やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

四国じいじ安らかに

2023年11月09日 | 独り言

本日父さんは休日出勤の振り替え休日

朝からのんびり 会社辞めたらこんな毎日?

雑誌を見ていたら香川綾川町の記事が出ていた

綾川町は四国じいじの住んでいるところ・・・

じいじお元気かしら? 

 

↓ これは今年の1月の記事

先日四国じいじからお年賀が届いた

香川県の特産品の詰め合わせ 

讃岐うどん オリーブ素麺 しょうゆ豆 等々・・・

 

四国じいじは父さんが広島支店の在籍時に出会った連業者さんの社長さん

私も一度だけお会いしたことがある

それから20年・・ 時に触れて地元の名産品やご自分の畑の作物 飼っていた烏骨鶏の卵を送ってくださった

四国じいじの贈り物 私たちはまるで田舎の実家から送られて来る親心詰まった宅配のように楽しみにしていた

 

味噌を作りなさいと自家製の大豆や麹も

お正月ですねと自家製の小豆や黒豆

ひとシーズン分のサツマイモ

オレンジはゼリーにして

干し柿 自家製の干し大根 小粒のラッキョウはとても美味しかった

父さんが大根葉の漬物が好きと聞くと その時期ほぼ3日に1度間引き菜が送られてきた

 

90歳を迎え なかなか畑に出られなくなったという話は聞いていた 

奥様が腰を痛めて歩行困難になり介護をしているという話も聞いていた

 

暮れにお話ししたときはしばらく入院されていたという話を聞いた

 

我が家から送った心ばかりの物へのお返しのお年賀

お買い物は息子さんにお願いして車を出していかれるらしい・・・

かえって負担をかけてしまった・・

 

年賀状じまいの話をよく聞く

こうした物のやり取りもしまう時期を考えなくてはならない お互い負担にならないように

 

春になったらじいじに会いに行こう 

 

気になって電話してみた 携帯には出られなかった

時間をおいてかかってきた

父さんが アッ来た と勇んで出たら 息子さんからの折り返しの電話

11月5日に亡くなったとのこと・・・

じいじ・・気持ちが通じたのかしら? いつかこんな日が来るとは思っていたけれど

結局会いに行くことはできなかった・・ 一度じいじの畑を見てみたかったね

 

初めてじいじのことを記事にしたのは2005年の9月

ブログにあげた写真をほんの一部ピックアップしてみた

沢山の心のこもった美味しいをありがとうございました

四国じいじ 松原様 ご冥福をお祈りいたします