goo blog サービス終了のお知らせ 

プロジェクトオフ会

メンバー向けにプロジェクト連絡欄(非公開カテゴリー)にも追加しましたが、あえて公開しているカテゴリーでもご報告します。


△オフ会会場からの様子(入り口に受験勉強などで長時間の利用は・・・、とかかれていましたが、どうか「電車撮影」が追加されないようお気をつけください)

あえて原因は不明としますが、なんらかの理由で行方不明となったトップナンバー乗務員室の記念プレートの復活を願って作成したプレートのレプリカを、プロジェクトメンバーに本日配布しました。車両センターに送付した1枚を人数で分配して、レプリカを含めた1人当たり807円でした。

これまで、材料の引渡しなど本プロジェクトに関連した機会に顔を現すH1編成ですが、本日はトタでお休みだったようで、どうかこの記念すべき日にお送りしたプレートが取り付けられていることを願うばかりです。

もし、黒いプレートを確認されましたら、ぜひお知らせください。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

扉まど押さえ金(東急8500)

アップするか迷ったのですが、イナさんから裏返しになっているだけだと教えていただいたので関連情報としてアップします。


△東急8500のドアです


△東急車輛昭和51年製造


△調査車両は8519です。ローレル賞のプレートがあります。

この裏返し作戦はすばらしいと思います。ねじの頭はドライバーで締めるときにバリが立ってしまうことがよくあるので、とても気になります。手すりなども、ついついねじの頭をつついて確かめてしまいます。それほど意識していなくても、気にはなっていたのですね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )