201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
東京総合車両センター公開
昨夜からの雨でだいぶ気温が下がり、これなら何とかなりそう、ということで出かけてきました。
いつものことながら宿題がたくさん溜まっているので、10時開場ですがかなり早く出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/e6bb106d307932c96e8f270b6c8662eb.jpg)
△今年は上野発で運転されたあいづ号を赤羽で撮影。
赤羽ではまた雨が降り出しました。少し前には日光1号が隣のホームを通過しましたが、皆さんこちらの撮影に注力していました。直前には草津・水上も走っており、新幹線がある区間ですが3本の特急が続けて走行していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/1204363d0dc4deaba566ca34841263cf.jpg)
△新宿ではホリデー快速河口湖が停車中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/a71c4870943056c8e9d0e88ad9e7a65e.jpg)
△5番線にはホリデー快速おくたま・あきがわ号が入線。
やっと神田表示を撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/d346a07f605e6073b936f6db160ac97c.jpg)
△南口の下ですが、整備されてとてもきれいなホームになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/244be0868c32d3899f71284efeee2a25.jpg)
△お茶の水で聖橋と201系と丸の内線を撮影
緩行ホームは一段高くなっているので、クーラーやパンタグラフを観察するにはちょうどよい高さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/4fe0330efb95b41336df45a6cf05cbcb.jpg)
△神田では山手線・京浜東北線・中央線が一つの画面に収まります。
うまく行けば新幹線も入ります。今日は200系も走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/08aa2999ed4c75169146ddb388872458.jpg)
△やっと工場に入りました。今年は多彩な車両が検査中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/a98303162aafbf0493c044e64aa0a0e9.jpg)
△昨年は来ると言われて来なかったクル・クモル
今年は天気がクモルでした。このほか、京葉205、房総257、伊豆急2100が展示されました。茶色い車両は昨年同様4本並べてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/2efe1277cfb3a8f43ea00bcc467bb37a.jpg)
△横浜線205系はD-ATC改造中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/b6a54ec13cc5b79794d50384909c3e84.jpg)
△201系も検査中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/78e803bb3b01ccaac00a75acf46bb735.jpg)
△モハ201の配管がよく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/cd410ad070f08d24b9d6fcedc9c30ae4.jpg)
△201系と203系、209系500番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/4c7a7fed451d4f5bc2364f549f414835.jpg)
△101系改造の入換え車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/45a352da58072bb33a05617f62de09b0.jpg)
△クモハ100-902
青空の下で見られるのは今年が最後でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/6951e165a00ef28279568d4a6f546ca1.jpg)
△東京駅で山手線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/6fc3cdff767991399a14aa1342b1fb62.jpg)
△せっかくなので京葉線ホームにも寄ってみました。85運用の201系がやってきました。そういえば昨年の帰りには試作車に乗車しました、あの時が最後の乗車となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/5d0a5b5235fbd2c407179ceeff0fe5dc.jpg)
△快速蘇我行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/b8c3a60a188e84c8ea538026d48719b9.jpg)
△4番出発進行!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/c13e4a3d7029d80bbaa20a7a68681722.jpg)
△多くの夢を乗せて201系が京葉線地下ホームを後にする・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/a40db0439a1c03fc62867787974955dc.jpg)
△最後に特別快速大月行きを撮影して帰りました
トラックバックが届きましたので、
Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行くさん
TOMOの鉄日誌さん
鉄道本部報さん
にトラックバックを送信しました、今回紹介しなかった映像なども見られますのでぜひご参照ください。
いつものことながら宿題がたくさん溜まっているので、10時開場ですがかなり早く出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/e6bb106d307932c96e8f270b6c8662eb.jpg)
△今年は上野発で運転されたあいづ号を赤羽で撮影。
赤羽ではまた雨が降り出しました。少し前には日光1号が隣のホームを通過しましたが、皆さんこちらの撮影に注力していました。直前には草津・水上も走っており、新幹線がある区間ですが3本の特急が続けて走行していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/1204363d0dc4deaba566ca34841263cf.jpg)
△新宿ではホリデー快速河口湖が停車中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/a71c4870943056c8e9d0e88ad9e7a65e.jpg)
△5番線にはホリデー快速おくたま・あきがわ号が入線。
やっと神田表示を撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/d346a07f605e6073b936f6db160ac97c.jpg)
△南口の下ですが、整備されてとてもきれいなホームになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/244be0868c32d3899f71284efeee2a25.jpg)
△お茶の水で聖橋と201系と丸の内線を撮影
緩行ホームは一段高くなっているので、クーラーやパンタグラフを観察するにはちょうどよい高さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/4fe0330efb95b41336df45a6cf05cbcb.jpg)
△神田では山手線・京浜東北線・中央線が一つの画面に収まります。
うまく行けば新幹線も入ります。今日は200系も走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/08aa2999ed4c75169146ddb388872458.jpg)
△やっと工場に入りました。今年は多彩な車両が検査中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/a98303162aafbf0493c044e64aa0a0e9.jpg)
△昨年は来ると言われて来なかったクル・クモル
今年は天気がクモルでした。このほか、京葉205、房総257、伊豆急2100が展示されました。茶色い車両は昨年同様4本並べてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/2efe1277cfb3a8f43ea00bcc467bb37a.jpg)
△横浜線205系はD-ATC改造中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/b6a54ec13cc5b79794d50384909c3e84.jpg)
△201系も検査中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/78e803bb3b01ccaac00a75acf46bb735.jpg)
△モハ201の配管がよく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/cd410ad070f08d24b9d6fcedc9c30ae4.jpg)
△201系と203系、209系500番台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/4c7a7fed451d4f5bc2364f549f414835.jpg)
△101系改造の入換え車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/45a352da58072bb33a05617f62de09b0.jpg)
△クモハ100-902
青空の下で見られるのは今年が最後でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/6951e165a00ef28279568d4a6f546ca1.jpg)
△東京駅で山手線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/6fc3cdff767991399a14aa1342b1fb62.jpg)
△せっかくなので京葉線ホームにも寄ってみました。85運用の201系がやってきました。そういえば昨年の帰りには試作車に乗車しました、あの時が最後の乗車となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/5d0a5b5235fbd2c407179ceeff0fe5dc.jpg)
△快速蘇我行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/b8c3a60a188e84c8ea538026d48719b9.jpg)
△4番出発進行!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/c13e4a3d7029d80bbaa20a7a68681722.jpg)
△多くの夢を乗せて201系が京葉線地下ホームを後にする・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/a40db0439a1c03fc62867787974955dc.jpg)
△最後に特別快速大月行きを撮影して帰りました
トラックバックが届きましたので、
Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行くさん
TOMOの鉄日誌さん
鉄道本部報さん
にトラックバックを送信しました、今回紹介しなかった映像なども見られますのでぜひご参照ください。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )