やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

Supermarket SARAH

2012年01月22日 | Sajiボタン

ロンドンから素敵なお客様

Supermarket SARAH 主宰 のサラ・バグナーさん http://www.elle.co.jp/fashion/pick/sb10_0901/06#subtop

Sajiのアトリエの取材の準備に〜

日本は初めてというサラさん

日本の普通のお家訪問も初めてと・・興味しんしん

神棚、仏間、掛け軸、茶釜・・キッチンと家中写真におさめて〜(もっと掃除しておけばよかった

来週金曜日にカメラマンと一緒に本格的な取材を!

東京の後、ニューヨーク、スエーデンと周り、9月に各国のアーティストを紹介する本が出版されるという

Sajiも世界デビュー 

素敵なレターセットをお土産にいただきました

 

 


馬喰町散策

2011年08月05日 | Sajiボタン

問屋街のイメージからおしゃれな街へと変わりつつある馬喰町へ~ 友人と散策

ランチは山形の食材を使ったカフェ「フクモリ」へ

本日の定食 角煮 柔らかくて美味しかった~!

お隣の有名なイノベーションビル、アガタ竹澤ビルへ~

雑居ビルの各階にギャラリーや個性的なショップが・・

私たちがのぞいたショップ  ほしいなぁ~と思うものがいっぱい 

ウェア、フランス雑貨・ディスク・ワン http://www.disk1.me/

ドイツ雑貨・マルクト http://www.riddledesign.cc/f_top.html

チェコ雑貨・チェドック http://www.cedok.org/

ここから1分 

益子・starnet東京 http://starnet-tokyo.blogspot.com/

チョット気になる品物をチョットだけお買い物

そこから2分 

Sajiが個展を開いているアンティークボタンとコレクタブル雑貨のお店

Co- http://co-ws.com/

前回は土曜日で、身動きが出来ないほどのお客様で賑わっていました!

今回はゆっくりとオーナーさんとおしゃべりをしながらお買い物

アンティークボタンや雑貨の年代や歴史のお話は楽しい

帰りは東京駅中のお店でお買い物の仕上げ~

楽しい都内散策でした

 


丘の上のマルシェ

2011年07月18日 | Sajiボタン

茨城県大子町のイベント 丘の上のマルシェに参加したSaji

連休中なので遊びがてらお迎えに来てという娘の誘いに乗って

奥久慈をドライブしながら 行ってきました~

それにしても暑い 気温37度

広域公園のオートキャンプ場に会場があります・・どこまでも夏空!

若い作家さんが集まってのマルシェ・・

Sajiのブース

益子の陶器市以外の野外イベントは初体験・・この暑さも良い体験

ご苦労様!

帰りは温泉に入って久慈の名物料理でも食べて帰りましょう・・・

 


東京のおうちアトリエ

2011年06月19日 | Sajiボタン

昨日主婦の友社から発売された 東京のおうちアトリエ

東京の女性アーティスト17人の住まいと創作の空間

娘Sajiのアトリエも紹介されました

10ページにわたる様々な写真・・我が家の2階をほぼ占領している物たちが・・色とりどりに

著者 ジュウ・ドゥ・ポウム はじめての東京の本

パリ・ロンドン・北欧に続く東京の”好きを形にしているアーティスト”の仲間入り

今夜も2階でドンドンと皮をくりぬく音・・作品作りに追われる日々は・・写真ほど格好良いものではありません・・が・・

職人になりたかった本人は、この道をひたすら歩いて行くのでしょうか

 


CRAFT FAV.吉祥寺

2010年10月16日 | Sajiボタン
吉祥寺に大型商業施設コピス吉祥寺がオープン


オープニング特別企画展「始まる」~武蔵野からのメッセージ~ に武蔵野在住の作家としてSajiが参加






友人を誘って久しぶりににぎやかな吉祥寺の街を散策

友人の紹介でパスタの美味しいカフェでランチ

セイナカフェ http://www.seina-cafe.net/



看板だけではちょっとわかりにくい場所にありますが・・

評判通りパスタはどれもとっても美味しい~



ランチは飲み物とのセットで1,000円前後ととてもお得感があります!今回はロイヤルミルクティーを

今度はケーキ付きのフルセットにしよう

小さなお店なので少人数がお勧めです(今回は5人で予約)

