

母はとにかく風通し良く明るい家が好き

平成元年建築士の妹が設計した我が家は母の希望通り 大きな窓と多くの窓

 

窓が多い家のメリット

  • 明るく風通しの良い家になる可能性が高くなる
  • 窓を通して視線が抜けやすく その結果家の中がより広く見えるという効果あり

窓が多い家のデメリット

  • 窓は家の中で一番熱が逃げやすい部分 ガラス面が多いほど家の省エネ性能は下がってしまう
  • 光が入る反面外からも見えやすくなる
  • 窓が多いと耐力壁の数も少なくなり耐震性能に影響してしまうこともある

 

居間の窓全部 断熱フィルムを貼る工事をした

  • 夏は部屋がより涼しく 冬はより温かく
  • 窓が結露しにくくなる
  • マジックミラー効果でプライバシー対策
  • 窓ガラスが割れても周りに飛び散らない
  • 紫外線99%カットでフローリングなどの日焼け防止
  • エアコン等の空調費削減

 

猛暑日の本日 厚いカーテンを下ろさなくもエアコンが効いている(26度設定)

寒いくらい 効果抜群

 


体調管理

2023年07月09日 | 独り言

体調不良の日が続いた先週・・・

2年半ぶり(カテーテルアブレーションを受けて初めて)にホルター心電図で観察することに

つけた当日は都内までお出かけ 娘とランチと暑かったけど行動的に過ごす

食後少し動悸がするかなと思うくらい体調良好

前回は解析結果がきてすぐドクターから電話がありアブレーション治療をすすめられた

 

今回は大丈夫と思っていたけれど・・

一日予定なく過ごしていた午後 昼食後に体調不良(ドキドキ・ふらふら)

この日はかかりつけの病院は休診日

高齢の母は大丈夫?とうろうろするばかりで その姿を見ているとますます具合が悪くなる

夕方になっても動悸はおさまらず 思い切ってタクシーで仕事先のクリニックへ

心電図とレントゲン検査を受け心房細動を抑える薬を1日分処方してもらい

次の日 結果のコピー持参でかかりつけの診療所を受診

 

ホルター心電図の結果は軽い不整脈はあるものの安定していると

ただ前日の心電図の結果で もう一度アブレーション受ける?と言われてしまった

とりあえず脳梗塞予防の血液さらさらの薬を飲みながら様子を見ることに

心房細動をとらえた心電図がとれてよかった・・方針が決まり少しほっとした

それ以後体調不良は無し

クリニックを臨時受診した時 先生には疲れ?ストレス?お酒の飲みすぎ?と言われた

仕事先で長い付き合いの先生とは何回か飲みに行ったので私のお酒好きはバレバレ

----------

この年齢になると様々な原因で体調を崩す 

上手につきあって精神的に健康で過ごしていきたい

 

父さんも白内障の手術を無事に終えた

良く見えるようになった

一番よくわかる感想 ポケモンがこんなにきれいだったと思わなかったと

今までどんな色合いで見えていたの??

術後アルコールは1週間ほど禁止

これで我慢の日々