金沢の友人から 金沢冬の味覚 香箱蟹が届きました~
ズワイガニのメスの香箱蟹
お腹の中にある外子(卵)と甲羅の中にある内子(未熟成卵)そしてかに味噌が絶品
でも小さいので食べるのが少し面倒
で・・・父さんが
食べやすいようにきれいにほぐしてくれました
ちょうど妹2人が来たので
皆で美味しく頂きました~
この日は母、私たち3人姉妹、父さん 4対1
私たち女性軍 いつも食べる人
金沢の友人から 金沢冬の味覚 香箱蟹が届きました~
ズワイガニのメスの香箱蟹
お腹の中にある外子(卵)と甲羅の中にある内子(未熟成卵)そしてかに味噌が絶品
でも小さいので食べるのが少し面倒
で・・・父さんが
食べやすいようにきれいにほぐしてくれました
ちょうど妹2人が来たので
皆で美味しく頂きました~
この日は母、私たち3人姉妹、父さん 4対1
私たち女性軍 いつも食べる人
横浜の従弟のお家で従弟会を
夕方4時半集合
せっかく横浜まで足を延ばすので
その前に観光気分で横浜赤レンガ倉庫へ
すっかりクリスマスの雰囲気
ここで妹夫婦と待ち合わせて
赤レンガ倉庫にあるビアホールに
ここでしか飲めない横浜ピルスナーを1杯 2杯・・・
義弟もお酒が強い
タクシーで10分ほどの従弟宅
手料理とビール・ワイン・日本酒・ウイスキー 美味しい楽しいおもてなし
多趣味な従弟夫婦は老後の人生を楽しんでいる
生活の仕方はそれぞれだけれど
こうして少しの間同じ時間を共有して
良い刺激を受けて
人生の楽園を過ごしていけたら良いね
ものづくりの好きな友人が インテリア茶箱に出会い
インストラクターに挑戦し
見事厳しいインストラクターコースを卒業し
その作品を展示会で披露してくれた
(展示会はもう半月も前 やっとブログにアップできて・・)
美しい箱を作り上げる過程はまさに職人
私の写真でその素晴らしさが伝わるかしら?
この友人の前向きな生き方 私はいつも刺激されて
元気をもらうのです
私が結婚するとき 叔母が仏製のレースで作ってくれたウエディングドレス
そんな布地でもできるのかしら?
九州に旅行してから九州づいている父さん
高円寺に博多の屋台があるようだから行ってみない?と・・・
高円寺あづま通りにある屋台
歩き回ってここ?らしいお店 まだ開いていない 開きそうもない
で・・・途中見つけた広島焼のお店 みかづき
ちょうど鉄板の前が空いていたので
お店の方と話しながら 焼き上げていく過程を楽しみながら
牡蠣、砂肝、サイコロステーキ、イカのねぎ焼き、広島焼はみかづきスペシャル
ビールにあう 焼酎にもあう
とてもきれいな店内 鉄板もケースもピカピカ
帰ったらキッチンを掃除しなくては・・
そんなことを考えながら
思わぬきっかけで見つけたお店
今度友人とランチにきてみよう