おしゃれなお店やカフェや・・日々進化している吉祥寺の街並みを堪能してきました


常山窯 山田 想

2010年07月21日 | Sajiボタン

常滑、刈谷で楽しすぎる連休を過ごしてきた娘から父親へのお土産

sajiのボタン日記 http://diary.sa-ji.com/

常滑焼の茶碗 (煎茶のお茶碗→ぐい呑みに使います)




常滑の野球チームチャコシタイガースで一緒のメンバーだった作家さん想君の作品

娘と同年代の 山田 想さん 

人間国宝の三代山田常山のお孫さんで その作風を受け継ぎ今後の活躍が期待されている若き陶芸家 

大切に使います

いつか想さんの作った朱泥急須を手に入れたいものです
http://blog.goo.ne.jp/kurodatouen/e/518315f390769f3a56500515136a8433

 


ボタンの展覧会

2010年07月17日 | Sajiボタン
愛知県刈谷市で開催されているギャラリー雅趣kujiraへ3連休を利用して出かけて行った娘からの写メ




早朝益子を出発した作家仲間さんが自宅までお迎えに来てくださって
渋滞に巻き込まれながら今日は常滑の作家さん宅へお世話になる予定とか・・
到着予定は9時 ご苦労様~

 

今回はSajiさんの可愛いステッチの入った革のボタンや小物が初お目見え。タイ・ラオスの古布、古裂、シルバーや貝のボタン、鹿の角・アクリルのボタン、黒柿・黒檀・花梨などの銘木で作られたボタン、陶の可愛らしいボタンなどなど!! 小物も毎回楽しみです。
  ~催し便りより~


ボタンインスピレーション vol.4

2010年02月13日 | Sajiボタン

戦い終わって・・・

銀座AC,GALLERY ボタンインスピレーション vol.4が開催されています。

第2回目から参加している娘のsajiボタン 展示会ではいろいろな方々との出会いが~

初めて長男を社会に送り出したとき・・これからはどこの大学を出たとか、成績がどうだったとかではなく、どれだけ多くの人と関わって、どれだけ多くの人と出会えるかが人生を左右するものだ・・という言葉をかけていただいた。

子供たちを見ていると本当にそう思う・・

sajiボタン 新作紹介 http://diary.sa-ji.com/

 


saji Re:生まれ変わるもの

2010年01月07日 | Sajiボタン

娘のsajiの活動

益子もえぎにて普段の作品づくりから出る端材などを利用した作品の企画展に参加

  テーマ:いつもは捨ててしまう端材やハギレと向き合う事

      Re:生まれ変わるもの  

もえぎ本店ブログ http://artmoegi.exblog.jp/ にそれぞれの作家さんの作品が掲載されています!

     

試作品だけどよかったら使ってね と貰った革紐チャーム

ボタンをくりぬく時に出る端材を利用してつくったものだそうです。かわいい

sajiのボタン日記 http://diary.sa-ji.com/ 今回出した作品がアップされています。

どの展示会にも足を運んでくださるSajiファンの方もいらっしゃるとか・・本当に嬉しいことです

本人いわく、ちょっとだけエコに参加・・そう・・我が家の2階の、あなたのお仕事部屋の、山のような荷物のエコにもなったのかしら

 


saji ハンドメイドポータル アトリエにデビュー!

2009年08月22日 | Sajiボタン

 みんなで作る手芸やハンドメイド作品、雑貨の作り方ポータル

  アトリエ  http://atelier.woman.excite.co.jp/

先日自宅で取材を受けた saji ボタン がアップされました

ボタン作家さんのすてきなアトリエを訪問!と題して、作品やアトリエの様子が紹介されています

     

      

 


Sajiボタン 益子陶器市にて

2009年04月30日 | Sajiボタン

29日から益子春の陶器市開催!

お天気にも恵まれ、にぎやかな様子

娘のSajiボタンも~!お世話になっているもえぎ城内坂店並びの、「直井テント」にクラフト部門で出展中 スタンプラリーの最終地点になっているみたい 

Sajiのボタン日記 http://diary.sa-ji.com/に陶器市の様子、出展作品がアップされています 

カメラをよく知っているSajiが試行錯誤で作ったデジカメストラップが好評のようです 

3日に、作家さん仲間への差し入れをもって私たちも出掛ける予定

・・・・ 我が家のわんこの手術は無事終了 退院できるまで2,3日かかりそうです・・・・・・そばにいないのが寂しい