goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

キキョウの花が花盛りです

2021-07-15 21:23:35 | 草花

 

もう半月くらい前から咲き始めているキキョウだが、まだたくさんの蕾があって、当分は楽しめます。

ちなみに、もう300輪近くは咲いているかも。

この少し前の咲き終わった花柄を摘み取ったが、70近くありました。

それ以前にもまめに花殻摘みをしているので、もう300くらいにはなると思います。

ちなみに、放置すると小さな蕾が育たなくなり、花の数は激減します。

それと、今はまだあまり見かけないが、キュウリが終わりに近づくと「ウリハムシ」が集まってきて花を食いアリすようになります。

 

ついでなので。

 

 

アメリカンブルーです。

 

 

白に近い薄いブルーのアガパンサスです。

 

 

ゼフィランサスの「シトリナ」です。

種で簡単に増えるので、これからあちこちで咲くようになります。

 

 

万両の花の蕾です。

 

 

急な雨の後だったので、こんなところでハナグモが雨宿りです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群生株のサボテンたちでも | トップ | 実生の断崖の緋牡丹たちでも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事